まるで毎日が縁日のような雰囲気を味わえる、はなクマおもちゃ店。店内には新旧さまざまなおもちゃがずらりと並び、クジやきらきらすくいといった縁日遊びも楽しめます。
子どもたちはもちろん、大人にとっても童心を思い出させてくれる、下町のおもちゃワンダーランド! 今回は娘と一緒に訪れて、実際にいろいろな遊びを体験してきました。
来るだけでワクワクの店内
外からずらりと並ぶおもちゃにすでに心をつかまれますが、店内へ入るとさらに心おどります。見渡す限りの多種多様なおもちゃに、私も娘もワクワクが止まりません!
思わず目が止まるぬいぐるみ達。大きなぬいぐるみは2歳の娘と同じほどのサイズのものから、手に持ちやすいかわいいサイズのものまでたくさんあります。新品なのに量販店で買うよりも安くて驚きました!
娘もすぐに心をつかまれた縁日くじ
子どもの背丈に合わせて置かれたクジの数々。娘も大喜びで、すぐに夢中に!
中でも最近人気だという「スクイーズおもちゃ」のクジ。こちらをやらせてもらうことにしました。
箱からくじを引き、番号を確認します。するとその番号のスクイーズのおもちゃが貰えるという仕組みです。
2歳の娘には少し難しいスクイーズが当たってしまったのですが、ご店主が臨機応変にシンプルなものと交換してくださいました。
こうした気遣いのおかげで、小さな子どもを連れていても安心して楽しめるのがうれしいところです。
多種多様なおもちゃのくじ!
はなクマおもちゃ店の大きな特徴は、そのくじの種類の多さ。何種類あるのかわからないほど、多種多様なくじが店内にも店外にも並んでいます。
1回400円の縁日クジなのに、1等の景品が豪華! 写真はのりものくじの1等で、とても大きな車のおもちゃが景品です。
さらに2等でもラジコンカーが当たるなど、選べる景品も多く、思わず大人まで挑戦したくなります。
くじ引きの楽しさを知った娘
スクイーズくじがよほど楽しかった様子の娘は、ぬいぐるみくじもおかわり。こちらは3等をゲットしました。
3等でも大きめのぬいぐるみがあり、キャラクターの種類も豊富で、欲しいものが見つかるラインナップでした。
数々の大きなぬいぐるみやプリンセス系のぬいぐるみは目もくれず、小さめのうさぎにした娘。買った日からずっと一緒に連れて歩く、お気に入りになりました。
子どもが自分で選べる幅が広いのは、親にとってもうれしいポイントです。
流れるように、きらきらすくい縁日へ
大人気だという「きらきらすくい」と「宝石すくい」。
水に浮かぶさまざまなきらきらアイテムに娘も吸い込まれるように挑戦しました。普段からイベント出店で縁日も行っているそうで、やはりここでも大人気とのこと。
相当ご満悦の娘は、もうはなクマおもちゃ店の虜。子どもの背丈に合わせて行える縁日遊びの数々に、ワクワクをくすぐられたようです。
なんとリサイクルおもちゃまである
一通り遊んだあと、今度は母である私がうれしいものを発見しました。
なんとリサイクルおもちゃや小物コーナー! 新品だとかなりの値段がするであろうおもちゃが、中古ということで手頃に購入できます。
どれも中古とは思えないほど、きれいな状態。伺ってみると「買い取るのはきれいな玩具だけ」とのことでした。
子どもはすぐ飽きたり、成長して遊ばなくなったりするため、こうして循環してまた誰かに遊んでもらえるのはとても喜ばしい仕組みだと思いました。
セレクトおもちゃならではの品揃え
見れば見るほど新しい発見があります。小学生くらいのお子さんでも欲しくなるキャラクター系の品揃えや、鉛筆や靴下といった実用的なアイテムまで。気づけばたくさん買ってしまいそうになる充実度です。
店主が流行や需要を見ながらセレクトしているので、量販店とは違ったラインナップ。思わぬ掘り出し物に出会える楽しさがあります。
古き良き雰囲気、しかし開店から8年
お店のレトロな雰囲気から、てっきり昔ながらのお店なのかと尋ねたところ、実は開店は2017年。元は接骨院の物件を、自分たちで床や壁をDIYして作り上げたそうです。
その温もりが店内の随所に感じられて、なんだか大人まで童心に帰らせてくれます。
地域のイベントにも積極参加
直近では10月の商店街大バザールや、ジョイフル三の輪弁天市も縁日出店予定とのこと。
紙芝居などの催しも行っているので、気になる方はぜひInstagramで最新情報をチェックしてみてください。
一度は訪れたい場所
子どもはもちろん、大人にとっても懐かしさを感じられる楽しい場所。また、行くたびに縁日気分が味わえるのはまさにワンダーランドです。
縁日気分を楽しみたい人や、おもちゃの掘り出し物に巡り会いたい人は、ぜひ足を運んでみてください。
<店舗情報>
- 店名:はなクマおもちゃ店
- 住所:東京都荒川区東尾久3-12-1
- 営業時間:10:30〜18:00
- 定休日:不定休(Instagramで要確認)
- Instagram: @hanakuma_toys