絵筆・パレット・この町 – 下町あらかわ散歩道より「向陵稲荷神社」
水彩画とともに区内を巡る「下町あらかわ散歩道」シリーズ。 今回訪問するのは、開成中学のグラウンド横、急角度の坂の途中にある向陵稲荷神社です。 NI-008: 向陵稲荷神社 向陵稲荷大明神(宇迦之御魂神)を主
水彩画とともに区内を巡る「下町あらかわ散歩道」シリーズ。 今回訪問するのは、開成中学のグラウンド横、急角度の坂の途中にある向陵稲荷神社です。 NI-008: 向陵稲荷神社 向陵稲荷大明神(宇迦之御魂神)を主
平成28年7月9日土曜日に開催された第三回俳句の吟行まち歩きに参加してきました(第二回のイベントレポートについてはこちら)。 あらかわ区まちの駅ネットワークが主催するウォークラリーイベントで、「奥の細道」で松尾芭蕉が俳句
西日暮里駅すぐ横、交番上のビルには沢山の音楽教室が入居しています。 その中の一つ、I.G.O音楽教室を運営するのが代表の橋本進吾さん。 ファンクロックバンド「バリケーダーズ」のベース奏者でもあり、荒川102の記者でもある
鳥人間 2016 – 今回お邪魔したのは、今年も鳥人間コンテストに参加する、東京都立産業技術高等専門学校荒川キャンパス人力飛行機研究部「TeamЯTR」です。 この研究部は、「鳥人間コンテスト」略して「鳥コン
下町あらかわ散歩道の水彩絵はがきとともに荒川区をめぐる旅。2点目の作品は南千住へとやってまいりました。 MI-005: 素盞雄神社天王祭 天王祭は、京都の祇園祭と同じ、夏に流行する疫病を振り祓う祭りです。毎年6月第一週の
「下町あらかわ散歩道」は、「荒川区をもっと元気に!」を合言葉に地元の印刷会社さんが集まり、2012年に始まった活動です(HP)。 現在は、ふるさと画家である上野啓太氏に描いていただいた区内各所の水彩画の展示、販売などを通
廊下の突き当たりの扉を開けると、そこは味噌作りを始めた興奮と活気に溢れ、ベランダの面した窓ガラスは熱気でもわぁっと曇っていました。 伺ったのは、南千住の自宅マンションを使って開かれているマクロビオティックの料理教室「未来
「あ、もう少し糸は短いほうがいいわね。あまり糸が長いと絡んじゃうからね。昔から『下手の長糸』、っていうのよ」 1月のある週末のお昼、ジョイフル三ノ輪の中ほどにあるレトロな美容室「ビューティーサロンぼたん」の
「さあ、みなさんお待たせしました!始めましょうか。」 三ノ輪のコーヒーハウスあめみやで、2月から3月にかけて実施する予定の街なか商店塾「親子で作ろうキャラ弁(お子さまランチ」の講座体験に集まってくれたのは親
実は大人が楽しい公園 「荒川冒険遊び場」、略して「あらぼう」。 西日暮里駅から徒歩3分、東京メトロ千代田線の道灌山方面出口を出てすぐ左へ。 諏訪神社へ向かう坂を登りきったところに西日暮里公園があります。 意外と坂道が急で