本格スペイン料理とスイーツの店、Pino de Comerが宮ノ前にオープン!
東京女子医大へ続く宮前商店街。 一本道を曲がると住宅街が広がりますが、その中に長細い窓を並べた不思議なお店がありました。 スペイン料理を中心としたカフェ&バー、Pino de Comerです。 「ピノ・デ・コメル
東京女子医大へ続く宮前商店街。 一本道を曲がると住宅街が広がりますが、その中に長細い窓を並べた不思議なお店がありました。 スペイン料理を中心としたカフェ&バー、Pino de Comerです。 「ピノ・デ・コメル
オープンは5年前の2013年。 町屋のダイニングバー SayaSayaです。 都電町屋駅前駅から徒歩2分ほど、居酒屋やもんじゃ焼き屋が並ぶ路地の二階にひっそりと溶け込んでいるお店。 狭い階段を登ると女子会にも使われるとい
女1人ちょい飲みのススメ第14弾。2018年6月9日、10日に開催の「都電バル」で協力いただく「呑ぐ里」さん。 町屋で18年、塩もつ煮込みを看板料理に掲げ、韓国料理と日本料理をベースとしたオリジナルのお料理の提供をされて
羊の皮をかぶった狼? 狼の皮をかぶった羊? 西日暮里の路地裏にあるArt Cafebar BLUE MOON。 おしゃれなカフェ風の雰囲気の店でありながらアイラ系を中心に約200種のウィスキーを楽しめる本格的なバーです。
都電沿いの通りから一本入った住宅地の中。 歩いていると「鬼灯」という文字が目に入ります。 和風の名前のとおり、焼酎を中心とした日本のお酒を取り扱うバーです。 お店自体はもう15年目。現在三代目だというご主人にお話を聞いて
やっと、やっと取材してきました! 熊野前商店街にオープンしたパン屋さん「ぜん」 実はお店が工事中の時に気になって、取材をお願いしていたんですけれどオープン前だったので落ち着いたらと言うことで、ずっと待ってました。 11月
女1人ちょい飲みのススメ第13弾。ベテランシェフが腕を振るう下町のワイン食堂。カウンターだけなので、女性1人でも気軽に利用できるお店です。 荒川区側の三ノ輪駅から徒歩1分、日光街道から浄閑寺に向かう路地にある2016年1
開店は平成10年。 ということは今年で約20周年ということですね。 以前は尾竹橋通りにありましたが、ビルの耐震工事のため移転した山三を取材してきました。 扉を開けるとカウンター。 入り口は小さいですが、奥には大きな広間が
もしかしたら町屋で一番高いところにあるレストランかもしれません。 京成町屋駅目の前のビル8階にあるイタリアン 町屋 ウエムラをご紹介。 8階とは言ってももちろんエレベータがあるので楽ちん。 扉を開けるとそこには明るい店内
2/6に町屋にオープン! ベトナム料理専門店、Hello PHO(ハローフォー)を取材して来ました。 以前から前を通るたびに気になっていたんです。 本格的なベトナム料理の店はこの辺にはありませんでしたし。 お店の奥には小