6 日 |
---|
終日
|
12:00 AM
1:00 AM
2:00 AM
3:00 AM
4:00 AM
5:00 AM
6:00 AM
7:00 AM
8:00 AM
9:00 AM
10:00 AM
11:00 AM
12:00 PM
1:00 PM
2:00 PM
3:00 PM
4:00 PM
5:00 PM
6:00 PM
7:00 PM
8:00 PM
9:00 PM
10:00 PM
11:00 PM
10:00 AM
熊の前ヨガフェス2022
@ はっぴーもーる熊野前
熊の前ヨガフェス2022
@ はっぴーもーる熊野前
11月 6 @ 10:00 AM – 4:00 PM
![]() 熊の前ヨガフェス 11月6日(日)開催決定! 最新情報はFacebook・Instagramをフォローしていただくのがおすすめです。 公式情報 イベント公式サイト:https://kumanomae-yogafes.amebaownd.com/ Facebookページ: https://www.facebook.com/profile.php?id=100057156743064 Instagram: https://www.instagram.com/kumanomaeyogafes2022/ 実施概要 日時:11月6日(日)10:00~16:00 場所:「はっぴいもーる熊野前」(熊野前商店街) ※雨天時は商店街中央にある尾久小学校のピロティと体育館をお借りして開催します。 イベント内容 【参加無料】ストリートヨガ(午前/午後 各30 分) フード/雑貨/ワークショップ/キッチンカーなど区内外の個店約40店舗の出店 フリーマーケット キッズダンスパフォーマンス/プロミュージシャンによるライブ演奏 イベント主催 主催:熊野前商店街振興組合 後援:荒川区 荒川102の記事はこちら! 2022年11月6日 商店街グランプリ受賞の第4回熊野前ヨガフェス2022が開催!
10:00 AM
石濱マルシェ
@ 石濱神社
石濱マルシェ
@ 石濱神社
11月 6 @ 10:00 AM – 2:00 PM
![]() 食物・穀物を司る豊受大御神(とようけのおおみかみ)を祀る石濱神社にお越しの皆様へ、産地直送の新鮮食材をお届け! 3回目となる今回も、出店者さんが増えました! 焼き芋たべて、心も体もほっくほく! 日時 2022年11月6日(日曜) 10~14時 ※品物がなくなり次第終了 会場 石濱神社 〒116-0003 東京都荒川区南千住 3-28-58 出店者 ▼つぼ焼き芋磯 / 栃木県日光市 じっくり壺で炭焼きした焼き芋! 冷めてもおいしい最高のおやつ! ▼佐々木農園 / 千葉県印西市 ほったらかし農法のこだわり新鮮伝統野菜。 葉物野菜などを予定 ▼多古野郎 / 千葉県多古町 橋本さんによるやる気たっぷり野菜 多古米、ごぼう、大根、カリフローレ、 ブロッコリー、ケールなど を予定 ▼仙次郎 / 新潟県新発田市 新米はさがけ米、玄米麺、 玄米麺サラダ•ハーブ、はさがけ米茶 ▼ファーマーズリンク / 千葉県多古町 農薬を使わず育てた新鮮な野菜を販売します! 品物予定:さつまいも、かぼちゃ、落花生、じゃがいもの予定 主催 一般社団法人多古町古民家活用ぽんぽこ推進協議会 令和4年度 多古町まちづくり志民活動助成事業 ~PR移動販売~ ぽんぽこマルシェぷろじぇくと 公式情報、SNS 一般社団法人多古町古民家活用ぽんぽこ推進協議会 石浜神社 公式webサイト 石浜神社 Facebook 『第3回石濱マルシェ』開催告知
2:00 PM
荒川区 町屋・尾久地区 防災フォーラム
@ 荒川区立町屋文化センター
荒川区 町屋・尾久地区 防災フォーラム
@ 荒川区立町屋文化センター
11月 6 @ 2:00 PM – 4:00 PM
![]() 荒川区 町屋・尾久地区では、災害に強いまちづくりを目指し、各種事業を推進しています。 このたび、区が行う防災まちづくり事業についてご紹介するとともに、地域の魅力や資源をいかに防災に活かすかを探るべく、防災フォーラムを開催します。 第1部は防災の専門家による基調講演、第2部は地域で活躍されているまちづくりプレイヤーの方々をお呼びしてのトークセッションを行います。 防災に関心のある方も、そうでない方も、また、地域で活躍するプレイヤーの方々の話を聞きたい方も、ぜひ気軽にご参加ください。 参加申込 ※申込締切 2022年11月4日(金)まで ※定員60名、先着順 ▼会場での参加をご希望の方(要予約) 申し込みフォームから入力 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc1YksvIhDfYtG-xnX-9rJJQyv9me8ZkL0YNWbA_tZYm_43Uw/viewform または、区窓口へご連絡ください 電話 03-3802-4319 ▼ライブ配信の視聴をご希望の方(予約不要) 当日の様子をYouTube Liveにて無料配信します https://www.youtube.com/watch?v=wL9EOKuKTO8
|
購読