日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
雅楽千年の伝統
7:00 PM
雅楽千年の伝統
@ 日暮里サニーホールコンサートサロン
8月 9 @ 7:00 PM – 9:00 PM
![]() 雅楽下熊健(会長:下宮弘聖)主催による『雅楽千年の伝統』が 2022年8月9日(火)に日暮里サニーホールコンサートサロン(東京都荒川区)にて上演されます。 雅楽は、奈良時代から平安にかけて、日本古来の邦楽と大陸から渡来した洋楽が融合する形で完成し、千年以上もの間、脈々と受け継がれてきました。 雅楽には大きく分けて二種類の形態があり、楽器のみを演奏する「管絃」、音楽と舞を演じるのが「舞楽」です。その高い芸術性は、日本のみならず世界でも高い評価を得ており、ユネスコの無形文化遺産にも登録されている、日本が誇るべき古典芸能です。 今回のみどころは、龍の舞「陵王」(りょうおう)。普段は省略されることが多いのですが、省略無しですべて演奏致します。 ぜひともお越し下さい。 【公演名】 雅楽千年の伝統 【日時】 令和4年8月9日(火)19:00〜(開場18:30) 【会場】 日暮里サニーホールコンサートサロン 東京都荒川区東日暮里5丁目50−5 ホテルラングウッド 4階 【演奏曲目】 管絃 平調音取 越殿楽残楽二返 朗詠春過 舞楽 陵王一具 太食調音取 長慶子 【料金・申込み】 全席自由:3,000円(税込) shimokuma_takeru@outlook.jpまで 「お名前」「参加人数」「電話番号」をお知らせください。 【出演】 下宮弘聖 熊井戸啓貴 岡庭健(雅楽下熊健) 小島篤美 纐纈拓也 間東優香(助演) 【お問合せ】 メール shimokuma_takeru@outlook.jp ツイッター https://twitter.com/tsk_hsf/
|
||||||
保護者に知ってほしい 子どもに伝えたい性の事 自分のからだの守り方
2:00 PM
保護者に知ってほしい 子どもに伝えたい性の事 自分のからだの守り方
@ OGP薬局荒川店
8月 20 @ 2:00 PM
![]() 申込方法 お申し込みはInstagramのDM、もしくはお電話で 03-5604-9995 ※感染拡大防止のため先着5組まで
|
||||||
Sol Bangkok 2周年記念祭
Sol Bangkok 2周年記念祭
@ Sol Bangkok
8月 23 – 8月 28 終日
![]() ガラポン抽選会、タイ舞踊ディナーショー(予約制)、タイ雑貨販売会を店頭で行います 1. ガラポン抽選会 お会計が1,000円毎に、1回の抽選ができます。 1等:10,000円相当(1名) 2等:5,000円相当(7名) 3等:タイ産のスペシャル雑貨(20名) 参加賞:もれなく皆様に何かが当たります。 色々な賞品を揃えました。 中には電化製品も含まれます。 賞品は、全て異なりますので、早い者勝ちです! 2. タイ舞踊ディナーショー 2022/8/28(日) 1部開場:17:00/開演:18:00〜 2部開場:19:00/開演:20:00〜 料金:3,800円 特別コース前菜+メイン+デザート 予約制(090-6548-9301)、1部、2部、入れ替え制 ITDAタイ王国舞踊団のジュラポンさん 1部、2部2つご覧になりたい場合は、2,000円追加で2部も滞在いただけます。 ショーの詳細は下記のチラシをご覧ください。 3. タイ雑貨販売会 2022/8/27(土)、8/28(日) お店の店頭にて開設されます! タイのソープや、タイ産のストール、その他タイの雑貨が300円から。掘り出し物が見つかるかも。 是非、皆様のご予約をお待ちしております。
|
岡田萌 岸本望「余熱、皮膚と気球」
1:00 PM
岡田萌 岸本望「余熱、皮膚と気球」
@ OGU MAG+
8月 25 @ 1:00 PM – 9月 4 @ 5:00 PM
![]() 本展は美術作家の岸本望、岡田萌による二人展です。 岸本は、エアロゾルスプレーで街に描かれるグラフィティへの興味から出発し、落書き、壁、ドローイングといった言葉に注目して、その言葉の間を行き来しながら平面作品を中心に作品制作を行ってきました。本展示では、工事の跡や落書きなど、岸本が街を散歩する中で見つけ出した、人間が無意識に残した痕跡同士の重なり合いによって生まれる不思議なイメージからインスピレーションを得た作品群を展示します。 岡田は、金属に加工を加えることで生まれる表情をこよなく愛し、鉄やアルミを主な素材として扱い彫刻作品を制作してきました。岡田の彫刻作品は時として抽象的な形態をとり、時には鹿や犬といった動物の形態を取ります。岡田は日常生活の中で行う何気ない動作を執拗なまでに繰り返したり、友達から聞いた何でもない話からインスピレーションを得ることでそういった作品を制作します。今年に入り、岡田は生活環境の変化から自宅で制作を行うようになりました。そのため本展示の出展作品では、扱う素材も鉄やアルミだけではなく、作品の主題も岡田自身とより密接に関わる内容となっています。 作品制作の出発点も異なり、最終的な作品の形態も異なる両者ですが、本展示に際し対話を重ねる中で、2人の作品の根底を流れるキーワードとして余熱という言葉が出てきました。岸本は、作品制作の際に、街の至る所に残された人間の痕跡から、痕跡が残された瞬間の熱の残余を感じ取るイメージを持っています。それは、自分を取り巻く環境を成長し続ける生き物のように捉え、その表面つまり皮膚の、余熱で少し火照っている部分を感知するようでもあります。一方で、岡田は、仕事から家に帰る電車の中などを日常生活における余熱の部分と捉えており、作品制作のヒントが生まれるのはそういった時だと言います。また、そのヒントが浮かんでくる様子は気球が地上から空に向かって浮いていくようでもあり、それを掴むことで作品に落とし込むイメージを持っています。 余熱というキーワードを共有しつつも、皮膚と気球という異なるイメージを持ちながら制作を行う両者の作品が同じ空間に展示された時、どのように呼応するのでしょうか。 岸本望 東京藝術大学美術学部芸術学科学部四年 岡田萌 武蔵野美術大学大学院造形研究科修士課程美術専攻彫刻コース修了 会期 2022/8/25(木)-9/4(日) OPEN: 木曜-日曜、13:00-19:00 (最終日は17:00迄) 会場 OGU MAG+ http://www.ogumag.com/ 東京都荒川区東尾久4-24-7 【山手線・京浜東北線】「田端駅」北口より徒歩8分 【日暮里・舎人ライナー】「赤土小学校前駅」西口より徒歩3分 Instagram: https://www.instagram.com/ogu_mag/ Facebook: https://www.facebook.com/OGUMAG Twitter: https://twitter.com/OGUMAG14
|
|||||
マイナポイント2万円分がもらえるスマホの上手な使い方
3:00 PM
マイナポイント2万円分がもらえるスマホの上手な使い方
@ あらかわ地域活動サロンふらっと.フラット
8月 30 @ 3:00 PM – 4:30 PM
![]() 場所 あらかわ地域活動サロンふらっと.フラット 東京都荒川区荒川3-49-1 荒川区立生涯学習センター1階 JR三河島駅より徒歩5分 申込み 水橋佑介 電話 03-3891-8571 FAX03-3891-8572 関連記事: 急募!「89歳が教えるスマホの買い方講座」のチラシを置いてくれる方
|
購読