荒川区イベントカレンダー

荒川区に関連する行政、各種団体、商店街、企業、店舗などのイベントや行事予定を紹介します。
荒川102編集部でピックアップした情報のほか、ご希望される方は、無料および有料での情報掲載が可能です。詳しくは「掲載依頼・お問い合わせ」をご確認の上、お気軽にお問い合わせください。

22 23 24 25 26 27 28
終日
プラモデルとパッケージ原画展 @ ゆいの森あらかわ
プラモデルとパッケージ原画展 @ ゆいの森あらかわ
7月 22 終日
プラモデルとパッケージ原画展 @ ゆいの森あらかわ | 荒川区 | 東京都 | 日本
昭和のプラモデルからドローンまで大集合。 プラモデラー オオゴシ・トモエによる、ゆいの森あらかわプラモデルワークショップ実施も開催。 <ワークショップ予定> ①動くクワガタ・シャボン玉メーカーを作ろう ・8月12日(日)10時〜11時 ・小学1年生以上の親子12組 ②江戸城を作ろう ・8月12日(日)13時〜16時 ・中学生以上の12名 ③東京スカイツリーを作ろう ・8月26日(日)10時〜12時 ・小学1年生以上の親子12組 ④安土城を作ろう ・8月26日(日)13時〜16時 ・中学生以上の12名
夏休み親子教室 @ ゆいの森あらかわ
夏休み親子教室 @ ゆいの森あらかわ
7月 22 終日
夏休み親子教室 @ ゆいの森あらかわ | 荒川区 | 東京都 | 日本
受付は7月2日(月) 午前8:30より開始。各講座先着10組。
プラモデルとパッケージ原画展 @ ゆいの森あらかわ
プラモデルとパッケージ原画展 @ ゆいの森あらかわ
7月 23 終日
プラモデルとパッケージ原画展 @ ゆいの森あらかわ | 荒川区 | 東京都 | 日本
昭和のプラモデルからドローンまで大集合。 プラモデラー オオゴシ・トモエによる、ゆいの森あらかわプラモデルワークショップ実施も開催。 <ワークショップ予定> ①動くクワガタ・シャボン玉メーカーを作ろう ・8月12日(日)10時〜11時 ・小学1年生以上の親子12組 ②江戸城を作ろう ・8月12日(日)13時〜16時 ・中学生以上の12名 ③東京スカイツリーを作ろう ・8月26日(日)10時〜12時 ・小学1年生以上の親子12組 ④安土城を作ろう ・8月26日(日)13時〜16時 ・中学生以上の12名
プラモデルとパッケージ原画展 @ ゆいの森あらかわ
プラモデルとパッケージ原画展 @ ゆいの森あらかわ
7月 24 終日
プラモデルとパッケージ原画展 @ ゆいの森あらかわ | 荒川区 | 東京都 | 日本
昭和のプラモデルからドローンまで大集合。 プラモデラー オオゴシ・トモエによる、ゆいの森あらかわプラモデルワークショップ実施も開催。 <ワークショップ予定> ①動くクワガタ・シャボン玉メーカーを作ろう ・8月12日(日)10時〜11時 ・小学1年生以上の親子12組 ②江戸城を作ろう ・8月12日(日)13時〜16時 ・中学生以上の12名 ③東京スカイツリーを作ろう ・8月26日(日)10時〜12時 ・小学1年生以上の親子12組 ④安土城を作ろう ・8月26日(日)13時〜16時 ・中学生以上の12名
プラモデルとパッケージ原画展 @ ゆいの森あらかわ
プラモデルとパッケージ原画展 @ ゆいの森あらかわ
7月 25 終日
プラモデルとパッケージ原画展 @ ゆいの森あらかわ | 荒川区 | 東京都 | 日本
昭和のプラモデルからドローンまで大集合。 プラモデラー オオゴシ・トモエによる、ゆいの森あらかわプラモデルワークショップ実施も開催。 <ワークショップ予定> ①動くクワガタ・シャボン玉メーカーを作ろう ・8月12日(日)10時〜11時 ・小学1年生以上の親子12組 ②江戸城を作ろう ・8月12日(日)13時〜16時 ・中学生以上の12名 ③東京スカイツリーを作ろう ・8月26日(日)10時〜12時 ・小学1年生以上の親子12組 ④安土城を作ろう ・8月26日(日)13時〜16時 ・中学生以上の12名
プラモデルとパッケージ原画展 @ ゆいの森あらかわ
プラモデルとパッケージ原画展 @ ゆいの森あらかわ
7月 26 終日
プラモデルとパッケージ原画展 @ ゆいの森あらかわ | 荒川区 | 東京都 | 日本
昭和のプラモデルからドローンまで大集合。 プラモデラー オオゴシ・トモエによる、ゆいの森あらかわプラモデルワークショップ実施も開催。 <ワークショップ予定> ①動くクワガタ・シャボン玉メーカーを作ろう ・8月12日(日)10時〜11時 ・小学1年生以上の親子12組 ②江戸城を作ろう ・8月12日(日)13時〜16時 ・中学生以上の12名 ③東京スカイツリーを作ろう ・8月26日(日)10時〜12時 ・小学1年生以上の親子12組 ④安土城を作ろう ・8月26日(日)13時〜16時 ・中学生以上の12名
プラモデルとパッケージ原画展 @ ゆいの森あらかわ
プラモデルとパッケージ原画展 @ ゆいの森あらかわ
7月 27 終日
プラモデルとパッケージ原画展 @ ゆいの森あらかわ | 荒川区 | 東京都 | 日本
昭和のプラモデルからドローンまで大集合。 プラモデラー オオゴシ・トモエによる、ゆいの森あらかわプラモデルワークショップ実施も開催。 <ワークショップ予定> ①動くクワガタ・シャボン玉メーカーを作ろう ・8月12日(日)10時〜11時 ・小学1年生以上の親子12組 ②江戸城を作ろう ・8月12日(日)13時〜16時 ・中学生以上の12名 ③東京スカイツリーを作ろう ・8月26日(日)10時〜12時 ・小学1年生以上の親子12組 ④安土城を作ろう ・8月26日(日)13時〜16時 ・中学生以上の12名
プラモデルとパッケージ原画展 @ ゆいの森あらかわ
プラモデルとパッケージ原画展 @ ゆいの森あらかわ
7月 28 終日
プラモデルとパッケージ原画展 @ ゆいの森あらかわ | 荒川区 | 東京都 | 日本
昭和のプラモデルからドローンまで大集合。 プラモデラー オオゴシ・トモエによる、ゆいの森あらかわプラモデルワークショップ実施も開催。 <ワークショップ予定> ①動くクワガタ・シャボン玉メーカーを作ろう ・8月12日(日)10時〜11時 ・小学1年生以上の親子12組 ②江戸城を作ろう ・8月12日(日)13時〜16時 ・中学生以上の12名 ③東京スカイツリーを作ろう ・8月26日(日)10時〜12時 ・小学1年生以上の親子12組 ④安土城を作ろう ・8月26日(日)13時〜16時 ・中学生以上の12名
12:00 AM
1:00 AM
2:00 AM
3:00 AM
4:00 AM
5:00 AM
6:00 AM
7:00 AM
8:00 AM
9:00 AM
10:00 AM
11:00 AM
12:00 PM
1:00 PM
2:00 PM
3:00 PM
4:00 PM
5:00 PM
6:00 PM
7:00 PM
8:00 PM
9:00 PM
10:00 PM
11:00 PM
1:00 PM Rhodanthe*「おしゃべりモザイク」公開収録イベント @ サンパール荒川
1:00 PM こどもと銭湯(梅の湯) @ 梅の湯
こどもと銭湯(梅の湯) @ 梅の湯
7月 22 @ 1:00 PM – 3:00 PM
こどもと銭湯(梅の湯) @ 梅の湯 | 荒川区 | 東京都 | 日本
※0歳〜6歳までのお子様(未就学児)と、保護者の方限定の、親子貸切銭湯企画です。 ※周りを気にすること無く、貸切の状態で、小さなお子様と大きなお風呂に入ってもらいたいな、という思いから企画しました。 ※当日取材や撮影が入る可能性があります。撮影NGの方は、現地スタッフまでお申し出ください。 きれい好きな日本人にとって、銭湯は身近な憩いの場。おしゃれな江戸っ子は一日に2度も3度も銭湯に通ったといわれ、お肌はいつもカサカサだったとか?「垢抜ける」という言葉も、そんなところから生まれたそうですよ。 銭湯は、地域の方々とも気軽にコミュニケーションがとれる素敵な交流の場。ぜひ親子の皆さまにも、気軽にご利用いただければと思います。だけど「まわりの方に迷惑をかけるのでは?」と、遠慮しているパパママも多いのでは? でもご安心ください!  銭湯の営業時間の前に、親子のために特別に、お風呂を開放していただけることになりました! この機会に、ママ友、パパ友誘い合って、親子で地元の銭湯に行ってみませんか? わざわざ遠くの温泉に行かなくても、身近な銭湯で、親子でリフレッシュしてくださいね! 荒川区西尾久「梅の湯」 居心地の良さは抜群! 商店街のど真ん中、ついつい長居してしまう銭湯 銭湯激戦区の荒川区で、昭和26年から地域の皆様に愛され続けている銭湯です。平成28年に、三代目のセンスが光るモダンな銭湯にリニューアル。お風呂を楽しむだけでなく、様々なサービスも行っています。 大きな通りから1本奥に入った小台本銀座の商店街の中腹にある「梅の湯」。お風呂は少し熱めのものから、お子様も入りやすい温度を下げたお風呂まで、バリエーション豊か。また、都内の銭湯初、高濃度水素風呂という最新設備も備えています。 その他にも、スーパージェット風呂・寝風呂・薬湯が。露天スペースにも、ジャグジー風呂・寝風呂など、浴槽数も豊富。ご家族いっしょに、または親子のお友達同士、大きなお風呂に一緒に入って、銭湯の魅力をご堪能ください。 イベント名称:「こどもと銭湯・梅の湯」 開催日:2018.7.22(日)13:00~15:00(最終入場14:00)※通常営業の準備のため、15:00でいったん銭湯を閉めますのでご注意ください。 入浴料金 大人460円、中人(小学生)180円、小人(幼児)80円 ※特に予約は必要ありません。どうぞお気軽においでください。 住所:荒川区西尾久4-13-2 TEL:03-3893-1695 通常の営業時間:15〜25時 定休日:月曜 交通:JR山手線・京浜東北線「田端駅」北口から徒歩15分、早稲田・三ノ輪を結ぶ都電荒川線「小台 停留所」より徒歩7分 その他注意事項: ※0歳〜6歳までのお子様(未就学児)と、保護者の方限定の、貸切銭湯企画です。 ※周りを気にすること無く、貸切の状態で、小さいお子様と大きなお風呂に入っていただけます。 ※おむつはお持ち帰りいただきますよう、お願いいたします。 ※女湯脱衣所に、ベビーベットが1台あります。 ※お湯の温度は水素風呂が常時39℃、白湯41℃(通常42℃)、薬湯42℃(通常43℃)です。 ●東京銭湯: http://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-137 http://www.1010.or.jp/mag-tokyosento-umenoyu/ おしゃれな外観が目を引きます。
3:00 PM すぐCOCOアート!! 2018 大海原をつき進め(本番公演) @ 夕やけこやけふれあい館
10:00 AM 目指せ図書館コンダクター①「立入禁止エリアにご招待」 @ ゆいの森あらかわ
目指せ図書館コンダクター①「立入禁止エリアにご招待」 @ ゆいの森あらかわ
7月 23 @ 10:00 AM – 11:00 AM
目指せ図書館コンダクター①「立入禁止エリアにご招待」 @ ゆいの森あらかわ | 荒川区 | 東京都 | 日本
図書館ワークショップ(全10回)の1回目。 5回以上参加で「図書館コンダクター」、8回以上参加で「図書館スペシャルコンダクター」に任命されます。 定員25名。申込順。 申込みはホームページまたは、ゆいの森あらかわ1階総合カウンターにて。
11:00 AM 目指せ図書館コンダクター②「司書のイチオシブックトーク」 @ ゆいの森あらかわ
目指せ図書館コンダクター②「司書のイチオシブックトーク」 @ ゆいの森あらかわ
7月 23 @ 11:00 AM – 12:00 PM
目指せ図書館コンダクター②「司書のイチオシブックトーク」 @ ゆいの森あらかわ | 荒川区 | 東京都 | 日本
図書館ワークショップ(全10回)の2回目。 5回以上参加で「図書館コンダクター」、8回以上参加で「図書館スペシャルコンダクター」に任命されます。 定員25名。申込順。 申込みはホームページまたは、ゆいの森あらかわ1階総合カウンターにて。
7:30 AM ダンスがみたい!20 「病める舞姫」を上演する @ d-倉庫
ダンスがみたい!20 「病める舞姫」を上演する @ d-倉庫
7月 24 @ 7:30 AM
ダンスがみたい!20 「病める舞姫」を上演する @ d-倉庫 | 荒川区 | 東京都 | 日本
(PRESS RELEASEより) 2018年6月 「ダンスがみたい!」実行委員会 ダンスフェスティバル「ダンスがみたい!」は「ダンスを刺激する」というコンセプトで、2001年の第1回開催以降、コンテンポラリーダンスやモダンダンス、暗黒舞踏などの分野を越えたキュレーションで企画を行ってまいりました。 このたび、20回目となる企画の内容が決定しましたのでお知らせいたします。 今回は暗黒舞踊の創始者、土方巽の著書「病める舞姫」を上演することを“お題”として、7組のダンサー・ダンスカンパニーが上演を行います。 前三回の開催では特定の楽曲で各参加団体が作品製作するスキームでフェスティバルを実施しました。(2015年 第17回「春の祭典」、2016年 第18回「エリック・サティ」、2017年 第19回「白鳥の湖」) 今回は題材をテキストに代えて、ダンスの表現と鑑賞の両面を触発する新たな切り口を模索します。 また、当企画では、上記テーマでの上演の他に、姉妹企画である「ダンスがみたい!新人シリーズ16」(今年1月開催)での「新人賞」と「オーディエンス賞」の受賞作品の再演も行います。 ダンスがみたい!20 「病める舞姫」を上演する 会期:2018年 7月24日(火)~8月5日(日) [全11日間] 開催時間:開演19:30 [受付開始18:30 開場19:00]、7月29日15:30。7月31日(火)16:00と19:30。8月5日15:30と19:30。 会場:d-倉庫(東京都荒川区東日暮里6-19-7) 料金:①前売券:2,500円/学生2,000円、②当日券:3,000円/学生2,500円、③三回券:7,000円/学生5,500円、④通し券:12,000円/学生10,000円 主催:「ダンスがみたい!」実行委員会 共催:d-倉庫 助成:芸術文化振興基金/アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団) 協力:慶應義塾大学アート・センター/土方巽アスベスト館/森下隆/元藤がら/花光潤子 参加団体:伊藤キム/大塚郁実/笠井叡/黒田育世/白神ももこ(かんきつトリオ)/ケダゴロ/鈴木ユキオ/今枝星菜|水中めがね∞ 「新人シリーズ16」受賞作品の再演
7:30 AM ダンスがみたい!20 「病める舞姫」を上演する @ d-倉庫
ダンスがみたい!20 「病める舞姫」を上演する @ d-倉庫
7月 25 @ 7:30 AM
ダンスがみたい!20 「病める舞姫」を上演する @ d-倉庫 | 荒川区 | 東京都 | 日本
(PRESS RELEASEより) 2018年6月 「ダンスがみたい!」実行委員会 ダンスフェスティバル「ダンスがみたい!」は「ダンスを刺激する」というコンセプトで、2001年の第1回開催以降、コンテンポラリーダンスやモダンダンス、暗黒舞踏などの分野を越えたキュレーションで企画を行ってまいりました。 このたび、20回目となる企画の内容が決定しましたのでお知らせいたします。 今回は暗黒舞踊の創始者、土方巽の著書「病める舞姫」を上演することを“お題”として、7組のダンサー・ダンスカンパニーが上演を行います。 前三回の開催では特定の楽曲で各参加団体が作品製作するスキームでフェスティバルを実施しました。(2015年 第17回「春の祭典」、2016年 第18回「エリック・サティ」、2017年 第19回「白鳥の湖」) 今回は題材をテキストに代えて、ダンスの表現と鑑賞の両面を触発する新たな切り口を模索します。 また、当企画では、上記テーマでの上演の他に、姉妹企画である「ダンスがみたい!新人シリーズ16」(今年1月開催)での「新人賞」と「オーディエンス賞」の受賞作品の再演も行います。 ダンスがみたい!20 「病める舞姫」を上演する 会期:2018年 7月24日(火)~8月5日(日) [全11日間] 開催時間:開演19:30 [受付開始18:30 開場19:00]、7月29日15:30。7月31日(火)16:00と19:30。8月5日15:30と19:30。 会場:d-倉庫(東京都荒川区東日暮里6-19-7) 料金:①前売券:2,500円/学生2,000円、②当日券:3,000円/学生2,500円、③三回券:7,000円/学生5,500円、④通し券:12,000円/学生10,000円 主催:「ダンスがみたい!」実行委員会 共催:d-倉庫 助成:芸術文化振興基金/アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団) 協力:慶應義塾大学アート・センター/土方巽アスベスト館/森下隆/元藤がら/花光潤子 参加団体:伊藤キム/大塚郁実/笠井叡/黒田育世/白神ももこ(かんきつトリオ)/ケダゴロ/鈴木ユキオ/今枝星菜|水中めがね∞ 「新人シリーズ16」受賞作品の再演
7:30 AM ダンスがみたい!20 「病める舞姫」を上演する @ d-倉庫
ダンスがみたい!20 「病める舞姫」を上演する @ d-倉庫
7月 26 @ 7:30 AM
ダンスがみたい!20 「病める舞姫」を上演する @ d-倉庫 | 荒川区 | 東京都 | 日本
(PRESS RELEASEより) 2018年6月 「ダンスがみたい!」実行委員会 ダンスフェスティバル「ダンスがみたい!」は「ダンスを刺激する」というコンセプトで、2001年の第1回開催以降、コンテンポラリーダンスやモダンダンス、暗黒舞踏などの分野を越えたキュレーションで企画を行ってまいりました。 このたび、20回目となる企画の内容が決定しましたのでお知らせいたします。 今回は暗黒舞踊の創始者、土方巽の著書「病める舞姫」を上演することを“お題”として、7組のダンサー・ダンスカンパニーが上演を行います。 前三回の開催では特定の楽曲で各参加団体が作品製作するスキームでフェスティバルを実施しました。(2015年 第17回「春の祭典」、2016年 第18回「エリック・サティ」、2017年 第19回「白鳥の湖」) 今回は題材をテキストに代えて、ダンスの表現と鑑賞の両面を触発する新たな切り口を模索します。 また、当企画では、上記テーマでの上演の他に、姉妹企画である「ダンスがみたい!新人シリーズ16」(今年1月開催)での「新人賞」と「オーディエンス賞」の受賞作品の再演も行います。 ダンスがみたい!20 「病める舞姫」を上演する 会期:2018年 7月24日(火)~8月5日(日) [全11日間] 開催時間:開演19:30 [受付開始18:30 開場19:00]、7月29日15:30。7月31日(火)16:00と19:30。8月5日15:30と19:30。 会場:d-倉庫(東京都荒川区東日暮里6-19-7) 料金:①前売券:2,500円/学生2,000円、②当日券:3,000円/学生2,500円、③三回券:7,000円/学生5,500円、④通し券:12,000円/学生10,000円 主催:「ダンスがみたい!」実行委員会 共催:d-倉庫 助成:芸術文化振興基金/アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団) 協力:慶應義塾大学アート・センター/土方巽アスベスト館/森下隆/元藤がら/花光潤子 参加団体:伊藤キム/大塚郁実/笠井叡/黒田育世/白神ももこ(かんきつトリオ)/ケダゴロ/鈴木ユキオ/今枝星菜|水中めがね∞ 「新人シリーズ16」受賞作品の再演
6:00 PM ヤングアメリカンズ・ジャパンツアー2018夏 in 荒川 @ サンパール荒川
ヤングアメリカンズ・ジャパンツアー2018夏 in 荒川 @ サンパール荒川
7月 26 @ 6:00 PM
ヤングアメリカンズ・ジャパンツアー2018夏 in 荒川 @ サンパール荒川 | 荒川区 | 東京都 | 日本
ヤングアメリカンズと230人の子どもたちが荒川でつくる歌とダンスのステージ!
7:30 AM ダンスがみたい!20 「病める舞姫」を上演する @ d-倉庫
ダンスがみたい!20 「病める舞姫」を上演する @ d-倉庫
7月 27 @ 7:30 AM
ダンスがみたい!20 「病める舞姫」を上演する @ d-倉庫 | 荒川区 | 東京都 | 日本
(PRESS RELEASEより) 2018年6月 「ダンスがみたい!」実行委員会 ダンスフェスティバル「ダンスがみたい!」は「ダンスを刺激する」というコンセプトで、2001年の第1回開催以降、コンテンポラリーダンスやモダンダンス、暗黒舞踏などの分野を越えたキュレーションで企画を行ってまいりました。 このたび、20回目となる企画の内容が決定しましたのでお知らせいたします。 今回は暗黒舞踊の創始者、土方巽の著書「病める舞姫」を上演することを“お題”として、7組のダンサー・ダンスカンパニーが上演を行います。 前三回の開催では特定の楽曲で各参加団体が作品製作するスキームでフェスティバルを実施しました。(2015年 第17回「春の祭典」、2016年 第18回「エリック・サティ」、2017年 第19回「白鳥の湖」) 今回は題材をテキストに代えて、ダンスの表現と鑑賞の両面を触発する新たな切り口を模索します。 また、当企画では、上記テーマでの上演の他に、姉妹企画である「ダンスがみたい!新人シリーズ16」(今年1月開催)での「新人賞」と「オーディエンス賞」の受賞作品の再演も行います。 ダンスがみたい!20 「病める舞姫」を上演する 会期:2018年 7月24日(火)~8月5日(日) [全11日間] 開催時間:開演19:30 [受付開始18:30 開場19:00]、7月29日15:30。7月31日(火)16:00と19:30。8月5日15:30と19:30。 会場:d-倉庫(東京都荒川区東日暮里6-19-7) 料金:①前売券:2,500円/学生2,000円、②当日券:3,000円/学生2,500円、③三回券:7,000円/学生5,500円、④通し券:12,000円/学生10,000円 主催:「ダンスがみたい!」実行委員会 共催:d-倉庫 助成:芸術文化振興基金/アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団) 協力:慶應義塾大学アート・センター/土方巽アスベスト館/森下隆/元藤がら/花光潤子 参加団体:伊藤キム/大塚郁実/笠井叡/黒田育世/白神ももこ(かんきつトリオ)/ケダゴロ/鈴木ユキオ/今枝星菜|水中めがね∞ 「新人シリーズ16」受賞作品の再演
3:00 PM RAINZ Special Live in Japan 2018 ~ Surprise Day ~ @ サンパール荒川
RAINZ Special Live in Japan 2018 ~ Surprise Day ~ @ サンパール荒川
7月 27 @ 3:00 PM
RAINZ Special Live in Japan 2018 ~ Surprise Day ~ @ サンパール荒川 | 荒川区 | 東京都 | 日本
主催:Blue music, C&A ENTERTAINMENT 1部開演:15時(14時開場) 2部開演:19時(18時開場)
7:30 AM ダンスがみたい!20 「病める舞姫」を上演する @ d-倉庫
ダンスがみたい!20 「病める舞姫」を上演する @ d-倉庫
7月 28 @ 7:30 AM
ダンスがみたい!20 「病める舞姫」を上演する @ d-倉庫 | 荒川区 | 東京都 | 日本
(PRESS RELEASEより) 2018年6月 「ダンスがみたい!」実行委員会 ダンスフェスティバル「ダンスがみたい!」は「ダンスを刺激する」というコンセプトで、2001年の第1回開催以降、コンテンポラリーダンスやモダンダンス、暗黒舞踏などの分野を越えたキュレーションで企画を行ってまいりました。 このたび、20回目となる企画の内容が決定しましたのでお知らせいたします。 今回は暗黒舞踊の創始者、土方巽の著書「病める舞姫」を上演することを“お題”として、7組のダンサー・ダンスカンパニーが上演を行います。 前三回の開催では特定の楽曲で各参加団体が作品製作するスキームでフェスティバルを実施しました。(2015年 第17回「春の祭典」、2016年 第18回「エリック・サティ」、2017年 第19回「白鳥の湖」) 今回は題材をテキストに代えて、ダンスの表現と鑑賞の両面を触発する新たな切り口を模索します。 また、当企画では、上記テーマでの上演の他に、姉妹企画である「ダンスがみたい!新人シリーズ16」(今年1月開催)での「新人賞」と「オーディエンス賞」の受賞作品の再演も行います。 ダンスがみたい!20 「病める舞姫」を上演する 会期:2018年 7月24日(火)~8月5日(日) [全11日間] 開催時間:開演19:30 [受付開始18:30 開場19:00]、7月29日15:30。7月31日(火)16:00と19:30。8月5日15:30と19:30。 会場:d-倉庫(東京都荒川区東日暮里6-19-7) 料金:①前売券:2,500円/学生2,000円、②当日券:3,000円/学生2,500円、③三回券:7,000円/学生5,500円、④通し券:12,000円/学生10,000円 主催:「ダンスがみたい!」実行委員会 共催:d-倉庫 助成:芸術文化振興基金/アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団) 協力:慶應義塾大学アート・センター/土方巽アスベスト館/森下隆/元藤がら/花光潤子 参加団体:伊藤キム/大塚郁実/笠井叡/黒田育世/白神ももこ(かんきつトリオ)/ケダゴロ/鈴木ユキオ/今枝星菜|水中めがね∞ 「新人シリーズ16」受賞作品の再演
11:00 AM 夏休み子ども博物館にいこう!⑤親子で楽しむ展示解説 @ 荒川ふるさと文化館
夏休み子ども博物館にいこう!⑤親子で楽しむ展示解説 @ 荒川ふるさと文化館
7月 28 @ 11:00 AM – 12:00 PM
夏休み子ども博物館にいこう!⑤親子で楽しむ展示解説 @ 荒川ふるさと文化館 | 荒川区 | 東京都 | 日本
あらかわの歴史や文化をわかりやすく解説するよ。 午前11時〜12時 対象:区内在住・在学の小・中学生とその保護者。 費用:無料