【あらまるNEXT】クラシノmarket MOMOの小屋に市民レポーターとして取材してきました。
あらまるNEXTと荒川102のコラボでお届けする番組シリーズ第4弾に出演させていただいたのが昨年末のこと、そのあらまるNEXTの方から今度は市民レポーターで出演して欲しいと依頼をいただき、二つ返事で承諾しました。 市民レ
あらまるNEXTと荒川102のコラボでお届けする番組シリーズ第4弾に出演させていただいたのが昨年末のこと、そのあらまるNEXTの方から今度は市民レポーターで出演して欲しいと依頼をいただき、二つ返事で承諾しました。 市民レ
「モノづくり見学・体験ツアー」区報で見て、即行きたい!って思って応募しました。 募集人数が少なかったので、すぐに応募しました。 私が申し込んだのは、「これいいね!文房具めぐり」というコース 文具品が大好きなので、荒川区で
あらまるNEXTと荒川102のコラボでお届けする番組シリーズ第4弾は、いつもと趣を変えて記者の私、星が荒川ケーブルテレビのスタジオにお邪魔して番組MC“ちーぼー”こと阿部智帆さんと一緒に”すぴ書”を体験してきました。 荒
夏に、おはなしポケットさんの日暮里図書館で行われた「大人のためのおはなし会」をご紹介しました。 そのおはなしポケットの一年に一度の大イベント、ムーブ町屋で行われたおはなし会に行ってきましたよ。 お話を聞きながら、世界を旅
10月1日(日)に初めて行われた熊野前ヨガフェス 熊野前商店街といえば、カーニバルというイメージがありました(カーニバルの様子はこちらから)。 今回新しいイベントということで、「ヨガフェス」 どんなものなんでしょうか?
荒川区にはいろいろなサークルがあり、活動をされている方がいらっしゃいます。 今回は、区内で素話を語る活動をしていらっしゃるおはなしポケットの大人のためのおはなし会に行ってきました。 素話とは、物語を覚えて何も見ずにおはな
最近運動不足だな~と思ったら、ずっと続けていたラジオ体操をここ1年ほどお休みしているからだと気づきました。 朝から体を動かすと気持ちいいですよね。 ラジオ体操といえば、夏休みというイメージがあると思います。 実は、1年中
はっぴーもーる熊野前商店街にあるくすりのミナトさんから、取材の依頼があったので行ってきました。 以前、荒川102で「酸素カプセル」の記事(特集:母の日ギフト2016-くすりのミナト/酸素カプセル)でも紹介されていましたね
荒川区にはいろいろな講習会があるのをご存知ですか? 荒川区のホームページで検索してみたら、「自転車安全利用講習会」「荒川区障がい者スポーツサポーター養成講習会」「緑のカーテン講習会」などその他にもいろいろと
2017年1月15日(日)に汐入公園で開催された「第6回スポクラ EKIDEN in しおいり」に行ってきました。 前日からこの冬一番の冷え込みとの天気予報でした。 当日はよい天気で日が出ていましたが、風が冷たかった。