町屋で楽しむ本格台湾茶&タピオカドリンク 沁涼茶品(チンリャンチャピン)
都電沿いに、おいしい台湾を味わえるお店が登場 都電荒川線の町屋駅前〜町屋二丁目の中ほどに、今年6月にオープンした台湾茶・タピオカドリンクのお店、沁涼茶品(チンリャンチャピン)。地元出身のオーナーが開業し、台湾人と日本人の
都電沿いに、おいしい台湾を味わえるお店が登場 都電荒川線の町屋駅前〜町屋二丁目の中ほどに、今年6月にオープンした台湾茶・タピオカドリンクのお店、沁涼茶品(チンリャンチャピン)。地元出身のオーナーが開業し、台湾人と日本人の
町屋駅から徒歩5分。 米粉と水で自家製麺している、出来立てのもちもち米粉パスタが人気のかくれん穂。 今年3月のリニューアルで「グルテンフリー & オーガニックのワインバル」として生まれ変わった店内は、ナチュラル感
町屋駅前の韓国料理店、情(ジョン)の昼時間を間借りして、油そばのお店「極 本店」が営業をスタートしました。 オープンしたのは、2019年10月29日。仙台で30年続くお店の秘伝のタレを受け継いだそうです。 油そばは3種類
ラーメン激戦区・町屋に現れた、支那ソバ・つけ麺の名店 町屋駅から尾竹橋通りを北に徒歩10分。支那ソバ、つけ麺、ビールと書かれたお店、「タナカタロウ」が2019年3月にオープンしました。店名の通り、田中太郎さんが切り盛りす
町屋の実力派パン店「スカイプロバンス」が、歴史あるコンテストで入賞 カリフォルニア・レーズン協会が製パンのプロフェッショナルを対象に開催する、「カリフォルニア・レーズンベーカリー新製品開発コンテスト」。今年6月の開催で2
今年1月の末に、日暮里駅前に真新しいうどん屋の暖簾が掲げられました。 オープンしたのは五反田を本店とし「安い・うまい・早い」をモットーに都内各地で人気を集める本格讃岐うどんの店「おにやんま」。 日暮里店は6店舗目のお店に
(スポンサード記事) 第1回のあらかわ都電バルから、毎年協賛をいただいている「をかし楽市」さん。 今年も、各地の百貨店催事などで大人気のフレーバーあられを、都電バル参加者にプレゼントしていただけることになりました。 昨年
ジョイフル三ノ輪橋商店街のサイクルジムが、カフェへと早変わり。 2階にあった旧「サイクルジム&カフェバー三ノ輪」がリニューアル工事により1階のサイクルジムと入れ替わり、都電カフェとしてグランドオープンしました。
パン好きもうなる本格派の南仏風パンが、下町・町屋に誕生 町屋のスーパー、ココスナカムラの隣に2018年10月にオープンした、おしゃれな南仏風のパン屋さん「スカイプロバンス ベーカリーカフェ」。少しずつ地域に浸透し、親子連
もうすぐクリスマス! クリスマスケーキの注文をお忘れではありませんか? 今年のクリスマスは、地元の洋菓子屋さんが提供するケーキを注文してみるのはいかがでしょう。 都電のあらかわ遊園地前停留所近くのセキヤさんは1968年に