荒川区イベントカレンダー

荒川区に関連する行政、各種団体、商店街、企業、店舗などのイベントや行事予定を紹介します。
荒川102編集部でピックアップした情報のほか、ご希望される方は、無料および有料での情報掲載が可能です。詳しくは「掲載依頼・お問い合わせ」をご確認の上、お気軽にお問い合わせください。

1月
20
0歳からの親子で楽しむコンサート「あめふりクマちゃん」 @ ムーブ町屋 ムーブホール
1月 20 @ 11:00 AM – 3:00 PM

うたのおねえさんといっしょに、みんなでうたおう、踊ろう!
クマちゃんとかえるのリンちゃんの、仲良し物語もお楽しみに♪
ピアノも大かつやくの、たのしい音楽会へようこそ!

・開演:11:00〜/14:00〜

1月
27
第7回あらかわ絵手紙コンテスト作品展 @ 町屋文化センター2Fプレイコーナー
1月 27 @ 9:00 AM – 2月 4 @ 5:30 PM
第7回あらかわ絵手紙コンテスト

暮らしのひとコマ、街の身近な風景等・・・
絵手紙から日々の暮らしを再発見!!

受賞作品を含む全ての作品を展示します。

2月
18
第12回荒川区民初春唄祭り @ サンパール荒川大ホール
2月 18 @ 9:30 AM – 2:00 PM

歌を愛されてる区民の皆さんの大会です。

2月
24
第7回一日文化体験フェア @ 町屋文化センター
2月 24 @ 10:00 AM – 4:30 PM

観て、聴いて、体験して、一日楽しめる体験フェアを開催!
日本を代表する音楽評論家、湯川れい子さんによる特別講演会も。

①体験講座:荒川区文化総合講座などの様々な講座を体験できます。
②カフェコーナー:※提供:はしもと珈琲
③物産展:東日本大震災被災地支援の物産展
④湯川れい子特別講演会(定員120名。事前にはがきで申し込み必要。1月31日必着。詳しくはポスター記載の内容をお読みください。)

3月
10
荒川さくらSwing LIVE 4 @ ムーブ町屋 ムーブホール
3月 10 @ 6:00 PM

区内で活躍のジャズ・ビッグバンドがお贈りする4度目の定期演奏会。

  • Performer:荒川さくらSwing
  • Director:細川玄
  • 申込:はがきにて申し込み(抽選)。2月15日(木)必着。
3月
17
第3回あらかわを語る講談会 @ 日暮里サニーホール
3月 17 @ 2:00 PM – 4:00 PM

<出演者>

  • 宝井琴桜(真打ち):演目「橋場の長吉」
  • 宝井琴柑(二つ目):演目「伝説のボクサー白井義男伝(青春編)」
  • はばたき亭まさの里(あらかわ講談会会員):演目「船繋松」
  • 荒到夢形(あらかわ講談会会員):演目「路面電車の軌跡」

 

4月
29
4月のあらかわ遊園地通りマルシェ ~ まるしぇも衣替え!(読者特典あり) @ あらかわ遊園スポーツハウス前 & いずみや前
4月 29 @ 10:00 AM – 4:00 PM

(提供:遊園地通り商興会)

これまで「いずみやマルシェ」として開催されてきたマルシェが、8回目となる今回より、荒川区の後援も得て「あらかわ遊園地通りマルシェ」に衣替え!

開催エリアも、これまでの「おうちごはん いずみや」前に加え、あらかわ遊園地スポーツハウス前にも拡大します。
そしてなんと、今回は荒川102読者だけの特典もあり!(詳細は記事末尾に掲載しています)

お天気にも恵まれそうな29日(日)に出店するのは、

  • おうちごはん いずみや(食堂)
  • ㈱クロスナチュール(野菜・加工品)
  • 小林眼鏡店(眼鏡類の販売)
  • 花 キャン・モア(生花・鉢植え)
  • シナリーホワイトウイング営業所(自然派化粧品)
  • 新潟県柏崎市(文化交流)(魚・加工品の販売)
  • 荒川商業高校(レガロ工房)

の各店舗。

今回販売される産地直送野菜は、竹の子、長ネギ、レタス、サニーレタス、ケール、スイスチャード、お米(白米、玄米、黒米)、青大豆など。その他、はちみつ、天然黒糖、グラノーラなど。

春の味覚がまってますよ〜
タケノコ!春感じますね〜

また、初参加の荒川商業高校より、レガロ工房が参加。
高校生がアクセサリー、駄菓子などを販売します。

陽気に包まれながら、あらかわ遊園前まで、春の味覚を収穫にいきましょうか♪

【読者特典】「荒川102を見た」と言っていただくと、「おうちごはん いずみや」にてミニカキ氷プレゼント(先着10名様)
なないろひろば ふれあいミニコンサート @ 町屋文化センター
4月 29 @ 3:00 PM

開場14時30分。

片岡奈美絵(声楽・ソプラノ)

筑波和音(ピアノ)

久保香苗(マリンバ)

5月
8
なないろひろば 初夏の落語 @ 町屋文化センター
5月 8 @ 1:30 PM – 3:30 PM

ムーブ町屋の独演会でおなじみ立川談幸門下の出演。

立川幸太(たてかわこうた)

立川幸吾(たてかわこうご)

5月
27
5月のあらかわ遊園地通りマルシェ ~ 南三陸の産物も登場! @ あらかわ遊園スポーツハウス前 & いずみや前
5月 27 @ 10:00 AM – 4:00 PM
あらかわ遊園地通りマルシェ 5月27日

(提供:遊園地通り商興会)

5月の「あらかわ遊園地通りマルシェ」は、南三陸より、穫れたての海産物なども登場!
現地の復興支援に取り組む劇団「ごきげん一家」が「おうちごはん いずみや」で同日開催する復興支援演劇のイベントにあわせ、南三陸の産物を販売します。

また、今回は、荒川区で馬をテーマにしたカフェを準備中の「うまステ」の皆さんも新規に出店。
荒川区の皆さまへのお近づきにと、まるしぇでは、焼菓子工房Atelier nさんの提供による「尾久の赤れんが」などをテーマにしたクッキーのセットを販売します。

うまステさんからのメッセージです。
「現在、都内唯一の路面電車として運行され、地元に親しまれている都電荒川線の前身は、明治15年に開通した東京馬車鉄道会社であり、また、大正から昭和にかけては、ここ尾久でも、田畑を耕したり、荷物を運搬したり、馬は人々の暮らしに欠かせない身近な存在でもありました。最近の研究では、大型哺乳動物と身近に接することで、緊張した人の心が落ち着きを取り戻す効果に注目が集まっています。急速に近代化する街に住む人々は、身近にいる大きくて暖かい動物たちに、一時の安らぎを感じていたはずです。そんな当時の馬と人の関わりに想いを馳せ、「馬車」を運行したいと思います。」

都電沿いに馬のある光景を復活させ、開業当時の「あらかわ遊園」の雰囲気を再現したいと意気込む「うまステ」さん。楽しみですね。

馬が荒川区を行き交う日がやってくるのか?(※今回のマルシェでは馬は登場しません)

以下、今回の出店予定店舗となります。

  • おうちごはん いずみや(食堂)
  • ㈱クロスナチュール(野菜・加工品)
  • 小林眼鏡店(眼鏡類の販売)
  • 花 キャン・モア(生花・鉢植え)
  • シナリーホワイトウイング営業所(自然派化粧品)
  • 山内商店(手作りところてん、自家製あんみつ)
  • 新潟県柏崎市(文化交流)(魚・加工品の販売)
  • 荒川商業高校(レガロ工房)
  • 洋菓子セキヤ(洋菓子)
  • うまステ(焼き菓子)
  • ごきげん一家(南三陸復興支援)

日差しも大分、夏を感じさせるものとなってきましたが、まだまだ爽やかな5月の陽気。
新鮮な産直野菜に、南三陸の海の幸。季節の採れたて・獲れたてを探しにいきましょ♪