御朱印でめぐる荒川区の神社とお寺 vol.6【延命寺】

JR、東京メトロ南千住駅の近くになる延命寺。–

江戸時代、この周辺には、小塚原刑場があり、品川の鈴ヶ森刑場と並ぶ江戸の刑場で、明治時代始めに廃止されるまで、磔(はりつけ)・斬首などが執行されてたそうです。

刑場の入口にあった「首切地蔵」は、4メートル近くもあります。刑死者の菩提を弔うために、寛保元年(1741)に建てられました。

この地蔵は、無縁となった人々の霊を静かに見守っています。

大きなお地蔵さまで圧巻です。

お地蔵様向かって右側の建物の扉を開けると事務所があるのでそちらで御朱印をいただけます。

扉を開けるのに少し勇気がいりました。

御朱印は、書置きでした。

 

お地蔵様のハンコが特徴的ですね。

さて、今度はどこの御朱印をいただきに行こうかな?

 

<施設情報>

  • 施設名:延命寺
  • 住所:東京都荒川区南千住
  • 電話番号:03-3807-0897

[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3238.7782136944766!2d139.79563051511295!3d35.73167268018255!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x60188ef41a0f6cf3%3A0x8573a037eac0087a!2z44CSMTE2LTAwMDMg5p2x5Lqs6YO96I2S5bed5Yy65Y2X5Y2D5L2P77yS5LiB55uu77yT77yU4oiS77yV!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1655870045529!5m2!1sja!2sjp&w=600&h=450]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です