荒川区イベントカレンダー

荒川区に関連する行政、各種団体、商店街、企業、店舗などのイベントや行事予定を紹介します。
荒川102編集部でピックアップした情報のほか、ご希望される方は、無料および有料での情報掲載が可能です。詳しくは「掲載依頼・お問い合わせ」をご確認の上、お気軽にお問い合わせください。

5
終日
彩る日常 あらかわの技 @ 荒川ふるさと文化館1階 あらかわ伝統工芸ギャラリー
彩る日常 あらかわの技 @ 荒川ふるさと文化館1階 あらかわ伝統工芸ギャラリー
9月 5 終日
彩る日常 あらかわの技 @ 荒川ふるさと文化館1階 あらかわ伝統工芸ギャラリー | 荒川区 | 東京都 | 日本
荒川区には江戸から続く工芸技術を受け継ぎ、伝えている職人が多く活躍しています。あらかわ伝統工芸ギャラリーでは、区内の職人の伝統工芸品を展示しています。ぜひ伝統工芸の技をご覧ください。
あらかわらいふ「モバイルスタンプラリー」
あらかわらいふ「モバイルスタンプラリー」
9月 5 終日
あらかわらいふ「モバイルスタンプラリー」
専用アプリを使ってチェックインポイントにチェックイン。 10個のスタンプ集めをコンプリートすると、9/20(土)、9/21(日)に「スタンプラリーコンプリート記念 あら坊、あらみぃ、ひらりちゃんなど、荒川区のあちこちで見かけるキャラクターたちが描かれた、コンプリート記念の特製クリアファイル(非売品)」を先着限定300名にプレゼントされます。 荒川区後援、荒川区にぎわい創生事業「第2回あらかわらいふ」イベントの一環。 「第2回あらかわらいふ」は、「あらかわらいふ」と「荒川もんじゃ学研究会」の2つの荒川区社会教育関係団体による共催イベントです。
12:00 AM
1:00 AM
2:00 AM
3:00 AM
4:00 AM
5:00 AM
6:00 AM
7:00 AM
8:00 AM
9:00 AM
10:00 AM
11:00 AM
12:00 PM
1:00 PM
2:00 PM
3:00 PM
4:00 PM
5:00 PM
6:00 PM
7:00 PM
8:00 PM
9:00 PM
10:00 PM
11:00 PM
12:00 AM 展覧会「エムズ商店街へようこそ」 @ ギャラリー七面坂途中
展覧会「エムズ商店街へようこそ」 @ ギャラリー七面坂途中
9月 5 @ 12:00 AM – 9月 6 @ 12:00 AM
展覧会「エムズ商店街へようこそ」 @ ギャラリー七面坂途中 | 荒川区 | 東京都 | 日本
東京藝術大学 デザイン科の長浦萌子、信川みなみ、小島美冬による三人展。 想像力豊かな芸大生が創り出した、ファンタジー溢れる商店街。
5:00 PM 書と俳句 -初秋の会- @ エキラボniri(JR西日暮里駅構内)
書と俳句 -初秋の会- @ エキラボniri(JR西日暮里駅構内)
9月 5 @ 5:00 PM – 7:30 PM
書と俳句 -初秋の会- @ エキラボniri(JR西日暮里駅構内) | 荒川区 | 東京都 | 日本
夏の終わり、秋の始まりに、 夕涼みをしながら、句を詠み書をしたためましょう。 俳句と書の基本を学びます。 まち歩きをしながら句を読み、書の手紙をしたためてみませんか? フルーツや夏のドリンクをいただきながらの大人の書と俳句の会です。 衣衣(きぬきぬ)による俳句と葉山 桃風(はやま とうふう)による書道のレクチャーとなっております。 季語を使い、考えていきます。下記は例ですので、ご参加の前に少し考えてみるのもいいかもしれません。 【夏の季語】 夏の暮れ 蝉 かき氷 ソーダ水 夕焼 夕立 スイカ 茄子 胡瓜 冷奴 麦酒… 【秋の季語】 残暑 初秋 秋鯖 秋茄子 秋の空… ※「KLASS 会場でのイベント再開と新型コロナウイルス感染拡大に備えた対応のご案内」については、下記のURLページをご覧ください。 http://klass.co.jp/special/infection_control/ 日時: 9月5日(土) 17:00-19:30 17:00-17:30 まち歩き(西日暮里界隈、諏訪神社など) 17:30-18:30 俳句の時間 18:30-19:30 書道の時間 ★19:30~ 懇親会 ※こちらは希望者のみ、会費制の懇親会となります。 当日は夏の季語でもある、うなぎを食べにいきます。 場所: 西日暮里駅内 エキラボniri 対象: 大人向け 持ち物など: *まち歩きに必要なもの。(虫除けスプレー、帽子、など。) *硯と小筆はご持参ください。墨汁はこちらでご用意いたします。 *筆ペンをご希望の方は筆ペンチケットをご購入ください。(こちらは 申し込み5日前まで となります。) *練習したい書道道具をお持ちの方はご用意下さい。 注意事項: 墨を扱いますので、汚れても良い服装でお越しください。