3代目レザーアート職人:カットスタジオ イイヅカ
友人伝いに、自由自在にレザーを操りオリジナルのヘアスタイルにしてくれる、そんなレザーアートの施術を行ってる床屋さんが町屋にあると聞きつけたので、 一体レザーアートとは?そしてその魅力を取材しに行きました。 JR町屋駅(西
友人伝いに、自由自在にレザーを操りオリジナルのヘアスタイルにしてくれる、そんなレザーアートの施術を行ってる床屋さんが町屋にあると聞きつけたので、 一体レザーアートとは?そしてその魅力を取材しに行きました。 JR町屋駅(西
店長の池田さん ※文末に読者特典を記載しています。ぜひご利用ください。 日暮里繊維街。布や革のお店が延々と連なるその中に、突然その自転車屋さん「ピンポンパン サイクル」はあります。 個性派の自転車
みなさん、おひさしぶりの「にっぽりにぃる。が行く」です。今回は南千住にとても不思議なたこ焼き屋さんがあるということなので、稚捺さんと新しいメンバーの風子さんに体験してもらいました。 南千住駅から歩いて5分のところにある「
9月、昭和の香りが今も残るジョイフル三ノ輪のそのちょうど真ん中あたりに、ぽっかりとひだまりのようなかわいいお店ができていました。 売っているのは、ちょっと変わった風味の「あられ」。ご主人自らデザインしたパッケージに詰めら
「東日暮里に新しいおしゃれなカフェが出来たのかな?」 それが「ハッチダッチガレージ」を初めて見たときの印象だ。 実際のそこは自転車屋だ。といっても、自転車は殆ど売っていない。 店の前のラックにさがっているお客さんの自転車
大倉屋豆腐店は、「ソフトもめん豆腐」を日本ではじめて実用化したお店として業界では有名なお店。契約農家から仕入れた国産大豆と天然にがり、それに古くからのこだわりの製法で作った豆腐は有名飲食店にも採用されています。 最近南千
だっちゃん市の企画をゼロから立ち上げた南千住仲通商店街「犬竹魚店」の犬竹さん。 ●お店はいつ頃からやられているのですか? 今年で創業90年になります。祖父の代から3代目です。その当時からここ南千住で商売を始めたのですが、
夏も近いということで冷たいスイーツを食べたい!というわけで、今回取材に行くのは都電の荒川遊園前駅近くのいずみやさんです。 こちらのかき氷はなんとシロップが22種類!しかも、同時に3種類までかけて食べることができるのです。
先月から始まったにっぽりにぃる。が行く。先月は突撃するお店を探していたわけですが、今回取材に行くのは都電の荒川遊園前駅近くの洋菓子セキヤさんです。 記念すべき第一回、やっぱり初回だからね、スイーツの基本?デコレーション
知られざるキムチの名店を抱える荒川区。地元の究極のキムチを求めるシリーズ第3弾は、久しぶりのシリーズに登場するのは、JR三河島駅前、マグロで有名な大和水産の隣りにある韓国惣菜屋さん。店名は分からない。 ここはキムチだけで