お弁当のアウトレット「四季彩」。駅弁を作る会社が西尾久にあった!
息子とテレビを見ていたら、電車の食堂車が取り上げられていた。 「やっぱり、電車では駅弁がええなぁ~」と話していたら、無性に駅弁が食べたくなった。 わざわざ駅に行って買うのは面倒だし、、、、そうだ!確か西尾久に駅弁を作って
息子とテレビを見ていたら、電車の食堂車が取り上げられていた。 「やっぱり、電車では駅弁がええなぁ~」と話していたら、無性に駅弁が食べたくなった。 わざわざ駅に行って買うのは面倒だし、、、、そうだ!確か西尾久に駅弁を作って
御朱印でめぐる荒川区の神社とお寺vol.1を書いて、気づけば早や2年近くたってしまっていました。(汗) シリーズ化のままでいいのか?!と自問したいところですが、息長く荒川区の神社とお寺を紹介していこうと思います。 第一回
はっぴーもーる熊野前商店街にある荒川年金事務所の横のわき道に入ったところに、レストランラルジュがあります。レストランラルジュのお弁当をテイクアウトしました。 11時30分なら混んでないだろうなと思って行ってみたら、「予約
朝昼夜とご飯の準備をしていると、ちょっと一息つきたくなります。そんな時は、テイクアウトをうまく利用しましょう。 今日は、西尾久のフレンチレストラン「ア・クール・ジョア」にお弁当を予約して取りに行ってもらいました。 取りに
荒川102で紹介した「カド珈琲」と「レストラン山惣」が、コロナウイルス対策でお子様のいる家庭を対象に「キーマカレー」と「カツサンド」を無料配布する応援アクションを実施しました。 その際の記事はこちら。(現在予約枠は完売し
場所は、荒川区立尾久八幡中学校付近。 ずっと工事をしていて尾久図書館に行く度に「いつまで工事するのだろうか?」と思っていたら、いつのまにか保育園ができていました。保育園の建設だったのか、と納得したらそのあとも工事は続いて
2020年 1月7日(火)〜13日(月)まで行われている、「ポンデザールvol.1」 今日は、ア クール ジョアで展示されている絵画や陶器を鑑賞してきました。 ポンデザールとは、レストラン「ア クール ジョア」と、徒歩3
子どもたちが夏休みに入る前に、街なか商店塾の受付がはじまります。 今年も楽しみにしてたんですが、いつも新聞広告と一緒に入っているのに今回は入ってなかった。 今年は街なか商店塾はやらないのかな~って思ったら、今年も申し込み
東京に来て、主人に連れて行ってもらった下町レストランが「レストラン山惣」だった。お店は1階にありますが、当時は2階にお店がありました。少し急な階段を上がって店内に入ると、下町のレストランって感じの雰囲気がよくって、その「
以前、あらかわ地域活動サロンで講演をさせていただいたご縁であらかわ地域活動サロンふらっと、フラット「情報交換及び交流会」に声をかけていただきました。 アクロスあらかわで行われたのですが、また間違ってアクト21に行ってしま