誰もが知っている体操といえばラジオ体操!1年中行われているって知ってますか?
最近運動不足だな~と思ったら、ずっと続けていたラジオ体操をここ1年ほどお休みしているからだと気づきました。 朝から体を動かすと気持ちいいですよね。 ラジオ体操といえば、夏休みというイメージがあると思います。 実は、1年中
最近運動不足だな~と思ったら、ずっと続けていたラジオ体操をここ1年ほどお休みしているからだと気づきました。 朝から体を動かすと気持ちいいですよね。 ラジオ体操といえば、夏休みというイメージがあると思います。 実は、1年中
はっぴーもーる熊野前商店街にあるくすりのミナトさんから、取材の依頼があったので行ってきました。 以前、荒川102で「酸素カプセル」の記事(特集:母の日ギフト2016-くすりのミナト/酸素カプセル)でも紹介されていましたね
荒川区にはいろいろな講習会があるのをご存知ですか? 荒川区のホームページで検索してみたら、「自転車安全利用講習会」「荒川区障がい者スポーツサポーター養成講習会」「緑のカーテン講習会」などその他にもいろいろと
2017年1月15日(日)に汐入公園で開催された「第6回スポクラ EKIDEN in しおいり」に行ってきました。 前日からこの冬一番の冷え込みとの天気予報でした。 当日はよい天気で日が出ていましたが、風が冷たかった。
今年の9月にツインフェスでフリマに出店した私。 雨と風でちょっと大変だったんだけれど、ツインフェスが最後ということで出店しました。 フリマの醍醐味といえばいろいろな人との出会い。 お客さんとのやり取りもそうだけれど、出店
都電に隣接する熊野前商店街。 商店街を歩いていると、ミニ黒板が目に留まります。 黒板に導かれて曲がってみると住宅街。 こんなところにレストランがあるの?と思って歩いて行くと、家と家の間にレストランがありまし
東京には”銀座”と名の付く商店街が多いですよね。 熊野前にもあります。「おぐぎんざ商店街」。 場所は、都電熊野前下車はっぴーもーる熊野前商店街方向に歩いていき、一つ通りを渡ったところにあります。 おぐぎんざ商店街は、19
リオオリンピック・パラリンピックが終わったら、今度は東京オリンピック・パラリンピックですね。 銀座で行われた凱旋パレードもすごい人でした。 4年後に開催されるのですが街は東京オリンピック・パラリンピックムードですよね。
西尾久といえば荒川遊園。都電の荒川遊園駅から一駅隣の荒川車庫から歩いて数分のところにある一軒家レストラン。 住宅街の中にひっそりあるので、レストランとわからず通り過ぎてしまいそうです。 オープンして今年で10年になった「
多文化共生センター東京(以前紹介した記事はコチラ)主催で、今年も「たぶんか★ユースフェスタ」が開催されます。 「たぶんか★ユースフェスタ2016」について 「たぶんか★ユースフェスタ」は、外国にルーツを持つ子どもや若者に