こどもの日の5月5日(木・祝)に、親子で参加・体験できるイベントを開催します☆
今回は作ったおもちゃで体験するミニゲーム10個の内の1つをご紹介します🎶
「トントン相撲」はご存知ですか?
折り紙で作ったお相撲さんをトントンして土俵から落としたり、倒れてしまったら負けてしまう簡単な遊びです☆
スタッフと勝負をして勝つことができるでしょうか!?
ミニゲームをクリアしていき、ゴールで美味しいおやつをゲットしましょう★
是非ご挑戦、ご参加お待ちしております
イベント日程
開催日:2022年5月5日(木)
開催時間:13:00~17:00
受付会場
あっぷる館
東京都荒川区西尾久2丁目29
参加費
お子様1名につき500円
参加対象
無し(小学生以下は保護者同伴必須)
※3歳~小学生のお子様が楽しんでいただける内容となっております!
定員
50名(完全予約制)
詳細と参加申請
https://note.com/kizuna_event/n/n438bf949ede7
連絡先
- メール 荒川区絆プロジェクト実行委員会 event@arakawakizuna.com
- Instagram 荒川区絆プロジェクト https://www.instagram.com/arakawa.kizuna/
- Facebook 荒川区絆プロジェクト https://www.facebook.com/arakawa.kizuna/events/
今回で5回目の開催となるフラワーアレンジメント♪
講師は「花やMOMO」の大竹さんです!
お花を実際に見て触れて、お花についても学ぶことができ、自分の好きなお花でアレンジメント体験ができるイベントとなっております♪♪
今回は6月ということで夏直前の元気なお花たちをたくさん用意してお待ちしております♪♪
皆さんぜひご参加ください☆
イベント日程
開催日:2022年6月12日(日)
開催時間:13:00〜15:00(12:45受付開始)
場所
MOMOの小屋
住所:東京都荒川区東尾久6-8-9
都電荒川線 東尾久三丁目駅 徒歩1分
参加費
子ども:1,000円、大人:3,500円
過去に参加された方で前回使用したカゴをご持参いただいた方は200円引き致します♪
定員
20名(定員に達し次第、終了とさせて頂きます)
申し込み、詳細はこちら
https://note.com/kizuna_event/n/n9f1422575f2e
連絡先
- メール 荒川区絆プロジェクト実行委員会 event@arakawakizuna.com ご不明点・ご相談等はこちら
- Instagram 荒川区絆プロジェクト https://www.instagram.com/arakawa.kizuna/
- Facebook 荒川区絆プロジェクト https://www.facebook.com/arakawa.kizuna/events/
イベント内容
6月25日(土)アイドルイベントを開催いたします
エンタメで盛り上げて、荒川区にたくさんの方に来てもらい、楽しんでもらいたいと考えてます♪
イベントでは、MCに荒川区議会議員である夏目亜季議員をお招きしました。荒川区トークでたくさんの方に荒川区のことを知ってもらったり、アイドルグループには荒川区出身の声優である野沢雅子さんが関わるアニソンのカバー曲を歌ってもらい盛り上げて頂く予定です
地域の方のイベント参加も大歓迎です
個性あるアイドルグループが出演します
それぞれの目標に向かって一生懸命走っているアイドルを一緒に応援してみませんか
イベント詳細
イベント名:あら!kawaii祭(#あらかわ祭)
開催日:6/25(土)
時間:開場12:30 開演13:00予定※変更する場合があります。
場所:サンパール荒川
チケット
前方優先席 ¥4,500(D別 500円)
エリア自由 前売 ¥3,000 (D別 500円) 当日 ¥3,500 (D別 500円)
出演者
【MC】
- 夏目亜季(政治家アイドル)
- 上枝恵美加(女優(元NMB48))
【出演】
- 参宮橋駅前女子
- ぽけっとファントム
- アンフレディア-ENFLADIA-
- レプスルプス
- 青山Rabness
(順不同)
主催:荒川区絆プロジェクト実行委員会
後援:プロジェクトnap
協力:SHINING(株)
元映画館で『映像の美術館#03 光岡幸一「なんか言おうとしたけど忘れた。」』を2022年7月9日より開催。
光岡は、リサーチを基にしたプロジェクトベースのインスタレーションや写真、パフォーマンスなどを制作しています。いずれの作品も、作る過程で遭遇する出来事や人々との対話を基に構成されており、制作過程から展示終了まで、作品は能動的にも受動的にも変化します。
光岡の代表的な手法であるテキストのドローイングは、リサーチに基づいた制作過程で湧き上がった単語とその他の要素で構成される作品となり、詩や日記などに込められるような複合的な感情を想起させます。
本展では、30年前に閉館した映画館を改修した「元映画館」という場所で、かつて起こった様々な作品の上映やその音声、観客の反応や彼らに沸き起こった感情、さらには光岡本人の映画館にまつわる経験など、場所に関連する様々な要素を取り入れた新作映像インスタレーションを展開。
他者に身を委ねる実践としての本作品は「元映画館」に訪れる人々の質量や記憶や感情によって都度変化していきます。
また、上記の新作に加え、「AKAO OPEN RESIDENCE#1(オープンレジデンス)」(2021)で公開された「石のいし」の上映も行ないます。
【開催概要】
▼タイトル
映像の美術館 #03 光岡幸一『なんか言おうとしたけど忘れた。』
▼会期
2022年7月9日 (土) ~ 7月18日(月)
▼休館日
2022年7月11日(月) ~ 7月13日(水)
▼会場
元映画館
▼住所
東京都荒川区東日暮里3丁目31-18 旭ビル 2F
JR「三河島」駅 徒歩5分/JR「日暮里」駅 徒歩15分
▼開館時間
平日 17:00~20:00
土日祝 13:00~20:00
・再入場、途中入場は自由です。
・上映チケットは当日施設にてスタッフのご案内のもとご購入いただくことも可能です。
▼観覧料
800円
※1ドリンク(ソフトドリンク)付
▼企画
元映画館
▼協働企画
ArtSticker (The Chain Museum)
■ご来場のお客様へのお願い
・新型コロナウィルスの感染拡大の状況を考慮し、止むを得ない場合は中止(延期)の措置を取らせていただきます。
・中止(延期)になった場合は、ご購入頂いたチケット代金は全額返金させていただきます。
・中止(延期)となった場合は、開催1週間前の9/17(金)迄にイベントページにてご報告いたします。
・マスク着用でのご入館と、入館時のアルコール消毒をお願いいたします。
・当日は、イベントの模様を撮影する可能性があります。
・各種メディア媒体、Webサイト、SNS等に掲載する可能性がございます。ご協力をお願いいたします。
光岡幸一/美術家
名前は、字がすべて左右対称になる様にと祖父がつけてくれて、読みは母が考えてくれた。
( ゆきかずになる可能性もあった。) 宇多田ヒカルのPV を作りたいという、ただその一心で美大を目指し、
唯一受かった建築科に入学し、いろいろあって今は美術家を名乗っている。矢野顕子が歌うみたいに、
ランジャタイが漫才をするみたいに、自分も何かをつくっていきたい。
一番最初に縄文土器をつくった人はどんな人だったんだろうか?
—–
光岡幸一は1990年愛知県生まれ。武蔵野美術大学建築学科で学んだ後、2016年に東京藝術大学大学院油画科を修了。東京の下宿先から愛知の実家まで、徒歩で帰ったことをきっかけに人と直接関われるパフォーマンスに興味をもつようになる。以降、建築的な思考をベースに「遊び」の要素を取り入れつつ、絵画や写真、映像、立体など様々な手法を用いて作品を制作。道に放置されていたホームレスの壊れた台車を勝手に治すプロジェクトなど、都市やコミュニティと対話し、自らもそこに介入して得た経験を作品化している。
主な個展に、「おなじみのうごき」(Art Center Ongoing、東京、2022)、「poetry taping」(NADiff Window Gallery、東京、2022)、「ひぃ~~~~゜~~ゅ~^~~ぅ~~」(Token Art Center、東京、2022)、「もしもといつも」( block house、東京、2021)、「あっちとこっち」(FL田SH、東京、2019)、「うつりゆく、そこに」(space wunderkammer、東京、2015)、グループ展に、「ATAMI ART GRANT」(ホテルニューアカオ、静岡、2021)、「とよたまちなか芸術祭」 (豊田市美術館七州城隅櫓、愛知、2021)、「のけもの」(3331 Arts Chiyoda、東京、2021)、「写真新世紀展2021」(東京都写真美術館 、2021)、「Agoraphobia」(隅田公園、東京、2021)、「vernacular communication」(TAMA ART CENTER、東京、2021)、「群馬青年ビエンナーレ2021」(群馬県立美術館、群馬、2021)、「水に流せば」(EUKARYOTE 、東京、2021)、「どこ×デザ」(広島市現代美術館、広島、2021)など。《夢をみない夜》で「群馬青年ビエンナーレ2015」奨励賞を受賞。第13回および第14回写真「1_wall」ファイナリスト。
今年もハロウィンイベント開催します!
ハロウィンイベントと言ったら絆プロジェクト!
今年で3回目の開催となります!
仮装しながら街を歩き、特別な想い出を一緒に作りましょう!
今年もフォトブースあり♪お菓子ラリーがパワーアップ!
今年も完全予約制ですのでお早めにお申し込みください!
また、最新情報は随時SNSにて発信していきますのでお見逃しなく!
お申し込み
下記URL(noteイベントページ)より申込お願いいたします。
https://note.com/kizuna_event/n/n33f84048d1d3
イベント日程
開催日:2022年10月30日(日)
開催時間:11:00〜17:00(受付開始12:30、最終受付15:30)
お菓子ラリー
- 受付時間:11:00〜16:00
- 料金:お子さん1名につき1,000円
- 定員:300名(完全予約制)
- 受付場所:あっぷる館 東京都荒川区西尾久2-29
- シールを集めるとナノビーズキーホルダー、わたあめ、クーポンをプレゼント♪
- ゴールにフォトスポットを用意しました。
フォトメモリー
- 受付時間:11:00〜16:45
- 料金:1組1,500円(家族単位でのお申し込み)
- 定員:45組(完全予約制)
- 受付、撮影場所:和食・出汁茶漬け CHAYA 東京都荒川区西尾久2-37-6
※ミニアルバム(2カット分)、2〜3枚分の写真データのプレゼントがあります♪
※約3分くらい自由に撮影できる時間があります。
お問い合わせ
荒川区絆プロジェクト実行委員会連絡先
最新情報は下記の荒川区絆プロジェクト実行委員会のSNSでご確認ください。
Facebook
https://www.facebook.com/arakawa.kizuna
Instagram
https://www.instagram.com/arakawa.kizuna/
7/15(土)に「にじいろマルシェ」を開催いたします!
日暮里駅前イベント広場に飲食店、雑貨屋、ワークショップなど
多種多様なブースが集まるイベントです!
美味しい食べ物や個性的な雑貨を見つけたり、
ワークショップで新しい技術や趣味を見つけたり、
買い物や体験が楽しめます♪
他に荒川区で開催される「まちゼミ」のイベントブースもあります!
家族や友人と一緒に充実したひとときを過ごしませんか。
開催日時
2023年7月15日(土) 10:00〜16:00
開催場所
日暮里駅前イベント広場(日暮里駅東口駅前)
東京都荒川区西日暮里二丁目24番
入場料
無料
荒川区絆プロジェクトInstagram
下記URLのinstagramにて最新情報や参加店舗情報を発信してまいります!
https://www.instagram.com/arakawa.kizuna
気球体験やステージショー、親子縁日にワークショップ、謎解き商店街ラリーなどなど!
楽しい企画が盛り沢山のファミリーフェスタにみんなで参加しよう!
東京都交通局では、10月1日の「荒川線の日」を記念して、10月22日に荒川線感謝祭を開催しますので、お知らせします。
当日は、普段入ることができない検修所内の見学や、都電車両の撮影会を実施するほか、地元で都電の応援やPRをしていただいている「都電サポーターズ」の皆様が様々なお店を出展し、イベントを盛り上げてくれます!
更に、毎年好評いただいている「都電カレンダー」のほか、イベント当日から発売を開始する都電新グッズ「アクリルスタンドキーホルダー」も購入できますので、ぜひ多くの皆様のご来訪をお待ちしております。
併せて、10月21日に開業5周年を迎える三ノ輪橋おもいで館において、10月19日から23日まで記念品をお渡しするキャンペーンを行うことについてもお知らせします。
「荒川線の日」記念イベント 荒川線感謝祭
(1)開催日時
令和5年10月22日(日曜日)11時から15時(雨天決行・荒天中止)
(2)開催場所
荒川電車営業所(「荒川車庫前停留場」下車すぐ)
※会場には駐車場、駐輪場はありません。ご来場の際は東京さくらトラム(都電荒川線)をご利用ください。
(3)イベント内容
■撮影会
都電の電車を間近で撮影できるほか、マスコットキャラクター「とあらん」と一緒に記念撮影もできます。
※天候やその他事情により、「とあらん」の記念撮影会は中止になる場合があります。
■検修所内見学
普段は入ることのできない、車両を点検・修理している検修所内を見学できます。
■ブース出展
交通局のコーナーのほか、地元で都電の応援やPRをしていただいている「都電サポーターズ」も出展します。
(出展予定)
- 交通局コーナー(都電グッズ販売など)※廃品販売は今回実施いたしません。
- 都電サポーターズ(50音順)
- あらかわ区まちの駅ネットワーク
- 大塚バラロード
- 梶原銀座商店会「都電もなか本舗 菓匠 明美」
- 鉄道模型 のぞみ会
- はっぴぃもーる熊野前商店街
- 「氷やさん」「むさしのあられ」「La Maison du Ange(ラ メゾン ドゥ アンジェ)」
- 荒川区観光PR
- JR東日本 尾久駅
「三ノ輪橋おもいで館開業5周年記念キャンペーン」など、その他の情報は東京都交通局ホームページにて。
東京都交通局: 都電荒川線のニュース【報道発表】「2023荒川線の日」記念イベント 荒川線感謝祭を開催します
街で一緒にハロウィンを過ごそう🎃👻‼️
今年も荒川区西尾久でハロウィンイベントを開催します。
その名も「あらかわハロウィン2023」🎃🧙♀️
ハロウィンならではの特別な仮装をしながら街を歩き、
特別な想い出を一緒に作りましょう!
今年もフォトブースやお菓子ラリーを楽しめます♫
予約制ですのでお早めにお申し込みください。
また、最新情報は随時SNSにて発信していきますのでお見逃しなく♪
Instagram: @arakawa.kizuna
イベント全体概要
イベント名 :あらかわハロウィン2023
開催日 :2023年10月29日(日)
開催時間 :11:00〜17:00(最終受付16:30)
開催場所 :荒川区西尾久周辺(フォトブースやお菓子ラリーの場所は下記ご確認下さい)
入場料 :お子様お一人につき、税込1,000円
お支払い方法:事前決済
購入期限 :2023年10月29日(日) 0:00
定員 :330名
当日受付場所:まどゐ荘
当日受付住所:〒116-0011 東京都荒川区西尾久2丁目15−5
詳細、お申し込みはこちらから(Peatix): https://peatix.com/event/3710198
お菓子ラリー詳細
開催時間 :11:00〜17:00(最終受付16:30)
フォトブース詳細
開催時間 :11:00〜17:00
場所 :あっぷる館
住所 :〒116-0011 東京都荒川区西尾久2丁目29−5
料金 :お子様お一人につき、200円
お支払い方法:当日現金払い
ご注意事項 :
カメラマンはおりませんので、各自でお写真をお撮りください。
1グループ10分以内でのご利用をお願い致します。
お問い合わせ
あらかわハロウィン実行委員会Instagram: @arakawa.kizuna
※こちらのInstagramアカウントのDMよりお問い合わせ下さい。
Instagramをお使いではない方は、こちらのメールアドレスよるお問い合わせ下さい。
event@arakawakizuna.com
詳細、お申し込みはこちらから(Peatix): https://peatix.com/event/3710198
西尾久周辺のお店を回りながらお菓子とシールをゲット!
ゴールに到着すると、豪華なお菓子がもらえます♪
ゴール地点の尾久ふれあい館には、特別フォトブースを設置📷
ご自身のカメラやスマホを使って自由に撮影して頂けます!
画像のQRコードまたは下記リンクより
事前の申し込みをお願いします🙇♀️
▶︎ https://arakawahalloween2024.peatix.com/
🎃あらかわハロウィン2024👻
開催日 :2024年10月27日(日)
開催時間 :11:00〜17:00(最終受付16:30)
開催場所 :荒川区西尾久周辺
参加費 :お菓子ラリー参加者お一人につき、税込1,300円
支払い方法 :事前決済
購入期限 :2024年10月26日(土) 18:00
定員 :300名
受付場所 :あっぷる館
受付住所 :〒116-0011 東京都荒川区西尾久2丁目29−5
ゴール場所 :尾久ふれあい館
ゴール住所 :〒116-0011 東京都荒川区西尾久2丁目25−13
※お菓子ラリーに参加しない同伴者様の参加費は不要となりますが、ぜひ一緒に仮装してお楽しみください🎃
※各自で歩いて回ります。必ず保護者の方とご一緒の参加をお願いします🚶
※フォトブースは、ゴール地点に設置しています📸
※フォトブースにはカメラマンはおりませんので、ご自身で撮影をお願いします🙇♀️
申し込み
https://arakawahalloween2024.peatix.com/
お問い合わせ
Instagram @arakawakizuna のDMへ💌