あの山三が移転して約半年。町屋で人気の居酒屋は今も変わっていなかった!
開店は平成10年。 ということは今年で約20周年ということですね。 以前は尾竹橋通りにありましたが、ビルの耐震工事のため移転した山三を取材してきました。 扉を開けるとカウンター。 入り口は小さいですが、奥には大きな広間が
開店は平成10年。 ということは今年で約20周年ということですね。 以前は尾竹橋通りにありましたが、ビルの耐震工事のため移転した山三を取材してきました。 扉を開けるとカウンター。 入り口は小さいですが、奥には大きな広間が
もしかしたら町屋で一番高いところにあるレストランかもしれません。 京成町屋駅目の前のビル8階にあるイタリアン 町屋 ウエムラをご紹介。 8階とは言ってももちろんエレベータがあるので楽ちん。 扉を開けるとそこには明るい店内
2/6に町屋にオープン! ベトナム料理専門店、Hello PHO(ハローフォー)を取材して来ました。 以前から前を通るたびに気になっていたんです。 本格的なベトナム料理の店はこの辺にはありませんでしたし。 お店の奥には小
日暮里舎人ライナー熊野前駅から赤土小学校前駅へ行く途中、川の手もとまち商店街の入り口にあるオシャレなバル。 ちょっとあまりこの辺では見かけないお店ですよね。 お店の名前はバルコタツヤ。 今回はこちらにお邪魔してきました。
都電荒川線沿い、町屋駅前のたこ焼 上木家。 町屋に住んでる人であれば、お店の前を通ったことがある人は多いでしょう。 お持ち帰りはもちろん店内で食べることもできるお店です。 お店に来る客は老若男女、小学生のお子さんが来るこ
JR常磐線 新三河島の商店街、冠新道入り口にあるイタリアン、エレガン ザ コローナ。 2014年のオープンから昼も夜も気軽にピザを楽しめるお店として人気です。 10年ほどイタリアン、フレンチなどで店長や料理長を歴任してき
町屋の住宅街の中をテクテク歩いていたら気になるお店が。 15年間作り続けてきたというカレーうどんの看板が気になって入ってみました。 うどんと天丼 一会です。 お店に入ってみると、15年経つとは思えないキレイで広々とした店
ジョイフル三ノ輪と言えば、都電荒川線三ノ輪橋駅から荒川一中前駅へと続く長い商店街で三ノ輪のランドマーク的な存在ですよね。 そんなジョイフル三ノ輪のアーケードの下、荒川一中前駅寄りの一角に2014年にオープンしたとんかつ屋
三ノ輪駅から昭和通りを渡り、少し路地を入ったところに和風の黒い壁。 しかし暖簾には洋食と書いてある不思議なお店、rodeoの心を取材してきました。 一見あまり大きくないお店のようですが、写真奥の茶色い壁のあたりまでつなが
町屋の尾竹橋通りには様々な飲食店が軒を連ねていますよね。 そして一本通りを入るとすぐに住宅街。 長年そんな風に思っていたのですが、しっかり居酒屋のある通りを見つけてしまいました。 まだ明るいうちだったので、開いているお店