【開店】アイシングクッキーやお菓子の店「yummy bakes」南千住にオープン
ヤミ〜(Yummy〜)とは、「おいしい〜」の意味。 おいしくてかわいい焼き菓子やアイシングクッキーを販売するお店「yummy bakes」が南千住に7月に誕生しました。 場所は荒川総合スポーツセンターの前の通り、青木屋の
ヤミ〜(Yummy〜)とは、「おいしい〜」の意味。 おいしくてかわいい焼き菓子やアイシングクッキーを販売するお店「yummy bakes」が南千住に7月に誕生しました。 場所は荒川総合スポーツセンターの前の通り、青木屋の
日暮里駅から徒歩5分。 西日暮里駅方面へ向かう尾久橋通沿いにあるタピオカドリンクのお店「茶點(CHA X TEN)」は、さまざまな本格的な味わいのタピオカドリンクが楽しめるお店。 「點」は黒い点、を意味している漢字なので
まいばすけっと西日暮里駅東店が本日8月7日7時にオープンしました。 場所は京成電鉄の高架下。 尾久橋通りの駅側のほうですね。 今日はオープニングということで各種セールやっていました。 目玉は卵88円など! 少し奥まった場
日暮里の尾竹橋通沿いにあるラーメン屋「三極志」。 コシのある平打ち麺などを使ったラーメンなど、オープン当初からその旨さが近所ですぐに評判となったお店。 三極志では様々な週替わりラーメンや限定ラーメンを提供しており、新しい
2020年8月7日(金)に、明治通り沿いに新しく「餃子博物館」がオープンするようです。 場所は中華料理のハルビンの隣。 餃子は西太后の好物だったんですね。 餃子以外にも、さまざまな本場の北京創作料理が食べられるようです。
荒川ふるさと文化館では現在、「夏休み子ども博物館」の参加者を募集中。 まだいくつかの講座は空席があるようですのでこの機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。 ■勾玉(まがたま)作りにチャレンジ 縄文時代の人びとの暮ら
荒川中央通りにある、ごきんじょファーミングの畑では、夏の日差しを受けて作物がぐんぐんと育っています。 ごきんじょファーミングとは、荒川区が管理する街中にある空き地を官民協働で利活用しようというプロジェクト。 災害時の火災
南千住図書館と併設されている「ふるさと文化館」。 入り口前には、奥の細道へと旅立つ松尾芭蕉の3Dアートも。 これ、意外なほどリアルなんですよ。本当の橋に見えませんか? 荒川区の歴史を丁寧に解説したその展示は、リアリティ溢
プチプチっと、ゼリー食感の皮でコーティングされたカラフルな玉が口の中で弾けると、中から爽やかなジュースが溢れ出す! その食感と味が韓国で大人気となっている「ポッピングボバ」を楽しめるお店が三ノ輪に登場しました。 お店の名
提供:城北信用金庫 子供の頃、夢中になったゲームを覚えていますか? ファミコンに夢中だった少年たちが大人になって、今度はゲームをつくる側に立ち、次の世代の少年たちの夢をつくっている。そんな会社が荒川区町屋にあります。 町