※0歳〜6歳までのお子様(未就学児)と、保護者の方限定の、親子貸切銭湯企画です。
※周りを気にすること無く、貸切の状態で、小さなお子様と大きなお風呂に入ってもらいたいな、という思いから企画しました。
※当日取材や撮影が入る可能性があります。撮影NGの方は、現地スタッフまでお申し出ください。
きれい好きな日本人にとって、銭湯は身近な憩いの場。おしゃれな江戸っ子は一日に2度も3度も銭湯に通ったといわれ、お肌はいつもカサカサだったとか?「垢抜ける」という言葉も、そんなところから生まれたそうですよ。
銭湯は、地域の方々とも気軽にコミュニケーションがとれる素敵な交流の場。ぜひ親子の皆さまにも、気軽にご利用いただければと思います。だけど「まわりの方に迷惑をかけるのでは?」と、遠慮しているパパママも多いのでは?
でもご安心ください! 銭湯の営業時間の前に、親子のために特別に、お風呂を開放していただけることになりました!
この機会に、ママ友、パパ友誘い合って、親子で地元の銭湯に行ってみませんか? わざわざ遠くの温泉に行かなくても、身近な銭湯で、親子でリフレッシュしてくださいね!
荒川区西尾久「梅の湯」
居心地の良さは抜群! 商店街のど真ん中、ついつい長居してしまう銭湯
銭湯激戦区の荒川区で、昭和26年から地域の皆様に愛され続けている銭湯です。平成28年に、三代目のセンスが光るモダンな銭湯にリニューアル。お風呂を楽しむだけでなく、様々なサービスも行っています。
大きな通りから1本奥に入った小台本銀座の商店街の中腹にある「梅の湯」。お風呂は少し熱めのものから、お子様も入りやすい温度を下げたお風呂まで、バリエーション豊か。また、都内の銭湯初、高濃度水素風呂という最新設備も備えています。
その他にも、スーパージェット風呂・寝風呂・薬湯が。露天スペースにも、ジャグジー風呂・寝風呂など、浴槽数も豊富。ご家族いっしょに、または親子のお友達同士、大きなお風呂に一緒に入って、銭湯の魅力をご堪能ください。
イベント名称:「こどもと銭湯・梅の湯」
- 開催日:2018.7.22(日)13:00~15:00(最終入場14:00)※通常営業の準備のため、15:00でいったん銭湯を閉めますのでご注意ください。
- 入浴料金 大人460円、中人(小学生)180円、小人(幼児)80円 ※特に予約は必要ありません。どうぞお気軽においでください。
- 住所:荒川区西尾久4-13-2
- TEL:03-3893-1695
- 通常の営業時間:15〜25時
- 定休日:月曜
- 交通:JR山手線・京浜東北線「田端駅」北口から徒歩15分、早稲田・三ノ輪を結ぶ都電荒川線「小台 停留所」より徒歩7分
その他注意事項:
※0歳〜6歳までのお子様(未就学児)と、保護者の方限定の、貸切銭湯企画です。
※周りを気にすること無く、貸切の状態で、小さいお子様と大きなお風呂に入っていただけます。
※おむつはお持ち帰りいただきますよう、お願いいたします。
※女湯脱衣所に、ベビーベットが1台あります。
※お湯の温度は水素風呂が常時39℃、白湯41℃(通常42℃)、薬湯42℃(通常43℃)です。
●東京銭湯:
http://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-137
http://www.1010.or.jp/mag-tokyosento-umenoyu/
おしゃれな外観が目を引きます。
ご自分の聞こえをチェックしませんか!
豊島区がいま力を入れている耳の健康対策を参考にしました。簡単な方法で聴こえにくさが数値でわかります。
場所
土と緑(東京都荒川区荒川3-4-5)
荒川警察署から南に徒歩3分。
日時
毎週土曜日午後2時から4時まで
お1人30分。お1人ごとに行いますので予約制です。
申込み
水橋(電話 080-5380-2282)
費用
100円(飲み物つき)
チェックの方法
スピーカーから出る20のかな単語を聞いてそのかなを当てる方法で、語音聴取率を判定します。所要時間は5分程度です。
判定結果は
80%以上「正常」、
60~80%「注意」、
60%未満は 「耳鼻科の受診をお勧めします」。
医学的判断を伴うものでは ありませんが、難聴の早期発見及びフレイル予防に役立ちます。
水橋(東日暮里3丁目居住)はヒアリングフレイルサポーター養成講座を受講。資格をとりました。
高齢者の難聴対策としてスマホの活用もお勧めしています。
ご自分の聞こえをチェックしませんか!
豊島区がいま力を入れている耳の健康対策を参考にしました。簡単な方法で聴こえにくさが数値でわかります。
場所
土と緑(東京都荒川区荒川3-4-5)
荒川警察署から南に徒歩3分。
日時
毎週土曜日午後2時から4時まで
お1人30分。お1人ごとに行いますので予約制です。
申込み
水橋(電話 080-5380-2282)
費用
100円(飲み物つき)
チェックの方法
スピーカーから出る20のかな単語を聞いてそのかなを当てる方法で、語音聴取率を判定します。所要時間は5分程度です。
判定結果は
80%以上「正常」、
60~80%「注意」、
60%未満は 「耳鼻科の受診をお勧めします」。
医学的判断を伴うものでは ありませんが、難聴の早期発見及びフレイル予防に役立ちます。
水橋(東日暮里3丁目居住)はヒアリングフレイルサポーター養成講座を受講。資格をとりました。
高齢者の難聴対策としてスマホの活用もお勧めしています。
ご自分の聞こえをチェックしませんか!
豊島区がいま力を入れている耳の健康対策を参考にしました。簡単な方法で聴こえにくさが数値でわかります。
場所
土と緑(東京都荒川区荒川3-4-5)
荒川警察署から南に徒歩3分。
日時
毎週土曜日午後2時から4時まで
お1人30分。お1人ごとに行いますので予約制です。
申込み
水橋(電話 080-5380-2282)
費用
100円(飲み物つき)
チェックの方法
スピーカーから出る20のかな単語を聞いてそのかなを当てる方法で、語音聴取率を判定します。所要時間は5分程度です。
判定結果は
80%以上「正常」、
60~80%「注意」、
60%未満は 「耳鼻科の受診をお勧めします」。
医学的判断を伴うものでは ありませんが、難聴の早期発見及びフレイル予防に役立ちます。
水橋(東日暮里3丁目居住)はヒアリングフレイルサポーター養成講座を受講。資格をとりました。
高齢者の難聴対策としてスマホの活用もお勧めしています。
ご自分の聞こえをチェックしませんか!
豊島区がいま力を入れている耳の健康対策を参考にしました。簡単な方法で聴こえにくさが数値でわかります。
場所
土と緑(東京都荒川区荒川3-4-5)
荒川警察署から南に徒歩3分。
日時
毎週土曜日午後2時から4時まで
お1人30分。お1人ごとに行いますので予約制です。
申込み
水橋(電話 080-5380-2282)
費用
100円(飲み物つき)
チェックの方法
スピーカーから出る20のかな単語を聞いてそのかなを当てる方法で、語音聴取率を判定します。所要時間は5分程度です。
判定結果は
80%以上「正常」、
60~80%「注意」、
60%未満は 「耳鼻科の受診をお勧めします」。
医学的判断を伴うものでは ありませんが、難聴の早期発見及びフレイル予防に役立ちます。
水橋(東日暮里3丁目居住)はヒアリングフレイルサポーター養成講座を受講。資格をとりました。
高齢者の難聴対策としてスマホの活用もお勧めしています。
場所
あらかわ地域活動サロンふらっと.フラット
東京都荒川区荒川3-49-1 荒川区立生涯学習センター1階
JR三河島駅より徒歩5分
日時
2022年7月25日(月) 午後1時半〜3時
定員
9名
参加費
無料
申込み
水橋佑介
- 電話 03-3891-8751
- FAX03-3891-8572
場所
あらかわ地域活動サロンふらっと.フラット
東京都荒川区荒川3-49-1 荒川区立生涯学習センター1階
JR三河島駅より徒歩5分
申込み
水橋佑介
- 電話 03-3891-8571
- FAX03-3891-8572
関連記事: 急募!「89歳が教えるスマホの買い方講座」のチラシを置いてくれる方
「マイナポイント2万円分をもらおう」を推進している総務省は携帯料金 見直しも奨励しています。見直しは今がチャンスです。
背景として、総務省の携帯電話販売代理店に関する調査結果でみると「利用実態に合わない、あるいは利用実態を確認せずに上位の料金プラン等を推 奨したことがある」と回答した者は 3 割、「不要と思われるようなオプショ ンやアクセサリを推奨したことがある」と回答した者はそれぞれ 3 割、2 割 です。対してそうした勧誘を強く行ったことはない」と回答した者は 4 割に 満たなかった。
そうした事情を多かれ少なかれ反映し て販売店依存の携帯大手の加入者支払額 は月 5000 円から 8000 円が中心なのに対 して無店舗主体の格安キャリアは月 3000 円未満が 7 割です。講師の独自調査でも月 3GB 以下利用の高齢者 5 人の料金事例は図のようになっています。
講師はみみともカフェ(荒川3丁目) を拠点に加齢性難聴の問題に取り組んで います。特に「音声の文字化」技術や補 聴器とスマホとの連携に注目し、高齢者 のスマホ利用を支援しています。
場所
あらかわ地域活動サロンふらっと.フラット
東京都荒川区荒川3-49-1 荒川区立生涯学習センター1階
JR三河島駅より徒歩5分
申込み
水橋佑介
- 電話 03-3891-8571
- FAX03-3891-8572
関連イベント:2022年8月30日 マイナポイント2万円分がもらえるスマホの上手な使い方
関連記事: 急募!「89歳が教えるスマホの買い方講座」のチラシを置いてくれる方
・持病に特化した専門医の治療が受けられる
・健保が使える新方式で、お財布にもやさしい
・通う時間と診療時間が短縮できる
講演者である私が15年かけて調べた、荒川区の病院や診療所探しのコツをお伝えします。
場所
1)2023年10月21日(土) 午後1時半から2時半まで
荒木田ふれあい館3階(荒川区町屋6-13-2)
2)2023年10月30日(月) 午後6時から7時まで
あらかわ地域活動サロン ふらっと.フラット(荒川区荒川3-49-1 生涯学習センター1階)
申込み
水橋佑介
・持病に特化した専門医の治療が受けられる
・健保が使える新方式で、お財布にもやさしい
・通う時間と診療時間が短縮できる
講演者である私が15年かけて調べた、荒川区の病院や診療所探しのコツをお伝えします。
場所
1)2023年10月21日(土) 午後1時半から2時半まで
荒木田ふれあい館3階(荒川区町屋6-13-2)
2)2023年10月30日(月) 午後6時から7時まで
あらかわ地域活動サロン ふらっと.フラット(荒川区荒川3-49-1 生涯学習センター1階)
申込み
水橋佑介