日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
「市寿と好二郎」続・おめでたい会
2:15 PM
「市寿と好二郎」続・おめでたい会
@ ムーブ町屋 ハイビジョンルーム(センターまちや4階)
11月 3 @ 2:15 PM – 4:15 PM
![]() 柳亭市寿、三遊亭好二郎の人気企画「おめでたい会」の第2シーズンが開催決定 ムーブ町屋で2022年2月〜5月の毎月開催され、人気を博した落語会「市寿、好二郎 おめでたい会」。好評につき、第2シーズンの開催が決定しました! 市寿、好二郎の2人会で、お互い毎回2席ずつ落語を上演。最終回となる第3回では、2人で「明烏」「妾馬」の2席をリレー落語で公演します。 各回、2人によるトークあり! 出演 柳亭市寿 Instagram / Twitter 三遊亭好二郎 Instagram / Twitter 公演詳細 ■2022年9月24日(土) 主任:好二郎 ネタ:お楽しみ ■2022年10月15日(土) 主任:市寿 ネタ:お楽しみ ■2022年11月3日(木・祝) リレー落語 ネタ:明烏、妾馬(めかうま) ■公演時間: 14時15分〜16時15分 ※開場14時 チケット 前売り2,000円 / 当日2,500円 / 通し券5,500円 前売り券のお求めは事務局への電話 080-5469-3088 もしくは演者のメールアドレスまで。 柳亭市寿:yanagiyajyuban@gmail.com 三遊亭好二郎: 3ut.kou2rou@gmail.com 会場 ムーブ町屋 ハイビジョンルーム(センターまちや4階) 東京メトロ千代田線「町屋駅」0番出口徒歩1分 京成線「町屋駅」徒歩1分 都電荒川線「町屋駅前駅」徒歩1分
|
||||||
熊の前ヨガフェス2022
10:00 AM
熊の前ヨガフェス2022
@ はっぴーもーる熊野前
11月 6 @ 10:00 AM – 4:00 PM
![]() 熊の前ヨガフェス 11月6日(日)開催決定! 最新情報はFacebook・Instagramをフォローしていただくのがおすすめです。 公式情報 イベント公式サイト:https://kumanomae-yogafes.amebaownd.com/ Facebookページ: https://www.facebook.com/profile.php?id=100057156743064 Instagram: https://www.instagram.com/kumanomaeyogafes2022/ 実施概要 日時:11月6日(日)10:00~16:00 場所:「はっぴいもーる熊野前」(熊野前商店街) ※雨天時は商店街中央にある尾久小学校のピロティと体育館をお借りして開催します。 イベント内容 【参加無料】ストリートヨガ(午前/午後 各30 分) フード/雑貨/ワークショップ/キッチンカーなど区内外の個店約40店舗の出店 フリーマーケット キッズダンスパフォーマンス/プロミュージシャンによるライブ演奏 イベント主催 主催:熊野前商店街振興組合 後援:荒川区 荒川102の記事はこちら! 2022年11月6日 商店街グランプリ受賞の第4回熊野前ヨガフェス2022が開催!
石濱マルシェ
10:00 AM
石濱マルシェ
@ 石濱神社
11月 6 @ 10:00 AM – 2:00 PM
![]() 食物・穀物を司る豊受大御神(とようけのおおみかみ)を祀る石濱神社にお越しの皆様へ、産地直送の新鮮食材をお届け! 3回目となる今回も、出店者さんが増えました! 焼き芋たべて、心も体もほっくほく! 日時 2022年11月6日(日曜) 10~14時 ※品物がなくなり次第終了 会場 石濱神社 〒116-0003 東京都荒川区南千住 3-28-58 出店者 ▼つぼ焼き芋磯 / 栃木県日光市 じっくり壺で炭焼きした焼き芋! 冷めてもおいしい最高のおやつ! ▼佐々木農園 / 千葉県印西市 ほったらかし農法のこだわり新鮮伝統野菜。 葉物野菜などを予定 ▼多古野郎 / 千葉県多古町 橋本さんによるやる気たっぷり野菜 多古米、ごぼう、大根、カリフローレ、 ブロッコリー、ケールなど を予定 ▼仙次郎 / 新潟県新発田市 新米はさがけ米、玄米麺、 玄米麺サラダ•ハーブ、はさがけ米茶 ▼ファーマーズリンク / 千葉県多古町 農薬を使わず育てた新鮮な野菜を販売します! 品物予定:さつまいも、かぼちゃ、落花生、じゃがいもの予定 主催 一般社団法人多古町古民家活用ぽんぽこ推進協議会 令和4年度 多古町まちづくり志民活動助成事業 ~PR移動販売~ ぽんぽこマルシェぷろじぇくと 公式情報、SNS 一般社団法人多古町古民家活用ぽんぽこ推進協議会 石浜神社 公式webサイト 石浜神社 Facebook 『第3回石濱マルシェ』開催告知
荒川区 町屋・尾久地区 防災フォーラム
2:00 PM
荒川区 町屋・尾久地区 防災フォーラム
@ 荒川区立町屋文化センター
11月 6 @ 2:00 PM – 4:00 PM
![]() 荒川区 町屋・尾久地区では、災害に強いまちづくりを目指し、各種事業を推進しています。 このたび、区が行う防災まちづくり事業についてご紹介するとともに、地域の魅力や資源をいかに防災に活かすかを探るべく、防災フォーラムを開催します。 第1部は防災の専門家による基調講演、第2部は地域で活躍されているまちづくりプレイヤーの方々をお呼びしてのトークセッションを行います。 防災に関心のある方も、そうでない方も、また、地域で活躍するプレイヤーの方々の話を聞きたい方も、ぜひ気軽にご参加ください。 参加申込 ※申込締切 2022年11月4日(金)まで ※定員60名、先着順 ▼会場での参加をご希望の方(要予約) 申し込みフォームから入力 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc1YksvIhDfYtG-xnX-9rJJQyv9me8ZkL0YNWbA_tZYm_43Uw/viewform または、区窓口へご連絡ください 電話 03-3802-4319 ▼ライブ配信の視聴をご希望の方(予約不要) 当日の様子をYouTube Liveにて無料配信します https://www.youtube.com/watch?v=wL9EOKuKTO8
|
11/12 日暮里道灌まつり@日暮里駅前イベント広場
10:00 AM
ジョイフル三の輪商店街 第2回 三の輪 弁天市
10:00 AM
ジョイフル三の輪商店街 第2回 三の輪 弁天市
@ 瑞光公園およびジョイフル三の輪商店街内
11月 12 @ 10:00 AM – 4:00 PM
![]() 日時 2022年11月12日(土) 10〜16時 場所 瑞光公園およびジョイフル三の輪商店街内 ジョイフル三の輪商店街SNS Twitter Instagram
|
|||||
あらかわ陶芸POP-UPツアー
あらかわ陶芸POP-UPツアー
@ 荒川区、尾久5拠点
11月 17 – 11月 27 終日
![]() この度、「あらかわ陶芸POP-UPツアー Arakawa Pottery Pop-Up Tour」を荒川区内の有志で開催します。本イベントは、荒川区を拠点とするのそれぞれの店、企業、場所で、人々の生活に身近なうつわなどの陶芸の展示を通して、展示を観に来る方たちに向けてスタンプラリーを行うことにより、様々な世代の方に楽しんでアートに触れてもらうことができる、アートプラットホームを提案する試みです。 今回展示場所となるARAKAWA ii VILLAGE アラカワイイビレッジ、GEZELLIG(ヘゼリヒ)、OGU MAG (オグマグ)、Studio GROSS、溶荘 (トケソウ)は、すべて荒川区の尾久を拠点とし、お互いの連携を高め合っていくのも本イベントの目的の一つです。 日時 2022年11月17日(木)-11月27日(日) *実施日時は会場により異なります 入場無料 企画のポイント 展示を通じて、様々な世代、様々な地域からの作家の技術に光を当て、観に来る方に芸術や手仕事に理解や関心をもってもらうことができます。 展示する作品、作家だけではなく、スタンプラリーでそれぞれの個性的な荒川区の芸術拠点を来場者にも知ってもらい、荒川区の良さを再発見してもらうことができます。 スタンプラリーで5拠点すべて制覇すると、お店ごとの嬉しい特典または陶芸品を1点購買する際に5%割引を選べる特典があります。 作家と展示会場 ■シマムラヒカリ(東京都) 絵付け・象嵌・練り込みなどの技法を用いた どうぶつたちのシルエットが表現された器やインテリアを制作。 東京都品川区のアトリエで作陶を行っている。 Website: http://hikastudio.com Instagram: @hikarism 場所:ARAKAWA ii VILLAGE アラカワイイビレッジ Address : 荒川区西尾久3丁目5-5 セレクトショップ、カフェスペースを備えた小さな複合施設。 作品を鑑賞した後は、目の前の芝生広場やハーブガーデンの散策もおすすめです。 会期:11/17(木)-27(日) (11/21、22は定休日となります) 時間:11時-18時半 Instagram: @arakawa_ii_village ■沖澤康平(ガラス)・真紀子(陶) 飛騨高山にて制作。 無色透明でシンプルな康平さんのガラスのうつわと 植物をモチーフに色とりどりの釉薬で焼き上げた 真紀子さんの陶のうつわの展示です。 沖澤康平website: http://gw8823.jugem.jp/ 沖澤真紀子Instagram: @makikookizawa Website: http://pot-macaron.jugem.jp/ 場所:GEZELLIG(ヘゼリヒ) Address:荒川区西尾久4-12-34 コーポ庄子101 作家さんのうつわや道具、アクセサリーなど、 居心地いい暮らしのためのあれこれを扱っています。 会期:11/18(金)、19(土)は常設展、11/26(土)、27(日)は個展 時間:13時-18時(11/18は14時-) Instagram: @gezelligtokyo ■本田伸明/本田星陶所(沖縄県) 独自の造形美をもつ凛とした雰囲気の作品や 荒削りな彫刻のような作品が特徴。 本田星陶所として那覇市壺屋に工房を設立し、 全国各所にて毎年展覧会を開催している。 Instagram: @hondaseitousho Website: https://www.hondaseitousho.com 場所:OGU MAG (オグマグ) Address : 荒川区東尾久4-24-7 多種多様なアート展示やイベント、焼き菓子や珈琲が同時に楽しめる ギャラリー&カフェです。 会期:11/17(木)-27(日) (11/21、22は定休日となります) 時間:13時-19時 Instagram: @ogu_mag ■Ido Ferber(イスラエル出身陶芸家・東京藝術大学大学院修士課程在学中) 自然や身の回りにあるものから派生した作品が特徴。 ■Rabea Gebler(ドイツ出身木工デザイナー兼アーティスト・石川県立山中漆器研究所研修中) 伝統的な和瓦盆の制作や、独自のテーブルウェアの制作に取り組んでいる。 IdoとRabeaは荒川区でデジタルプラットフォーム Sentomono.com を運営中。 場所:Studio GROSS スタジオ・グロス Address :荒川区東尾久 5-14-13 建築事務所、ギャラリー、様々なイベントを行うリミナルスペース、パブリックリビングルーム。 Instagram: @studio_gross 会期:11/19(土)-20(日)、25(金)-27(日) 時間:11時-18時 ■周晶晶 /
|
||||||
2022年荒川区商業感謝まつり
10:00 AM
サンポップマチヤ ハッピーウィンターフェスタ – 年末お楽しみ抽選会
12:00 PM
サンポップマチヤ ハッピーウィンターフェスタ – 年末お楽しみ抽選会
@ サンポップ町屋
11月 25 @ 12:00 PM – 12月 25 @ 8:30 PM
![]() 期間 2022年11月25日(金)〜12月25日(日) 【今年はスマホで、期間中毎日抽選会!】 サンポップマチヤでは、ハッピーウィンターフェスタを開催中です。 今年の年末お楽しみ抽選会はスマホで参加、期間中は毎日抽選を行います。 参加条件について 金額に関わらず、レシート1枚で1回抽選 レシート額面¥3,000毎にプラス1回抽選 各店のレシートとスマホを使って、その場で抽選できます。 ※スマホをお持ちでない方、操作に不安がある方へ 以下の日程でスタッフがスマホ抽選をサポートいたします。 保管したレシートをご持参の上、ご来場ください。 日時:12月23日(金)〜25日(日)正午〜20:30まで 会場:サンポップマチヤ2階 特設会場 参加方法など詳細は >> 詳しくはサンポップマチヤ公式サイトにて
野菜と日本酒と落語の会 第2弾「旅する落語ー新潟編」~ ZINE『笑福亭羽光 越後道中記』刊行記念 ~
5:30 PM
野菜と日本酒と落語の会 第2弾「旅する落語ー新潟編」~ ZINE『笑福亭羽光 越後道中記』刊行記念 ~
@ 元映画館
11月 25 @ 5:30 PM – 10:00 PM
![]() 2022年11月25日(金)に東京都荒川区東日暮里の「元映画館」にて、野菜と日本酒と落語の会 第2弾 「旅する落語―新潟編」~ ZINE『笑福亭羽光 越後道中記』刊行記念 ~を開催いたします。 千駄木の野菜と日本酒のお店「ちりん」の野菜料理と日本酒とともに落語を楽しむ会の第2弾です。 今回は、ルポルタージュZINE『笑福亭羽光 越後道中記』の刊行を記念して、本書の主人公である笑福亭羽光さん、そして、ともに関川村落語会に出演し、新潟を旅した瀧川鯉津さんのお2人にお噺&お話いただきます。落語の魅力はもちろん、2人が旅した新潟の魅力も伝える機会にいたします。 料理とお酒も「新潟」をテーマに提供。 会終了後には懇親会を開催し、落語を軸にさまざまなカルチャーや人との出会いを生み出すきっかけにしたいと願っています。 >> 詳細情報、事前予約は公式ページにて ご案内 野菜と日本酒と落語の会 第2弾 笑福亭羽光+瀧川鯉津 「旅する落語ー新潟編」 ~ZINE『笑福亭羽光 越後道中記』刊行記念 開催日:2022年11月25日(金) 時間:17:30開場、19:00開演、落語会終了後懇親会(~22:00終了予定) 会場:元映画館(〒116-0014 東京都荒川区東日暮里3丁目31−18 旭ビル 2F) 参加費:5,500円(税込) ※当日精算、現金のみ ※「ちりん」によるファーストドリンク&料理(小鉢3品ほど)代を含む ※セット以外の飲食はキャッシュオンデリバリースタイル 参加方法:要事前予約(公式ページ内予約フォーム、またはメールにて) 主催:野菜と日本酒と落語の会実行委員会 公式ページ:https://honyashan.com/%e4%bc%81%e7%94%bb/20221125syoufukuteiukou-takigawakoitsu-yasai-nihonshu-rakugokai/ 参考 野菜と日本酒と落語の会 第1弾 https://honyashan.com/%e4%bc%81%e7%94%bb/20220513syoufukuteiukou-yasai-nihonshu-rakugokai/ 笑福亭羽光 越後道中記(ブログ版) https://honyashan.com/category/%e7%ac%91%e7%a6%8f%e4%ba%ad%e7%be%bd%e5%85%89%e3%80%80%e8%b6%8a%e5%be%8c%e9%81%93%e4%b8%ad%e8%a8%98/
|
ひと・もの・くらし あらかわ再発見 2022
10:00 AM
ひと・もの・くらし あらかわ再発見 2022
@ 東日暮里一丁目公園
11月 26 @ 10:00 AM – 3:00 PM
![]() 2022年11月26日(土) 午前10時~、東日暮里一丁目公園(オリンピック三ノ輪店横)にて、「ひと・もの・くらし 荒川再発見」というお祭りを、3年ぶりに開催いたします。企業組合あうんが中心となって実行委員会を立ち上げ、様々な模擬店、ステージ、盆踊りなど、盛りだくさんの内容です。 ホームページ https://hitomonokurashi.jimdofree.com/ Facebookページ https://www.facebook.com/arakawasaihakken
Youth Friendly Pharmacy ユースフレンドリーファーマシー
1:00 PM
Youth Friendly Pharmacy ユースフレンドリーファーマシー
@ エキラボ niri
11月 26 @ 1:00 PM – 5:00 PM
![]() 荒川区ユースフレンドリーファーマシー相談室は、若者がカフェに来るような感覚で足を運んでもらい、気軽に自分の健康やからだ、性のことに関して話せる(相談できる)場づくりがコンセプトです。 内容 1.相談ブース SRHRユース相談(性と健康の相談) 子育て相談(助産師/保健師による育児相談) 2.ワークショップ 思春期/更年期のヘルスケアに関する講演&参加者ワークショップ 3.体験コーナー 見て・触れる 生理グッズ体験コーナー 楽しく学べる書籍やマンガ、ネットコンテンツを展示・紹介 目的を持たずともふらっと立ち寄ってもらうことを目的に、来訪しやすいように漢方ティーなどの提供を行います(無料・販売ではありません) ★ミニ講座 ※事前予約制 時間:14:00-15:00 テーマ:月経のウソ、ホント! 対象:10歳〜(親子で参加OK) 日時 11/26(土)13:00-17:00 場所 エキラボ niri 対象 だれでもOK(出入り自由) 注意事項 不織布マスク着用をお願いします(ポリウレタン不可) 医療機関ではないため診察・診断、医行為はできません。 当教室で行う情報提供は、一般的な医学情報の提供や受診勧奨など薬剤師・助産師としての知見に基づいたものを指します。 咳症状などの風邪症状がある方、37.5度以上の方は入室をご遠慮いただきます。 ワークショップなどで知り得た他の参加者の個人情報は他に漏らさないようにお願いします。 コロナによる教室の延期または中止になる可能性があります。 定員 ワークショップ:10名 *入場制限を設けることがあります。 料金 無料 申込締切日 当日まで お申し込み、詳細 https://srhr2211.peatix.com/
|
|||||
購読