荒川ラーメン紀行 日暮里「麺酒処ぶらり」
荒川102の新サイトへのリニューアル後、初回となる荒川ラーメン紀行は満を持しての登場、日暮里の「ぶらり」です。 まずはぶらりを一躍有名にした鶏白湯ラーメン(820円)をいただきます。 適度に濃厚な鶏白湯スープに厳選した塩
荒川102の新サイトへのリニューアル後、初回となる荒川ラーメン紀行は満を持しての登場、日暮里の「ぶらり」です。 まずはぶらりを一躍有名にした鶏白湯ラーメン(820円)をいただきます。 適度に濃厚な鶏白湯スープに厳選した塩
日暮里繊維街近くにある「空とぶアルマジロ商店」より、夏休みに向けた子ども向けハンドメイド講座の開催のご案内をいただきました。 8月7日、18日の2回開催されますので、お子さんとの夏休み作品作りに悩んでいるお母さん・お父さ
都バス通り「東日暮里三丁目」停留所前に、なにやら皮がたくさん並んでいます。 一見売り物か?と思うほど乱雑に並んでいますが、販売している商品です。 都バスの停留所の横にも看板がならんでいます。 そうここが、レザーショップ・
間近で見て、手に取って触ってみて、それでもまだ「これが紙でできているの?」と思ってしまう。そんな、独自技術の「革のような紙」を武器に様々な製品を開発し、目の肥えたバイヤーを唸らせている印刷会社が東日暮里にあります。 オフ
5月8日は母の日。家事に仕事にといつも大忙しのお母さんに感謝する日。 荒川区でも、母の日にあわせたプレゼント企画をしているお店がいくつもあります。そんなお店のいくつかを荒川102でもピックアップさせていただきました。今年
「ぼく、天邪鬼なんですよ(笑)。人とオンナジことをやるのがいやで(笑)。」 そう語るのは、ピストバイク専門店のTokyo Hippies Martの店長、細野さん。生まれも育ちも荒川区は東日暮里の細野さん。もともとスリッ
店長の池田さん ※文末に読者特典を記載しています。ぜひご利用ください。 日暮里繊維街。布や革のお店が延々と連なるその中に、突然その自転車屋さん「ピンポンパン サイクル」はあります。 個性派の自転車
「東日暮里に新しいおしゃれなカフェが出来たのかな?」 それが「ハッチダッチガレージ」を初めて見たときの印象だ。 実際のそこは自転車屋だ。といっても、自転車は殆ど売っていない。 店の前のラックにさがっているお客さんの自転車
以前紹介した三ノ輪駅のY’sマートのそばにあったSOL TOKYOが荒川区に移転して再オープン。コロンビア人と日本人の夫婦が経営する本格的な中南米料理をたべることができる居酒屋です。 9月からランチ営業が始まったというこ
なんだかゴツゴツとしたカラフルな突起がある壁を登る人たちが最近増えていますよね?「ボルダリング」というスポーツです。 もともと山の岩壁を登るロッククライミングの練習から発展したものですが、町中でも気軽にボルダリングができ