30 土 |
---|
終日
|
12:00 AM
1:00 AM
2:00 AM
3:00 AM
4:00 AM
5:00 AM
6:00 AM
7:00 AM
8:00 AM
9:00 AM
10:00 AM
11:00 AM
12:00 PM
1:00 PM
2:00 PM
3:00 PM
4:00 PM
5:00 PM
6:00 PM
7:00 PM
8:00 PM
9:00 PM
10:00 PM
11:00 PM
◤
◢
12:00 AM
野畑常義 個展「リバーサイドマテリアル」
@ Gallery HIROUMI
野畑常義 個展「リバーサイドマテリアル」
@ Gallery HIROUMI
9月 30 @ 12:00 AM – 10月 1 @ 12:00 AM
![]() 本展覧会は南千住のギャラリー「HIROUMI」と古い町工場跡を改装した「アプリュス」の2つのスペースをお借りして行います。 近所のホームセンターで手に入るペンキや建築資材、同じく川沿いの木工スタジオから出る内装用パネルの端材、街の人々に提供して頂いている古紙と重曹や接着剤をブレンドして作る強靱なメディウム。アトリエがある隅田川沿いのこのエリアで必然的に出会った素材を使って私は作品を作ります。 また街の風景、密集した下町の建築やそこで見られる人々もイメージを形作る重要な素材、モチーフの一部になっています。 私の中で東京の街並みは、以前訪れた沖縄のガジュマルの森と不思議とリンクしています。対極にあるような環境ではありますが、そこに見られる形態やその機能、複雑さには同じ「生命の振る舞い」の現れを感じます。 街は動き続け、完成と言うものがなく常に工事中で、継ぎ足され古び修復され壊され、その過程で剥き出しになっている構造や素材感、時の痕跡は彫刻を考える時に多くのインスピレーションを与えてくれます。 私にとって美術とは言葉によって与えられた意味、観念を超えてゆくための手段です。自然と都市、破壊と構築、美と醜など、自分が持っている様々に対峙、分離した概念を混ぜ合わせ溶かし込む作業に身をおくこと、その意識の空間、時間において、私は自身の生を生きていると感じることが出来ます。 会期 2023.9.16(土)- 10.04(水) 11:00 -17:00 月曜休廊 オープニングレセプション:9.16(土)18:00 – 20:00 第2会場アプリュスにて 特設サイト https://riverside-materials.com/ 会場 第1会場(Googel Map) Gallery HIROUMI 〒116-0003 東京都荒川区南千住6-25-13 第2会場(Googel Map) アプリュス 荒川スタジオ エントランス 〒116-0003 東京都荒川区南千住6-14-3 HIROUMIより徒歩5分 Instagram @tsuneyoshi_nobata
1:00 PM
マクラメミラーワークショップ 2023/9/14、9/30、10/7
@ Craft Apartment 日暮里
マクラメミラーワークショップ 2023/9/14、9/30、10/7
@ Craft Apartment 日暮里
9月 30 @ 1:00 PM – 2:00 PM
![]() 完全予約制です、ミラーのサイズを選べます ★小さいサイズ 鏡15cm 2750円(材料費込み) 作成時間1時間程 ★大きいサイズ 鏡20cm 3190円(材料費込み) 作成時間1時間程 ★予約のみになります(1回3名まで) ご希望の時間と鏡のサイズを選べます Craft Apartment 日暮里 TEL 080-7063-5799 インスタDM @craft.apartment.nippori 講師 インスタDM @giani_love_macrame 日にち 2023/9/14(木)13時〜14時、15時〜16時 2023/9/30(土)13時〜14時、15時〜16時 2023/10/7(土)13時〜14時、15時〜16時 開催場所 Craft Apartment 日暮里 住所 東京都荒川区東日暮里6-17-8 営業時間 11:00〜17:00 定休日 日曜・祝日
5:00 PM
映画『名前のない道〜TOUR DE TSUMARI』上映会@都電カフェ
@ 都電カフェ
映画『名前のない道〜TOUR DE TSUMARI』上映会@都電カフェ
@ 都電カフェ
9月 30 @ 5:00 PM
![]() 越後妻有。信濃川流域に広がるこの地域では「越後妻有アートトリエンナーレ」が3年毎に開催される。サイクリングイベント「TOUR DE TSUMARI」も参加作品のひとつ。 600人の走者が黄色のジャージを纏い、点在する作品や集落をつなぎ野山を疾走するいわば動く彫刻。ASは住民らが主体的に運営し沿道では老若男女が声援を送る。参加者は住民の暖かい歓迎と美味しい地元料理、美しい風景に魅了される。 参加者や地域住民に親しまれ地域の年中行事になりつつあるこのイベントと、それを支える集落の人々や、繰り返される四季の営み、自然を伝える記録映像。 本編 40 分 製作:silent voice 企画:伊藤嘉朗、泉山朗土、相澤久美 監督・編集:泉山朗土 音楽:一ノ瀬響 プロデューサー:相澤久美 日時 2023年9月30日 (土) 開場|16:00~、映画上映17:00〜 *映画終了後は建築家・アーチストの伊藤嘉朗さんを囲んだ座談会を予定しています。料金は別。都電カフェにて各自ご注文ください。 会場 都電カフェ Toden Café 参加費 1,000円 (BREAKAWAY MATCHA JAPANのコールドブリュー抹茶または抹茶ラテと都電カフェのスイーツが一つ付きます) 支払いは当日受付でお願いします。 定員 30名・全席自由 申し込み方法 Mail,SNS 予約 名前・人数をお知らせください。支払いは当日受付にて。 ●E-mail npo.senju.sumidagawa@gmail.com ●SNSのメッセンジャーにてご連絡をお願いします。 Facebook Instagram @senjusumidagawa 主催 NPO 法人千住すみだ川 後援 荒川区 協賛 城北信用金庫 協力 ジョイフル三の輪商店街、南千住仲通り商店会、南千住コツ通り商店会、南千住六丁目本町会商店会、BREAKAWAY MATCHA JAPAN
|
購読