15 日 | 16 月 | 17 火 | 18 水 | 19 木 | 20 金 | 21 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
終日
第7回下町 花・フェス!
@ 荒川区・台東区・北区・足立区の参加店舗
第7回下町 花・フェス!
@ 荒川区・台東区・北区・足立区の参加店舗
8月 15 終日
![]() ~人がつながる、街がわらう~ 下町の花も実もある気のいい店主の小店が集合! 馴染みの店、知らない店、行きたかった店を巡るスタンプラリー。 新しい出会いと交流、笑顔花咲く街になぁ〜れ!!
【LaLaテラス南千住】ラララフェスタ開催!
@ LaLaテラス南千住
【LaLaテラス南千住】ラララフェスタ開催!
@ LaLaテラス南千住
8月 15 終日
![]() 南千住駅から徒歩4分!「LaLaテラス南千住」にてラララフェスタ開催のお知らせです。 ラララフェスタの開催期間は、7月17日(土)~8月15日(日)。 目玉は、何と言っても「恐竜アドベンチャー」★ 無料の専用アプリをダウンロードしたスマホをかざすと、\ドキッ!/恐竜が突如出現! スマホで3Dの恐竜をコレクションできるので、お子様が大喜びすること間違いなしです♪ 7月17日(土)には、特設サイトにて館内飲食店のテイクアウトメニューをご紹介予定! 自宅で楽しめるパーティーメニューを中心に、バラエティ豊かなラインナップになりそうです♬ 詳しくは、特設サイトよりご確認ください。 特設サイト: https://mitsui-shopping-park.com/lalat-minamisenjyu/lalala-festa_summer2021/
|
第7回下町 花・フェス!
@ 荒川区・台東区・北区・足立区の参加店舗
第7回下町 花・フェス!
@ 荒川区・台東区・北区・足立区の参加店舗
8月 16 終日
![]() ~人がつながる、街がわらう~ 下町の花も実もある気のいい店主の小店が集合! 馴染みの店、知らない店、行きたかった店を巡るスタンプラリー。 新しい出会いと交流、笑顔花咲く街になぁ〜れ!!
アラカワデジタルカレッジ WEB審査
@ オンライン
アラカワデジタルカレッジ WEB審査
@ オンライン
8月 16 終日
![]() 公益社団法人東京青年会議所荒川区委員会の主催により開催されている「アラカワデジタルカレッジ」。 STREAM教育という、科学・工学・技術・アート・数学を教科横断的に学び、体験学習をしながら、自ら学ぶ力を養う教育を実践するイベントです。 8月7日に実施されたワクワクワークショップのアーカイブ配信を見ておうちでもその内容にトライし、作品を提出してWEB審査にエントリーすることができます。 WEB審査の流れ: ①3つの部門のWEB審査のいずれかにエントリー(エントリー希望者のみ) 以下の3つの部門のワークショップの様子が8月10日以降にウェブ上で閲覧可能となります。 作品をエントリーされる方はその内容を見てご自宅などでチャレンジし、8月14日までにエントリーを行って下さい。 エントリーフォームはこちら。 「ニッポリンデジタルデザイン」 ~デジタルデザインで’にっぽりん’を創ろう~ 日暮里繊維街のマスコットキャラクター’にっぽりん’は知ってますか?自由な発想で’にっぽりん’をTシャツにデジタルデザイン体験! アーカイブ部門の皆様には’にっぽりん’台紙を送付いたします。動画を見ながら、好きな生地を切り貼りしてP D Fデータでコンテストエントリー! https://bit.ly/3Am0039 「アラカワカンコウ」 ~目指せ、賑わいの創生~ Zoomを使って荒川観光について、ディスカッションしていただきます。 事前に受け取る資料を見て、みんなの荒川観光発展、賑わいの創生について意見を交わし参加者の意見を荒川区の観光振興課に提案いたします。 アーカイブ参加の皆さんも、あなたの「賑わいの創生」提案をエントリー!あなたの声を待っています! https://bit.ly/3lsgwdv 「アラカワロボティクス」 ~近藤科学さんに学ぶ、ロボティクス体験~ ロボット格闘技大会ROBO-ONEで知られる荒川区の近藤科学さんにロボットについて詳しく学び、ロボット操縦体験をします。さらに講義内容から「みんなの荒川ロボット」を創造していただきます。アーカイブ部門にエントリーして、未来のロボットを創造しよう! https://bit.ly/3fqkVtO ②WEB審査への参加(どなたでも参加可能) 8月16日から19日までの間、WEB審査が実施されます。 以下のリンク先の投票フォームよりエントリー作品をご確認いただき、投票してください。 WEB審査投票フォーム WEB投票期間|2021年8月16〜19日 コンテスト表彰式|2021年8月21日(土) ふらっとにっぽり作品展示|2021年8月17〜20日(荒川区立日暮里地域活性化施設/東日暮里6-17-6/1階おもてなしスペース) ③入賞作品の発表 8月17日〜20日の間、ふらっとにっぽりの1階おもてなしスペースにてエントリー作品の展示が行われるほか、8月21日に表彰式が行われます。
|
第7回下町 花・フェス!
@ 荒川区・台東区・北区・足立区の参加店舗
第7回下町 花・フェス!
@ 荒川区・台東区・北区・足立区の参加店舗
8月 17 終日
![]() ~人がつながる、街がわらう~ 下町の花も実もある気のいい店主の小店が集合! 馴染みの店、知らない店、行きたかった店を巡るスタンプラリー。 新しい出会いと交流、笑顔花咲く街になぁ〜れ!!
アラカワデジタルカレッジ WEB審査
@ オンライン
アラカワデジタルカレッジ WEB審査
@ オンライン
8月 17 終日
![]() 公益社団法人東京青年会議所荒川区委員会の主催により開催されている「アラカワデジタルカレッジ」。 STREAM教育という、科学・工学・技術・アート・数学を教科横断的に学び、体験学習をしながら、自ら学ぶ力を養う教育を実践するイベントです。 8月7日に実施されたワクワクワークショップのアーカイブ配信を見ておうちでもその内容にトライし、作品を提出してWEB審査にエントリーすることができます。 WEB審査の流れ: ①3つの部門のWEB審査のいずれかにエントリー(エントリー希望者のみ) 以下の3つの部門のワークショップの様子が8月10日以降にウェブ上で閲覧可能となります。 作品をエントリーされる方はその内容を見てご自宅などでチャレンジし、8月14日までにエントリーを行って下さい。 エントリーフォームはこちら。 「ニッポリンデジタルデザイン」 ~デジタルデザインで’にっぽりん’を創ろう~ 日暮里繊維街のマスコットキャラクター’にっぽりん’は知ってますか?自由な発想で’にっぽりん’をTシャツにデジタルデザイン体験! アーカイブ部門の皆様には’にっぽりん’台紙を送付いたします。動画を見ながら、好きな生地を切り貼りしてP D Fデータでコンテストエントリー! https://bit.ly/3Am0039 「アラカワカンコウ」 ~目指せ、賑わいの創生~ Zoomを使って荒川観光について、ディスカッションしていただきます。 事前に受け取る資料を見て、みんなの荒川観光発展、賑わいの創生について意見を交わし参加者の意見を荒川区の観光振興課に提案いたします。 アーカイブ参加の皆さんも、あなたの「賑わいの創生」提案をエントリー!あなたの声を待っています! https://bit.ly/3lsgwdv 「アラカワロボティクス」 ~近藤科学さんに学ぶ、ロボティクス体験~ ロボット格闘技大会ROBO-ONEで知られる荒川区の近藤科学さんにロボットについて詳しく学び、ロボット操縦体験をします。さらに講義内容から「みんなの荒川ロボット」を創造していただきます。アーカイブ部門にエントリーして、未来のロボットを創造しよう! https://bit.ly/3fqkVtO ②WEB審査への参加(どなたでも参加可能) 8月16日から19日までの間、WEB審査が実施されます。 以下のリンク先の投票フォームよりエントリー作品をご確認いただき、投票してください。 WEB審査投票フォーム WEB投票期間|2021年8月16〜19日 コンテスト表彰式|2021年8月21日(土) ふらっとにっぽり作品展示|2021年8月17〜20日(荒川区立日暮里地域活性化施設/東日暮里6-17-6/1階おもてなしスペース) ③入賞作品の発表 8月17日〜20日の間、ふらっとにっぽりの1階おもてなしスペースにてエントリー作品の展示が行われるほか、8月21日に表彰式が行われます。
|
第7回下町 花・フェス!
@ 荒川区・台東区・北区・足立区の参加店舗
第7回下町 花・フェス!
@ 荒川区・台東区・北区・足立区の参加店舗
8月 18 終日
![]() ~人がつながる、街がわらう~ 下町の花も実もある気のいい店主の小店が集合! 馴染みの店、知らない店、行きたかった店を巡るスタンプラリー。 新しい出会いと交流、笑顔花咲く街になぁ〜れ!!
アラカワデジタルカレッジ WEB審査
@ オンライン
アラカワデジタルカレッジ WEB審査
@ オンライン
8月 18 終日
![]() 公益社団法人東京青年会議所荒川区委員会の主催により開催されている「アラカワデジタルカレッジ」。 STREAM教育という、科学・工学・技術・アート・数学を教科横断的に学び、体験学習をしながら、自ら学ぶ力を養う教育を実践するイベントです。 8月7日に実施されたワクワクワークショップのアーカイブ配信を見ておうちでもその内容にトライし、作品を提出してWEB審査にエントリーすることができます。 WEB審査の流れ: ①3つの部門のWEB審査のいずれかにエントリー(エントリー希望者のみ) 以下の3つの部門のワークショップの様子が8月10日以降にウェブ上で閲覧可能となります。 作品をエントリーされる方はその内容を見てご自宅などでチャレンジし、8月14日までにエントリーを行って下さい。 エントリーフォームはこちら。 「ニッポリンデジタルデザイン」 ~デジタルデザインで’にっぽりん’を創ろう~ 日暮里繊維街のマスコットキャラクター’にっぽりん’は知ってますか?自由な発想で’にっぽりん’をTシャツにデジタルデザイン体験! アーカイブ部門の皆様には’にっぽりん’台紙を送付いたします。動画を見ながら、好きな生地を切り貼りしてP D Fデータでコンテストエントリー! https://bit.ly/3Am0039 「アラカワカンコウ」 ~目指せ、賑わいの創生~ Zoomを使って荒川観光について、ディスカッションしていただきます。 事前に受け取る資料を見て、みんなの荒川観光発展、賑わいの創生について意見を交わし参加者の意見を荒川区の観光振興課に提案いたします。 アーカイブ参加の皆さんも、あなたの「賑わいの創生」提案をエントリー!あなたの声を待っています! https://bit.ly/3lsgwdv 「アラカワロボティクス」 ~近藤科学さんに学ぶ、ロボティクス体験~ ロボット格闘技大会ROBO-ONEで知られる荒川区の近藤科学さんにロボットについて詳しく学び、ロボット操縦体験をします。さらに講義内容から「みんなの荒川ロボット」を創造していただきます。アーカイブ部門にエントリーして、未来のロボットを創造しよう! https://bit.ly/3fqkVtO ②WEB審査への参加(どなたでも参加可能) 8月16日から19日までの間、WEB審査が実施されます。 以下のリンク先の投票フォームよりエントリー作品をご確認いただき、投票してください。 WEB審査投票フォーム WEB投票期間|2021年8月16〜19日 コンテスト表彰式|2021年8月21日(土) ふらっとにっぽり作品展示|2021年8月17〜20日(荒川区立日暮里地域活性化施設/東日暮里6-17-6/1階おもてなしスペース) ③入賞作品の発表 8月17日〜20日の間、ふらっとにっぽりの1階おもてなしスペースにてエントリー作品の展示が行われるほか、8月21日に表彰式が行われます。
|
第7回下町 花・フェス!
@ 荒川区・台東区・北区・足立区の参加店舗
第7回下町 花・フェス!
@ 荒川区・台東区・北区・足立区の参加店舗
8月 19 終日
![]() ~人がつながる、街がわらう~ 下町の花も実もある気のいい店主の小店が集合! 馴染みの店、知らない店、行きたかった店を巡るスタンプラリー。 新しい出会いと交流、笑顔花咲く街になぁ〜れ!!
アラカワデジタルカレッジ WEB審査
@ オンライン
アラカワデジタルカレッジ WEB審査
@ オンライン
8月 19 終日
![]() 公益社団法人東京青年会議所荒川区委員会の主催により開催されている「アラカワデジタルカレッジ」。 STREAM教育という、科学・工学・技術・アート・数学を教科横断的に学び、体験学習をしながら、自ら学ぶ力を養う教育を実践するイベントです。 8月7日に実施されたワクワクワークショップのアーカイブ配信を見ておうちでもその内容にトライし、作品を提出してWEB審査にエントリーすることができます。 WEB審査の流れ: ①3つの部門のWEB審査のいずれかにエントリー(エントリー希望者のみ) 以下の3つの部門のワークショップの様子が8月10日以降にウェブ上で閲覧可能となります。 作品をエントリーされる方はその内容を見てご自宅などでチャレンジし、8月14日までにエントリーを行って下さい。 エントリーフォームはこちら。 「ニッポリンデジタルデザイン」 ~デジタルデザインで’にっぽりん’を創ろう~ 日暮里繊維街のマスコットキャラクター’にっぽりん’は知ってますか?自由な発想で’にっぽりん’をTシャツにデジタルデザイン体験! アーカイブ部門の皆様には’にっぽりん’台紙を送付いたします。動画を見ながら、好きな生地を切り貼りしてP D Fデータでコンテストエントリー! https://bit.ly/3Am0039 「アラカワカンコウ」 ~目指せ、賑わいの創生~ Zoomを使って荒川観光について、ディスカッションしていただきます。 事前に受け取る資料を見て、みんなの荒川観光発展、賑わいの創生について意見を交わし参加者の意見を荒川区の観光振興課に提案いたします。 アーカイブ参加の皆さんも、あなたの「賑わいの創生」提案をエントリー!あなたの声を待っています! https://bit.ly/3lsgwdv 「アラカワロボティクス」 ~近藤科学さんに学ぶ、ロボティクス体験~ ロボット格闘技大会ROBO-ONEで知られる荒川区の近藤科学さんにロボットについて詳しく学び、ロボット操縦体験をします。さらに講義内容から「みんなの荒川ロボット」を創造していただきます。アーカイブ部門にエントリーして、未来のロボットを創造しよう! https://bit.ly/3fqkVtO ②WEB審査への参加(どなたでも参加可能) 8月16日から19日までの間、WEB審査が実施されます。 以下のリンク先の投票フォームよりエントリー作品をご確認いただき、投票してください。 WEB審査投票フォーム WEB投票期間|2021年8月16〜19日 コンテスト表彰式|2021年8月21日(土) ふらっとにっぽり作品展示|2021年8月17〜20日(荒川区立日暮里地域活性化施設/東日暮里6-17-6/1階おもてなしスペース) ③入賞作品の発表 8月17日〜20日の間、ふらっとにっぽりの1階おもてなしスペースにてエントリー作品の展示が行われるほか、8月21日に表彰式が行われます。
|
第7回下町 花・フェス!
@ 荒川区・台東区・北区・足立区の参加店舗
第7回下町 花・フェス!
@ 荒川区・台東区・北区・足立区の参加店舗
8月 20 終日
![]() ~人がつながる、街がわらう~ 下町の花も実もある気のいい店主の小店が集合! 馴染みの店、知らない店、行きたかった店を巡るスタンプラリー。 新しい出会いと交流、笑顔花咲く街になぁ〜れ!!
|
第7回下町 花・フェス!
@ 荒川区・台東区・北区・足立区の参加店舗
第7回下町 花・フェス!
@ 荒川区・台東区・北区・足立区の参加店舗
8月 21 終日
![]() ~人がつながる、街がわらう~ 下町の花も実もある気のいい店主の小店が集合! 馴染みの店、知らない店、行きたかった店を巡るスタンプラリー。 新しい出会いと交流、笑顔花咲く街になぁ〜れ!!
|
12:00 AM
1:00 AM
2:00 AM
3:00 AM
4:00 AM
5:00 AM
6:00 AM
7:00 AM
8:00 AM
9:00 AM
10:00 AM
11:00 AM
12:00 PM
1:00 PM
2:00 PM
3:00 PM
4:00 PM
5:00 PM
6:00 PM
7:00 PM
8:00 PM
9:00 PM
10:00 PM
11:00 PM
◤
◢
12:00 AM
第14回トピック展示「吉村昭と太宰治賞―55年前の出発点―」
@ ゆいの森あらかわ 吉村昭記念文学館2階常設展示室 著作閲覧コーナー
第14回トピック展示「吉村昭と太宰治賞―55年前の出発点―」
@ ゆいの森あらかわ 吉村昭記念文学館2階常設展示室 著作閲覧コーナー
8月 15 @ 12:00 AM – 8月 16 @ 12:00 AM
![]() 【2021年8月31日まで!】 日本近代文学館所蔵、『人間失格』の自筆原稿を期間限定で展示しています。 吉村昭は昭和41年(1966)に「星への旅」で第2回太宰治賞を受賞して、文壇デビューを果たしました。今年は、デビューから55年目の節目の年にあたります。これを記念し、太宰治賞に焦点を当てた展示を開催いたします。 会期 令和3年6月18日(金)〜9月15日(水) ※太宰治自筆原稿「人間失格」の展示期間は、7月1日(木)〜8月31日(火) ※7月15日(木曜)、8月19日(木曜)、9月3日(金曜)は休館 会場 吉村昭記念文学館2階常設展示室 著作閲覧コーナー >>詳しくは吉村昭記念文学館、公式webサイトにて
◤
◢
12:00 AM
なかざわさより×MALU。ぱんとやさい展
@ MALU。-パンと野菜のお店-
なかざわさより×MALU。ぱんとやさい展
@ MALU。-パンと野菜のお店-
8月 15 @ 12:00 AM – 8月 16 @ 12:00 AM
![]() 展示期間 2021年8月8日(日)〜22日(日) ←新月から満月まで♪ 期間中、営業時間と休日にご注意ください。 会場 MALU。-パンと野菜のお店- みたらわかる。 おいしいやつやん。 なかざわさよりさんの作品を ぱんとやさいの絵をMALU店内に60点 ドーンと展示します 見るだけでおいしいが伝わる、とても魅力的な作品ばかりです。 たくさんの色鉛筆とアクリル絵具で、まるで本物のように美味しそうなパンと野菜たちをぜひご覧ください。 お知らせ 休日、営業時間、パン購入可能時間はよくご確認ください 感染対策のご協力をお願いします。 マスク着用、手指の消毒等、必要に応じてお声かけさせていただきます >>詳細はお店のInstagramにて お絵かきワークショップ 8月18日(水)、19日(木) 15〜18時頃 ポストカードご購入の方への特典で、さよりさんと一緒にお絵描きできます♪ 最終日のイベント 8月22日(日)16〜20時 さよりさんとおしゃべりしながら、満月を眺めながら、おつまみとドリンクを楽しむ時間です! ジャスたキッチンさん、ピノデコメルさんの協力で、素敵な空間を演出します。 ぜひご来店くださいませー! >>詳細はお店のInstagramにて >>詳細はお店のInstagramにて
1:30 PM
JAZZ in ARAKAWA vol.13 ワークショップ参加者募集!
@ 町屋文化センター1階 多目的ホール
JAZZ in ARAKAWA vol.13 ワークショップ参加者募集!
@ 町屋文化センター1階 多目的ホール
8月 15 @ 1:30 PM – 5:30 PM
![]() 「JAZZinARAKAWA vol.13」に出演するARAKAWAJAZZ楽団のメンバーとして参加したい方募集! ジャズを演奏したい方!ビッグバンドで演奏してみたい方! ワークショップに参加してステージに立ってみませんか? >> ACC webサイト、詳細ページはこちら <募集内容> ①楽器を持参できる方(ピアノ、ドラム、パーカッションは除く) ②5年以上の演奏経験がある方 ※ピアノ、ドラムはバンドで演奏経験がある方 ③練習と本番のコンサートに参加できる方 <ワークショップ日程 全10回> 7月4日(日)・11日(日) ・18(日) 8月1日(日)・15日(日)・ 29日(日) 9月5日(日)・12(日)・26日(日) 10月10日(日) ※練習時間は13:30~17:30 <本番日程> 10月16日(土) <応募締め切り> 5月31日(月)必着 >> 募集パートと定員、応募用紙ダウンロードは、ACC webサイトの詳細ページで
|
◤
◢
12:00 AM
第14回トピック展示「吉村昭と太宰治賞―55年前の出発点―」
@ ゆいの森あらかわ 吉村昭記念文学館2階常設展示室 著作閲覧コーナー
第14回トピック展示「吉村昭と太宰治賞―55年前の出発点―」
@ ゆいの森あらかわ 吉村昭記念文学館2階常設展示室 著作閲覧コーナー
8月 16 @ 12:00 AM – 8月 17 @ 12:00 AM
![]() 【2021年8月31日まで!】 日本近代文学館所蔵、『人間失格』の自筆原稿を期間限定で展示しています。 吉村昭は昭和41年(1966)に「星への旅」で第2回太宰治賞を受賞して、文壇デビューを果たしました。今年は、デビューから55年目の節目の年にあたります。これを記念し、太宰治賞に焦点を当てた展示を開催いたします。 会期 令和3年6月18日(金)〜9月15日(水) ※太宰治自筆原稿「人間失格」の展示期間は、7月1日(木)〜8月31日(火) ※7月15日(木曜)、8月19日(木曜)、9月3日(金曜)は休館 会場 吉村昭記念文学館2階常設展示室 著作閲覧コーナー >>詳しくは吉村昭記念文学館、公式webサイトにて
◤
◢
12:00 AM
なかざわさより×MALU。ぱんとやさい展
@ MALU。-パンと野菜のお店-
なかざわさより×MALU。ぱんとやさい展
@ MALU。-パンと野菜のお店-
8月 16 @ 12:00 AM – 8月 17 @ 12:00 AM
![]() 展示期間 2021年8月8日(日)〜22日(日) ←新月から満月まで♪ 期間中、営業時間と休日にご注意ください。 会場 MALU。-パンと野菜のお店- みたらわかる。 おいしいやつやん。 なかざわさよりさんの作品を ぱんとやさいの絵をMALU店内に60点 ドーンと展示します 見るだけでおいしいが伝わる、とても魅力的な作品ばかりです。 たくさんの色鉛筆とアクリル絵具で、まるで本物のように美味しそうなパンと野菜たちをぜひご覧ください。 お知らせ 休日、営業時間、パン購入可能時間はよくご確認ください 感染対策のご協力をお願いします。 マスク着用、手指の消毒等、必要に応じてお声かけさせていただきます >>詳細はお店のInstagramにて お絵かきワークショップ 8月18日(水)、19日(木) 15〜18時頃 ポストカードご購入の方への特典で、さよりさんと一緒にお絵描きできます♪ 最終日のイベント 8月22日(日)16〜20時 さよりさんとおしゃべりしながら、満月を眺めながら、おつまみとドリンクを楽しむ時間です! ジャスたキッチンさん、ピノデコメルさんの協力で、素敵な空間を演出します。 ぜひご来店くださいませー! >>詳細はお店のInstagramにて >>詳細はお店のInstagramにて
|
◤
◢
12:00 AM
第14回トピック展示「吉村昭と太宰治賞―55年前の出発点―」
@ ゆいの森あらかわ 吉村昭記念文学館2階常設展示室 著作閲覧コーナー
第14回トピック展示「吉村昭と太宰治賞―55年前の出発点―」
@ ゆいの森あらかわ 吉村昭記念文学館2階常設展示室 著作閲覧コーナー
8月 17 @ 12:00 AM – 8月 18 @ 12:00 AM
![]() 【2021年8月31日まで!】 日本近代文学館所蔵、『人間失格』の自筆原稿を期間限定で展示しています。 吉村昭は昭和41年(1966)に「星への旅」で第2回太宰治賞を受賞して、文壇デビューを果たしました。今年は、デビューから55年目の節目の年にあたります。これを記念し、太宰治賞に焦点を当てた展示を開催いたします。 会期 令和3年6月18日(金)〜9月15日(水) ※太宰治自筆原稿「人間失格」の展示期間は、7月1日(木)〜8月31日(火) ※7月15日(木曜)、8月19日(木曜)、9月3日(金曜)は休館 会場 吉村昭記念文学館2階常設展示室 著作閲覧コーナー >>詳しくは吉村昭記念文学館、公式webサイトにて
◤
◢
12:00 AM
なかざわさより×MALU。ぱんとやさい展
@ MALU。-パンと野菜のお店-
なかざわさより×MALU。ぱんとやさい展
@ MALU。-パンと野菜のお店-
8月 17 @ 12:00 AM – 8月 18 @ 12:00 AM
![]() 展示期間 2021年8月8日(日)〜22日(日) ←新月から満月まで♪ 期間中、営業時間と休日にご注意ください。 会場 MALU。-パンと野菜のお店- みたらわかる。 おいしいやつやん。 なかざわさよりさんの作品を ぱんとやさいの絵をMALU店内に60点 ドーンと展示します 見るだけでおいしいが伝わる、とても魅力的な作品ばかりです。 たくさんの色鉛筆とアクリル絵具で、まるで本物のように美味しそうなパンと野菜たちをぜひご覧ください。 お知らせ 休日、営業時間、パン購入可能時間はよくご確認ください 感染対策のご協力をお願いします。 マスク着用、手指の消毒等、必要に応じてお声かけさせていただきます >>詳細はお店のInstagramにて お絵かきワークショップ 8月18日(水)、19日(木) 15〜18時頃 ポストカードご購入の方への特典で、さよりさんと一緒にお絵描きできます♪ 最終日のイベント 8月22日(日)16〜20時 さよりさんとおしゃべりしながら、満月を眺めながら、おつまみとドリンクを楽しむ時間です! ジャスたキッチンさん、ピノデコメルさんの協力で、素敵な空間を演出します。 ぜひご来店くださいませー! >>詳細はお店のInstagramにて >>詳細はお店のInstagramにて
|
◤
◢
12:00 AM
第14回トピック展示「吉村昭と太宰治賞―55年前の出発点―」
@ ゆいの森あらかわ 吉村昭記念文学館2階常設展示室 著作閲覧コーナー
第14回トピック展示「吉村昭と太宰治賞―55年前の出発点―」
@ ゆいの森あらかわ 吉村昭記念文学館2階常設展示室 著作閲覧コーナー
8月 18 @ 12:00 AM – 8月 19 @ 12:00 AM
![]() 【2021年8月31日まで!】 日本近代文学館所蔵、『人間失格』の自筆原稿を期間限定で展示しています。 吉村昭は昭和41年(1966)に「星への旅」で第2回太宰治賞を受賞して、文壇デビューを果たしました。今年は、デビューから55年目の節目の年にあたります。これを記念し、太宰治賞に焦点を当てた展示を開催いたします。 会期 令和3年6月18日(金)〜9月15日(水) ※太宰治自筆原稿「人間失格」の展示期間は、7月1日(木)〜8月31日(火) ※7月15日(木曜)、8月19日(木曜)、9月3日(金曜)は休館 会場 吉村昭記念文学館2階常設展示室 著作閲覧コーナー >>詳しくは吉村昭記念文学館、公式webサイトにて
◤
◢
12:00 AM
なかざわさより×MALU。ぱんとやさい展
@ MALU。-パンと野菜のお店-
なかざわさより×MALU。ぱんとやさい展
@ MALU。-パンと野菜のお店-
8月 18 @ 12:00 AM – 8月 19 @ 12:00 AM
![]() 展示期間 2021年8月8日(日)〜22日(日) ←新月から満月まで♪ 期間中、営業時間と休日にご注意ください。 会場 MALU。-パンと野菜のお店- みたらわかる。 おいしいやつやん。 なかざわさよりさんの作品を ぱんとやさいの絵をMALU店内に60点 ドーンと展示します 見るだけでおいしいが伝わる、とても魅力的な作品ばかりです。 たくさんの色鉛筆とアクリル絵具で、まるで本物のように美味しそうなパンと野菜たちをぜひご覧ください。 お知らせ 休日、営業時間、パン購入可能時間はよくご確認ください 感染対策のご協力をお願いします。 マスク着用、手指の消毒等、必要に応じてお声かけさせていただきます >>詳細はお店のInstagramにて お絵かきワークショップ 8月18日(水)、19日(木) 15〜18時頃 ポストカードご購入の方への特典で、さよりさんと一緒にお絵描きできます♪ 最終日のイベント 8月22日(日)16〜20時 さよりさんとおしゃべりしながら、満月を眺めながら、おつまみとドリンクを楽しむ時間です! ジャスたキッチンさん、ピノデコメルさんの協力で、素敵な空間を演出します。 ぜひご来店くださいませー! >>詳細はお店のInstagramにて >>詳細はお店のInstagramにて
|
◤
◢
12:00 AM
第14回トピック展示「吉村昭と太宰治賞―55年前の出発点―」
@ ゆいの森あらかわ 吉村昭記念文学館2階常設展示室 著作閲覧コーナー
第14回トピック展示「吉村昭と太宰治賞―55年前の出発点―」
@ ゆいの森あらかわ 吉村昭記念文学館2階常設展示室 著作閲覧コーナー
8月 19 @ 12:00 AM – 8月 20 @ 12:00 AM
![]() 【2021年8月31日まで!】 日本近代文学館所蔵、『人間失格』の自筆原稿を期間限定で展示しています。 吉村昭は昭和41年(1966)に「星への旅」で第2回太宰治賞を受賞して、文壇デビューを果たしました。今年は、デビューから55年目の節目の年にあたります。これを記念し、太宰治賞に焦点を当てた展示を開催いたします。 会期 令和3年6月18日(金)〜9月15日(水) ※太宰治自筆原稿「人間失格」の展示期間は、7月1日(木)〜8月31日(火) ※7月15日(木曜)、8月19日(木曜)、9月3日(金曜)は休館 会場 吉村昭記念文学館2階常設展示室 著作閲覧コーナー >>詳しくは吉村昭記念文学館、公式webサイトにて
◤
◢
12:00 AM
なかざわさより×MALU。ぱんとやさい展
@ MALU。-パンと野菜のお店-
なかざわさより×MALU。ぱんとやさい展
@ MALU。-パンと野菜のお店-
8月 19 @ 12:00 AM – 8月 20 @ 12:00 AM
![]() 展示期間 2021年8月8日(日)〜22日(日) ←新月から満月まで♪ 期間中、営業時間と休日にご注意ください。 会場 MALU。-パンと野菜のお店- みたらわかる。 おいしいやつやん。 なかざわさよりさんの作品を ぱんとやさいの絵をMALU店内に60点 ドーンと展示します 見るだけでおいしいが伝わる、とても魅力的な作品ばかりです。 たくさんの色鉛筆とアクリル絵具で、まるで本物のように美味しそうなパンと野菜たちをぜひご覧ください。 お知らせ 休日、営業時間、パン購入可能時間はよくご確認ください 感染対策のご協力をお願いします。 マスク着用、手指の消毒等、必要に応じてお声かけさせていただきます >>詳細はお店のInstagramにて お絵かきワークショップ 8月18日(水)、19日(木) 15〜18時頃 ポストカードご購入の方への特典で、さよりさんと一緒にお絵描きできます♪ 最終日のイベント 8月22日(日)16〜20時 さよりさんとおしゃべりしながら、満月を眺めながら、おつまみとドリンクを楽しむ時間です! ジャスたキッチンさん、ピノデコメルさんの協力で、素敵な空間を演出します。 ぜひご来店くださいませー! >>詳細はお店のInstagramにて >>詳細はお店のInstagramにて
|
◤
◢
12:00 AM
第14回トピック展示「吉村昭と太宰治賞―55年前の出発点―」
@ ゆいの森あらかわ 吉村昭記念文学館2階常設展示室 著作閲覧コーナー
第14回トピック展示「吉村昭と太宰治賞―55年前の出発点―」
@ ゆいの森あらかわ 吉村昭記念文学館2階常設展示室 著作閲覧コーナー
8月 20 @ 12:00 AM – 8月 21 @ 12:00 AM
![]() 【2021年8月31日まで!】 日本近代文学館所蔵、『人間失格』の自筆原稿を期間限定で展示しています。 吉村昭は昭和41年(1966)に「星への旅」で第2回太宰治賞を受賞して、文壇デビューを果たしました。今年は、デビューから55年目の節目の年にあたります。これを記念し、太宰治賞に焦点を当てた展示を開催いたします。 会期 令和3年6月18日(金)〜9月15日(水) ※太宰治自筆原稿「人間失格」の展示期間は、7月1日(木)〜8月31日(火) ※7月15日(木曜)、8月19日(木曜)、9月3日(金曜)は休館 会場 吉村昭記念文学館2階常設展示室 著作閲覧コーナー >>詳しくは吉村昭記念文学館、公式webサイトにて
◤
◢
12:00 AM
なかざわさより×MALU。ぱんとやさい展
@ MALU。-パンと野菜のお店-
なかざわさより×MALU。ぱんとやさい展
@ MALU。-パンと野菜のお店-
8月 20 @ 12:00 AM – 8月 21 @ 12:00 AM
![]() 展示期間 2021年8月8日(日)〜22日(日) ←新月から満月まで♪ 期間中、営業時間と休日にご注意ください。 会場 MALU。-パンと野菜のお店- みたらわかる。 おいしいやつやん。 なかざわさよりさんの作品を ぱんとやさいの絵をMALU店内に60点 ドーンと展示します 見るだけでおいしいが伝わる、とても魅力的な作品ばかりです。 たくさんの色鉛筆とアクリル絵具で、まるで本物のように美味しそうなパンと野菜たちをぜひご覧ください。 お知らせ 休日、営業時間、パン購入可能時間はよくご確認ください 感染対策のご協力をお願いします。 マスク着用、手指の消毒等、必要に応じてお声かけさせていただきます >>詳細はお店のInstagramにて お絵かきワークショップ 8月18日(水)、19日(木) 15〜18時頃 ポストカードご購入の方への特典で、さよりさんと一緒にお絵描きできます♪ 最終日のイベント 8月22日(日)16〜20時 さよりさんとおしゃべりしながら、満月を眺めながら、おつまみとドリンクを楽しむ時間です! ジャスたキッチンさん、ピノデコメルさんの協力で、素敵な空間を演出します。 ぜひご来店くださいませー! >>詳細はお店のInstagramにて >>詳細はお店のInstagramにて
|
◤
◢
12:00 AM
第14回トピック展示「吉村昭と太宰治賞―55年前の出発点―」
@ ゆいの森あらかわ 吉村昭記念文学館2階常設展示室 著作閲覧コーナー
第14回トピック展示「吉村昭と太宰治賞―55年前の出発点―」
@ ゆいの森あらかわ 吉村昭記念文学館2階常設展示室 著作閲覧コーナー
8月 21 @ 12:00 AM – 8月 22 @ 12:00 AM
![]() 【2021年8月31日まで!】 日本近代文学館所蔵、『人間失格』の自筆原稿を期間限定で展示しています。 吉村昭は昭和41年(1966)に「星への旅」で第2回太宰治賞を受賞して、文壇デビューを果たしました。今年は、デビューから55年目の節目の年にあたります。これを記念し、太宰治賞に焦点を当てた展示を開催いたします。 会期 令和3年6月18日(金)〜9月15日(水) ※太宰治自筆原稿「人間失格」の展示期間は、7月1日(木)〜8月31日(火) ※7月15日(木曜)、8月19日(木曜)、9月3日(金曜)は休館 会場 吉村昭記念文学館2階常設展示室 著作閲覧コーナー >>詳しくは吉村昭記念文学館、公式webサイトにて
◤
◢
12:00 AM
なかざわさより×MALU。ぱんとやさい展
@ MALU。-パンと野菜のお店-
なかざわさより×MALU。ぱんとやさい展
@ MALU。-パンと野菜のお店-
8月 21 @ 12:00 AM – 8月 22 @ 12:00 AM
![]() 展示期間 2021年8月8日(日)〜22日(日) ←新月から満月まで♪ 期間中、営業時間と休日にご注意ください。 会場 MALU。-パンと野菜のお店- みたらわかる。 おいしいやつやん。 なかざわさよりさんの作品を ぱんとやさいの絵をMALU店内に60点 ドーンと展示します 見るだけでおいしいが伝わる、とても魅力的な作品ばかりです。 たくさんの色鉛筆とアクリル絵具で、まるで本物のように美味しそうなパンと野菜たちをぜひご覧ください。 お知らせ 休日、営業時間、パン購入可能時間はよくご確認ください 感染対策のご協力をお願いします。 マスク着用、手指の消毒等、必要に応じてお声かけさせていただきます >>詳細はお店のInstagramにて お絵かきワークショップ 8月18日(水)、19日(木) 15〜18時頃 ポストカードご購入の方への特典で、さよりさんと一緒にお絵描きできます♪ 最終日のイベント 8月22日(日)16〜20時 さよりさんとおしゃべりしながら、満月を眺めながら、おつまみとドリンクを楽しむ時間です! ジャスたキッチンさん、ピノデコメルさんの協力で、素敵な空間を演出します。 ぜひご来店くださいませー! >>詳細はお店のInstagramにて >>詳細はお店のInstagramにて
|
購読