【ウィーン君がゆく!】荒川に住むことになったわけと、車椅子になったわけ。
脳卒中を機に、広くて緑も多い荒川区へ! 1年半前、谷根千地区にあった路地裏の自宅で仕事中に、脳出血の発作を起こして救急病院に運ばれました。日本人にはすごく多い脳卒中(脳出血と脳梗塞)ですが、もっとずっとお年寄りの病気で、
脳卒中を機に、広くて緑も多い荒川区へ! 1年半前、谷根千地区にあった路地裏の自宅で仕事中に、脳出血の発作を起こして救急病院に運ばれました。日本人にはすごく多い脳卒中(脳出血と脳梗塞)ですが、もっとずっとお年寄りの病気で、
はじめまして。 今回から寄稿させていただくことになりました、ヒロヤス(記者プロフィール)といいます。まずは自己紹介を。 私は、西尾久7丁目の荒川遊園前電停そばに在住していまして、フリーカメラマンをやっていま
みんなで作る、荒川区の地域情報ミニマガジン、「ARAKAWA102(アラカワイチマルニ)」へようこそ! 編集担当の中里です。 構想開始から苦節丸2ヶ月(そんなに長くもないですね(笑))、荒川区の地域情報を発信するミニマガ