荒川区に関連する行政、各種団体、商店街、企業、店舗などのイベントや行事予定を紹介します。
荒川102編集部でピックアップした情報のほか、ご希望される方は、無料および有料での情報掲載が可能です。詳しくは「掲載依頼・お問い合わせ」をご確認の上、お気軽にお問い合わせください。
-
カテゴリー
-
タグ
ACC blackhole coffee roaster bridesmarket CADO珈琲 Craft Apartment日暮里 CraftApartment d-倉庫 esoports gekidanU JAZZ kitchenbenton klass LaLaテラス南千住 LGBT momoの小屋 NPO法人千住すみだ川 OGUMAG OM-2 POP ROOM801 Sports Country Ambista Zoomイベント アート アクセサリー アクロスあらかわ アッシュカフェ あらあむ座談会 あらかわエコセンター あらかわニューウィングはばたき あらかわ逸品の会 あらかわ遊園 アンテナショップ アンビスタハウス イート荒川! いずみや イタリアン イベント イルミネーション ウエディング エキラボniri オーケストラ オステリア イル オットブレ オンライン オンラインイベント カフェ カメラ カラーセラピー カレー キッチンカー ギフト ギャラリー キャンドルナイト クラシック クラシノmarket クラフト クリエイティブ・ショーケース クリスマス グルメ コーヒー ごきげん一家 コッポラマルシェ こどもタマヒメデン コロナウイルス対策 コンサート さくらトラム サマースクール サンパール荒川 サンポップマチヤ サンポップ町屋 ジャズ ジョイフル三ノ輪 ショッコラン ショップ シンコデマヨ スイーツ スカイランタン スケートボード スタジオ スタンプラリー スポーツ スポンサード セール情報 セミナー タイ料理 ダンス トークイベント なにかし堂 ナンタケットバスケット ニュー阿波屋 ぬいぐるみ ねづっち パーティ ハープ はっぴーもーる熊野前 バラの市 バレエ ハロウィン パン バンクーバー ハンドメイド ビートルズ フード ファッション ファッションショー フォトコンテスト ブライダル ふらっとにっぽり プラモデル フラワーアレンジメント フリーマーケット プレゼント プロジェクションマッピング プロレス ベーカリー ベートーベン ボクシング ボサノバ ポップアップショップ ボランティア マザーズハローワーク日暮里 まちづくり マネー マラソン マルシェ ミニ四駆 ムーブ町屋 メキシコ料理 モーツァルト モンゴル ヤングケアラー ゆいの森 ゆいの森あらかわ ヨガ ヨガフェス よるのがっこう ライブ ラグビー ラップ ララテラス南千住 リトルドアミュージックプロジェクト レッスン ワークショップ ワイン 一店逸品運動 三ノ輪 三ノ輪橋 三河島 下町美人になる100日間 下町荒川おひさま根っこワーク 介護 伝統工芸 保健師 俳句 健康 写真 写真展 写真教室 冠新道商店街 出産 劇団 劇団ミリー 北区 北海道 区民カレッジ 南千住 南千住ぶらり下町音楽祭 南千住図書館 台東区 吉まぐれ屋 商店街 喫茶疎開サロン 囲碁 地域医療 地域活動入門講座 地球温暖化 夏休み 大豆プロジェクト 奇跡のジャム 女性 妊娠 子ども 子ども向け 子育て 子連れ 学園祭 宇奈月モーツァルト音楽祭 宮ノ前 宮前公園 寄席 寺 小台 小泉定弘 小物 就労支援 尾久 尾久の原公園 尾久ふれあい館 展示 展示会 展示販売 展覧会 川の手荒川まつり 工作 年金 座談会 弁天市 性教育 手話 教室 教育 文化財 日暮里 日暮里コレクション 日暮里サニーホール 日暮里繊維街 日暮里道灌まつり 日本酒 旭川 旭電化通り 映画 景観 書道 東京R不動産 東京スカパラダイスオーケストラ 東京芸術大学 東京都交通局 東京都立大学 東尾久 東日暮里 松尾芭蕉 柳田邦男 桂やまと 森のマルシェ 歴史 母の日 水再生センター 水泳 汐入公園 法話 洋服 浜作寄席 演劇 演奏会 演芸 漢方 漫才 炭坑節 熊野前 物産展 生涯学習 生涯学習センター 男女平等推進センター 町屋 町屋文化センター 盆踊り 相撲 神社 祭り 福島市 福祉 空き家 童友社 第九 紙芝居 絆プロジェクト 結婚式 絵手紙 絵手紙コンテスト 絵画 繊維街 美容 義肢 義足 育児 自由研究 自転車 花 若者 若者ケアラー 荒川 荒川コミュニティカレッジ 荒川さつき会館 荒川たんぽぽセンター 荒川ふるさと文化館 荒川公園 荒川区 荒川区ビジネスプランコンテスト 荒川区役所 荒川区民交響楽団 荒川総合スポーツセンター 荒川線の日 荒川車庫 荒川車庫前 荒川遊園地前 華道 落語 薬剤師 薬局 街なか商店塾 街歩き 西尾久 西日暮里 西日暮里駅 親子 親子イベント 認知症 講座 講演 講演会 講談 谷中 谷根千 足立区 都電 都電カフェ 都電荒川線 里親 銭湯 防災 陶芸 隅田川 隅田川駅 障がい者 雅楽下熊健 雑貨 電車 青年会議所 音楽 音楽会 音楽祭 食育
22 日 | 23 月 | 24 火 | 25 水 | 26 木 | 27 金 | 28 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
終日
|
||||||
12:00 AM
1:00 AM
2:00 AM
3:00 AM
4:00 AM
5:00 AM
6:00 AM
7:00 AM
8:00 AM
9:00 AM
10:00 AM
11:00 AM
12:00 PM
1:00 PM
2:00 PM
3:00 PM
4:00 PM
5:00 PM
6:00 PM
7:00 PM
8:00 PM
9:00 PM
10:00 PM
11:00 PM
|
|
|
|
3:00 PM
ふたり芝居「わたしがロミジュリを嫌いなワケ」(いずみやイベントナイト/ペア1組2名ご招待)
@ おうちごはん いずみや
ふたり芝居「わたしがロミジュリを嫌いなワケ」(いずみやイベントナイト/ペア1組2名ご招待)
@ おうちごはん いずみや
4月 26 @ 3:00 PM – 9:00 PM
![]() チームつむぎが贈る、ふたり芝居「私がロミジュリを嫌いなワケ」。 脚本:MOTO 演出:佐竹麻希 キャスト:目谷哲朗/浅川芳恵 ロミジュリ=ロミオをジュリエット。 あの世界的な文学作品を「嫌い」だと言い切ってしまう挑戦的なタイトルです。 この作品は、今回のいずみや演劇ナイトのために書き下ろされたオリジナル作品。つまり初演。 「嫌い」に隠された思い。 「せっかくの二人芝居なので、その二人の感情をちゃんと観せたいと思っていました。」(作家のMOTO氏) ロミオとジュリエットでは互いに仲が悪い家の娘、息子という2人が、許されない恋の果てに死を選びます。 今回、2人の感情をみせるのにロミオとジュリエットというテーマを絡めつつ、設定については現代風に多少アレンジ。 「ロミオとジュリエットってやっぱ極端なところがあると俺は思ってて、死ななきゃいけなかったん?って。他にできることあったんじゃないん?って。」 あまりにも有名なオリジナル版での展開。 それがどういう形でアレンジされるのか。ワクワク感が募ります。 やると決めてから、中身が決まっていった。 演じるのは、以前ひとり芝居を演じた目谷哲朗さんと、荒川区在住の女優、しーとんこと浅川芳恵さん。いずれも、いずみやイベントナイトで単独のイベントを主催したことのあるお二人。 「演劇は人の人生を豊かにする。沢山の人にそれを体験してもらいたい」という思いを実現するその第一歩をいずみやでやりたいという思いから二人芝居という流れに至ったものの、いずみやから「4月」という期限を切られ、最初は、演目も決まっておらず大変だった様子。 「自分達が演じたくて、かつ、いずみやという場所で演じられる作品が見つからなかったので、だったら作品を書いてしまおう!となりました。ただ、当初は脚本家の知り合いもいないのでどうしようか、、、と悩んでいたら、全く別の機会で出会っていたんです。」 それが脚本家のMOTO氏。 そして、脚本に描かれた役と俳優を融合させていく演出を担当するのは佐竹麻希。 この二人と俳優二人の出会いが、「チームつむぎ」を生み出しました。 先に場と期限が設定されて、そこに対して必要な人が引き寄せられてきて、演目が決まっていくという、普通と逆の流れ。 演じる側もどうなるか予想がついていない。現在進行系で中身が進化している様子。 これまた楽しみなポイントです。 物語にどっぷり浸かって、目一杯ドキドキ、ハラハラしてほしい。 「物語の中の登場人物と一緒に、ドキドキしたり、ハラハラしたり、ホッとしたり、存分に心を動かしてほしいなと思っています。普段、腹が立っても笑ってごまかしたりとか、めっちゃ嬉しいのにそうでもないフリしちゃったりとか、美味しいな~って思っても実際に言葉にはしなかったりとか、なんとなーく心が動く振れ幅を小さくしがちな人が多いんじゃないかなと思うんです。でも、物語とかお芝居とかって、無責任にどんな感情も味わっていいんです。だって、それは実際のあなたではないし、日常と関係ないところでのお話だから。」(目谷さん、浅川さん) 俳優たちと一緒になって、至近距離で演じられる物語の中にあなたも人物としてどっぷり入り込む。 一緒に感情を動かしてみる。 そうやって思いっきり楽しんでみましょう。 いずみや演劇ナイト用オリジナル作品。初演は4月26日。 料金は2,000円(税込み)でワンドリンク付き(アルコール可)。 ご予約はポスター記載のQRコードより予約フォームを通じて予約、または「いずみや」までお電話にて。 座席数は限りがあります。お早めにどうぞ。 【読者特典】 ふたり芝居「私がロミジュリを嫌いなワケ」の公演に抽選で1組2名様を無料でご招待! 以下の条件をご了承の上、ぜひ奮ってご応募ください。 <応募条件> ・ご観覧後、主催者または荒川102より感想などをお聞きするアンケートにご協力ください。 ・お聞きした内容は、今後の記事などで活用させていただく場合がございます。 <応募方法その他> ・応募方法:以下の応募フォームよりご応募ください。 ・応募期限:4月21日(土) ・抽選結果のお知らせ方法:4月22日(日)中に応募フォームに入力いただいたご連絡先へ直接案内いたします。 <応募フォーム> 読み込んでいます… いずみやイベントナイトとは 西尾久を元気にするプロジェクトの一環として、様々なジャンルのプロフェッショナルから個人の趣味まで「おうちごはん いずみや」を舞台として毎月開催しているリアル体験イベントです。
4:00 PM
キッズチアダンスクラブ「W☆Orange」体験会
@ アンビスタハウススタジオ
キッズチアダンスクラブ「W☆Orange」体験会
@ アンビスタハウススタジオ
4月 26 @ 4:00 PM – 6:40 PM
![]() W☆Orangeは去年出来たばかりの新しいチアダンスクラブです! 一緒にチアダンスを楽しみ、たくさんのイベントに参加してくれる仲間を大募集しています☆ ・Orange Waveクラス スキルアップを目指し、大会出場を目指します!(月・木 17:00~18:40) ・Orange Wingクラス チアダンスを始めてみたいなというあなたにオススメ♪(木 16:00~17:00) ※どちらも小学生対象。無料で参加できます!
|
|
|