荒川区イベントカレンダー

荒川区に関連する行政、各種団体、商店街、企業、店舗などのイベントや行事予定を紹介します。
荒川102編集部でピックアップした情報のほか、ご希望される方は、無料および有料での情報掲載が可能です。詳しくは「掲載依頼・お問い合わせ」をご確認の上、お気軽にお問い合わせください。

19
終日
12:00 AM
1:00 AM
2:00 AM
3:00 AM
4:00 AM
5:00 AM
6:00 AM
7:00 AM
8:00 AM
9:00 AM
10:00 AM
11:00 AM
12:00 PM
1:00 PM
2:00 PM
3:00 PM
4:00 PM
5:00 PM
6:00 PM
7:00 PM
8:00 PM
9:00 PM
10:00 PM
11:00 PM
12:00 AM 荒川ふるさと文化館企画展「江戸文字を描く 江戸のデザイン文字の魅力」 @ 荒川ふるさと文化館
荒川ふるさと文化館企画展「江戸文字を描く 江戸のデザイン文字の魅力」 @ 荒川ふるさと文化館
11月 19 @ 12:00 AM – 11月 20 @ 12:00 AM
荒川ふるさと文化館企画展「江戸文字を描く 江戸のデザイン文字の魅力」 @ 荒川ふるさと文化館 | 荒川区 | 東京都 | 日本
荒川区には区の文化財に認定された勘亭流文字・寄席文字・江戸文字の技を受け継ぐ人、提灯文字、千社札の制作に携わる木版画摺・彫などの伝統工芸技術の職人がおり、伝統の技と心を今日に継承しています。 本展示では、江戸時代から親しまれてきたデザイン文字の文化を発展させた担い手たちに焦点を当て、絵画資料、版本、古写真、文字を使った作品などから、江戸の文化の基層ともいえるデザイン文字の豊かな世界を紐解きます。 日付 2021年10月30日(土)〜2021年12月5日(日) 時間 開館時間:午前9時30分〜午後5時(最終入館午後4時30分) 休館日:月曜日(ただし、祝日の場合は開館し、翌平日休館)、第二木曜日 関連イベント(すべて申込順) 申し込みは10月21日午前8時30分から電話にて受け付けます。 1.記念講演会「江戸のデザイン文字の歴史とその魅力」 日時:11月14日(日曜)午後1時30分~4時30分 講師: ・中村泰士<荒井三鯉・橘右橘>氏(荒川区文化財保護審議会委員) ・滝口正哉氏(立教大学特任准教授) 定員:40人 2.ワークショップ<文字を知る> (1)「提灯文字」 日時:11月20日(土曜)午後1時30分~3時30分 講師:村田健一郎氏(荒川区伝統工芸技術保存会会員) 定員:10人 参加費:材料費(1,500円) (2)「寄席文字」 日時:11月27日(土曜)午後1時30分~3時30分 講師:銘苅由佳<橘さつき>氏(橘流寄席文字一門) 定員:10人 参加費:材料費(500円) 3.展示解説 日時:11月6日(土曜)午後1時30分~2時10分 定員:5人 参加費:入館料(100円) 4.展示図録の有償頒布 展示図録を610円にて有償頒布予定です。ぜひお楽しみに! ◎あらわ座市(申し込み不要) 伝統工芸品の展示・解説・販売 日時:11月3日(水曜・祝日)6日(土曜)7日(日曜) 時間:午前10時~午後4時30分(7日は午後4時まで) 会場:荒川ふるさと文化館地下1階視聴覚室 主催:荒川区伝統工芸技術保存会  
11:00 AM ラララフェスタ(LaLaテラス南千住) @ LaLaテラス南千住
ラララフェスタ(LaLaテラス南千住) @ LaLaテラス南千住
11月 19 @ 11:00 AM – 11月 20 @ 12:00 AM
ラララフェスタ(LaLaテラス南千住) @ LaLaテラス南千住 | 荒川区 | 東京都 | 日本
ラララフェスタ開催! @ LaLaテラス南千住 南千住駅から徒歩4分!「LaLaテラス南千住」にてラララフェスタ開催のお知らせです♪ ラララフェスタの開催期間は、11月19日(金)~12月5日(日)。 目玉は、何と言っても「ララマルシェ」★ 地域の人気店舗が大集合するこの秋イチオシのイベントです! さらに、期間中は対象店舗でお買上の皆様に、館内やマルシェ店舗で使えるクーポン+宝くじを配布いたします♫ 11/19(金)〜11/29(月)には、毎年恒例のユニクロ感謝祭も開催されます! 詳しくは、以下の画像よりご確認ください。 地域の人気店がLaLaテラスに大集結!週末はララマルシェへ行こう