【荒川涼麺2024】暑い日には沖縄料理を!琉球冷し中華 セカンドらいふ@東尾久

ジャンルにとらわれない飲食店 セカンドらいふ


ジャンルにとらわれない飲食店 セカンドらいふ
ジャンルにとらわれない飲食店 セカンドらいふ

暑い夏を乗り切るため、荒川区内で見つけた涼しい麺を紹介する荒川涼麺。
今回は東尾久本町通りの入口ぐらいにある沖縄料理と創作居酒屋、ジャンルにとらわれない飲食店 セカンドらいふです。

以前は厚焼き玉子のお店でしたが、2代目のご主人が居酒屋としてリニューアル。
美味しい沖縄料理やモツ鍋を食べられるお店です。

 

琉球冷し中華メニュー


セカンドらいふ 琉球冷し中華 メニュー
セカンドらいふ 琉球冷し中華 メニュー

夏季限定の冷やし中華は琉球冷し中華。
ピリ辛島ラー油入りと定食による、4種類のメニューがあります。

 





ピリ辛島ラー油入り 琉球冷し中華定食


ピリ辛島ラー油入り 琉球冷し中華定食
ピリ辛島ラー油入り 琉球冷し中華定食

注文したのはフル装備のピリ辛島ラー油入り 琉球冷し中華定食。
ご飯、スープ、厚焼き玉子、のりたま付きです。

のりたまって普段食べる機会が無いのでちょっとうれしい。
厚焼き玉子は前のお店から長年焼き続けてきたもの。隙がない美味しさです。

ピリ辛島ラー油入り 琉球冷し中華
ピリ辛島ラー油入り 琉球冷し中華

麺はもちろん沖縄そば。沖縄から取り寄せているそうです。
タレはシークワーサーポン酢をベースに黒糖、島ラー油など独自配合で作ったオリジナル。
具材はなると、厚焼き玉子にラフテーなど。
上に載っている食べるラー油が旨辛そうですね。

まずはタレを味わうためにあまり混ぜずに一口。
爽やかな酸味と旨味が。。。と思ったら混ぜてない段階で辛い。
最初から島ラー油が入っていたんですね。油断していました。

とはいえ丁度よい辛さで、具材の味を引き立てます。
混ぜて食べれば食べるラー油のザクザク食感も良いですねー。

ラフテー、厚焼き玉子の甘さも引き立ちます。

 

ジーマミ黒蜜きなこ


ジーマミ黒蜜きなこ
ジーマミ黒蜜きなこ

追加で注文したジーマミ黒蜜きなこ。
落花生ベースで作られたジーマミ豆腐に黒糖ときなこを加えることでスイーツに。
ぷるぷる食感でこれは美味しい。

暑い日には暑いところの料理。
沖縄料理は鉄板です。

<店舗情報>

  • 店名:ジャンルにとらわれない飲食店 セカンドらいふ
  • 住所:東京都荒川区東尾久3丁目2−8
  • 電話番号:03-3895-8989
  • 営業時間:
    月曜〜火曜、木曜〜日曜 11:30 – 14:00 (L.O. 13:30) / 17:00 – 23:00 (L.O. 22:00)
    第1、第3、第5日曜ランチなし
  • 定休日:水曜日(前後、火曜日・木曜日など連休の場合もあります)
  • Instagram:@2ndlifetokyo

Posted in

川村 大

年間500回以上お一人様で外食をするソロメシエヴァンジェリスト。 2007年から続く食べ歩きブログ「東京レビュー」を主宰 ぐるなび運営のグルメキュレーションマガジン公式キュレーター 荒川区の荒川区民による情報サイト荒川102を運営する合同会社荒川102社長 定額制温泉宿予約YYORKアンバサダー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です