御朱印でめぐる荒川区の神社とお寺 番外編【お正月限定の御朱印】
荒川区の神社でお正月限定の御朱印をもらおう
あけましておめでとうございます。お正月と言えば、初詣。初詣と言えば、御朱印というのは私だけでしょうか?(笑)
最近では、お正月限定の御朱印があります。以前ご紹介した「素盞雄神
荒川区の神社でお正月限定の御朱印をもらおう
あけましておめでとうございます。お正月と言えば、初詣。初詣と言えば、御朱印というのは私だけでしょうか?(笑)
最近では、お正月限定の御朱印があります。以前ご紹介した「素盞雄神
南千住の素盞雄神社で今年も雛人形の展示が始まっています。
最近は家庭で雛人形を出す家も減ってきたのではないでしょうか?
我が家にもありますが、出すのも仕舞うのも大変なので出さずに押入れの中に眠っている状態。。。
素盞雄
南千住の素盞雄神社で、毎年恒例の奉納された夏の虫かごが出ています。
虫かごに入っているのはキリギリス。
日本鳴く虫保存会からの展示奉仕のようです。
虫の鳴く音は、日本の文化に根付いているんですね。
平安の世、795