地酒と炭火焼の店「炙頃(あぶりごろ)」町屋の都電通り沿いに7/22開店!
町屋に新しい居酒屋がオープンします。 店名は「炙頃(あぶりごろ)」。 20種類近く揃える全国各地の地酒と、串焼きやあぶり焼きが食べられる料理居酒屋です。 場所は都電荒川線沿い。たい焼きの宝来屋と道を挟んだ隣です。 もとも
町屋に新しい居酒屋がオープンします。 店名は「炙頃(あぶりごろ)」。 20種類近く揃える全国各地の地酒と、串焼きやあぶり焼きが食べられる料理居酒屋です。 場所は都電荒川線沿い。たい焼きの宝来屋と道を挟んだ隣です。 もとも
8月7日に新たにオープン予定のまいばすけっと新店でオープニングスタッフを募集しています。 場所は西日暮里駅から徒歩3分、尾久橋通り沿い。京成電鉄の高架下です。 店名は「西日暮里駅東店」となるようですよ。 時給1050円〜
荒川区が開始した「あら!快適ステイホーム・エアコン助成事業」。 新型コロナウイルス感染症の拡大防止を目的とした緊急対策事業として、”夏季における三つの密を避け、自宅で快適に過ごすための支援事業として、省エネ型
企業やブランドの商品企画・デザイン・ブランディングを手掛けるCOLLABO-ARTE Inc.とOffice MYLより、売上の一部が医療従事団体に寄付されるオリジナルデザインマスクの販売についてのプレスリリースがありま
レトロな古着屋、ファニーフェイスが東尾久にオープン。 場所はおぐぎんざ商店街の先、ギャラリーOGU MAGのすぐ近く。 横浜から移転してきました。 昭和を感じる1970年代を中心に、レトロな洋服や雑貨、靴などが店内所狭し
西日暮里スクランブルの1階にある「ぐるぐるジェラート」は、北海道の契約牧場の店舗以外ではここだけで食べることができるという、店主が惚れ込んだジェラートが牧場直送で食べられるジェラートスタンド。 お店を切り盛りするのは現役
6月下旬のある日曜日。 明け方からの大雨が昼前には嘘のように晴れ間が広がり、夏の光線でじめっと湿気が立ち込める中、南千住の白髭西R&Dセンターに、10名弱の子どもと大人が集まりました。 集まったのは、東日暮里にあ
最近街中で、こんなサインが電柱などに貼られているのを目にしたことはありませんか? これは、水害時にその場所が何メートルぐらい冠水する可能性があるのかを示したものです。 ちなみに上の写真は日暮里駅近辺のもの。 日暮里駅近辺
あの艶々の本格肉まんを食べたくなり自転車を走らせて「肉まん研究所」へ。 少しご無沙汰していたのですが店前に自転車を止めていると「お久しぶりです!」と声を掛けていただきました。 嬉しいですね。 「今日はどの肉まんがあります
今年で最後となる「ゆるキャラグランプリ」。 その投票が7月1日10時より開始されました。 ゆるキャラグランプリ2020 THE FINAL 公式サイト 我が荒川区の愛されキャラ「あら坊・あらみぃ」は、もちろん出場!(エン