日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
展覧会「青にこんがらって」@ギャラリー七面坂途中
12:00 PM
展覧会「青にこんがらって」@ギャラリー七面坂途中
@ ギャラリー七面坂途中
6月 13 @ 12:00 PM – 7月 4 @ 5:00 PM
![]() 青にこんがらがって 岡林こういち、宇野七穂、荻原始、岡路貴理、片山正之、斎木一貫の6名の作家たちが紡ぐ青のハーモニー。複雑なこのご時世を反映するような混沌をあなたは目撃する? 関連記事: 谷中の坂の水色の壁の小さなギャラリー七面坂途中で展覧会開催 *会期は当初6月27日までの予定でしたが、7月4日(土)までに延長となりました(6/22付け訂正)。
はばたけ!若手職人展
9:30 AM
荒川銭湯スタンプラリー 2020 ― SPRING SUMMER―
荒川銭湯スタンプラリー 2020 ― SPRING SUMMER―
6月 15 – 7月 31 終日
![]() スタンプ4個で特製タオルプレゼント! 1回の入浴でスタンプを1個押印。スタンプ4個で特製タオルをゲット! スタンプカードは荒川区内の浴場の店頭にて配布しています。 スタンプカードは無くなり次第配布終了となります。 荒川区の銭湯の所在地は、「あらかわ銭湯」店舗情報ページをご覧ください。
令和2年度荒川区議会定例会・6月会議
令和2年度荒川区議会定例会・6月会議
@ 荒川区議会
6月 24 – 7月 8 終日
![]() 令和2年度荒川区議会定例会・6月会議が開かれます。 この6月会議では、議員から区長等に対して区政全般にわたる一般質問が行われるほか、条例等の議案を審議する予定です。 会議期間 6月24日(水曜)から7月8日(水曜)まで 日程 6月24日(水曜) 午前10時 本会議 6月25日(木曜) 午前10時 本会議 6月30日(火曜) 午前10時 総務企画委員会、福祉・区民生活委員会 7月 1日(水曜) 午前10時 文教・子育て支援委員会、建設環境委員会 7月 7日(火曜) 午前11時 議会運営委員会 7月 8日(水曜) 午前10時 本会議 場所 本会議:区役所5階 議場 委員会:区役所5階 大会議室または第一委員会室
|
オンライン「ヲクノキオクを聴く会」
8:00 PM
オンライン「ヲクノキオクを聴く会」
@ Facebook Rooms(オンライン)
7月 2 @ 8:00 PM – 9:00 PM
![]() 「尾久という地域がもっと活気ある楽しい街になるように、新しく尾久に住み始めた人にも古くから住んでいる人にも、外から遊びにくる方にも、もっと尾久の街を知って楽しんでもらえるように」という共通の思いで市民アーティストの浅野可奈子さんとギャラリーOGU MAG齊藤で立ち上げたヲクノキオク・プロジェクト。 色んなの方に参加していただき、ご協力を得ながら、いずれ 今の尾久の街を歩きながら、昔の尾久の街を歩いているような感覚になるアートプロジェクトを考えています。 まずは昔のことを覚えている街の人たちの話を聞き記録することから始めていきます! 「ヲクノキオクを聴く会」第一弾は 7月2日(木)夜8時より尾久の長い歴史を知る、今年で70周年を迎える都電荒川線宮ノ前の「どん平」のご主人によるオンラインのお話会です。 昭和20年代のこともご存知の叔母様も一緒にお話しいただけるそうで、同じく西尾久で地域の人たちに愛されている「天ふじ」のご主人長沼さんがつないでくださいました。 皆さんもアーティストのギャラリートークを聞くような感じで一緒にどん平さんの話を聞きませんか? 下記URLに7月2日(木)夜8時よりご参加ください。 https://msngr.com/Ib8MB5AQ1csIEXnH
|
【交流都市・福島市】桃の販売のご案内
9:00 AM
【交流都市・福島市】桃の販売のご案内
@ 荒川区役所(申込はFAXのみ)
7月 3 @ 9:00 AM – 5:00 PM
![]() 荒川区の交流都市、福島市の桃の予約販売が行われます。 (以下、荒川区役所HPより) 交流都市・福島市による桃の販売について、ご案内です。 例年、区役所前公園展示場にて桃の即売会を開催しておりますが、今年度は新型コロナウイルス感染症予防のため、 事前予約による引き渡しでの販売を行います。福島市の主力品種「あかつき」を販売しますので、この機会に是非 ご予約下さい。 ※注釈 桃の当日販売は行いません。必ず事前の予約をお願いします。 申込みは7月3日(金)まで。 詳細は区役所ホームページ参照(以下リンク先)。 http://www.city.arakawa.tokyo.jp/event/zenevent/momohanbai.html
|
あらあむ座談会(オンライン)日暮里編 1軒目
5:00 PM
あらあむ座談会(オンライン)日暮里編 1軒目
@ オンライン(Zoom)
7月 4 @ 5:00 PM – 6:30 PM
![]() あらあむ(オンライン)座談会 日暮里編☀️ したまち、あらかわの暮らしを掘り起こし、人のつながりを“編む”取り組みがスタートします。 オンラインを通じて荒川区の地区毎に、素敵な人、取り組みを紹介し、みんなで対話する座談会形式のラジオみたいなものです。 おやつと飲み物を用意して、お気軽にご参加ください。 みなさんのご近所に素敵な暮らしの友人が増えていきますように。 ☐日にち:2020年7月5日(日曜日) ☐時間:16:30オープン 17:00-18:30 ※zoomが初めての方は16:30に接続してみてください。利用方法をお伝えします。 ☐実施方法:Zoom https://us02web.zoom.us/j/86741595019 ☐暮らしのゲスト 【Guest1】 よしおか ゆうみさん(思春期相談・家族心理カウンセラー) 日本で唯一”日本建築のツリーハウス”がある「東京ガレージ」@東日暮里を運営開放。地域の小学生が放課後に訪れます。「10代がホンモノに出会う”よる のがっこう”」準備中!5つの H が信条。 【Guest2】 山本 尚毅さん(会社員) 旅と本と時をそれなりに愛するが、どれもアマチュアです。西日暮里スクランブルのブックアパートメントに時の本を集めて出店中。現在、群馬と東京の二拠点生活準備中。あ、本業は中高生に決め方とか未来の描き方を一緒に学ぶことです。 ☐ホスト/モデレーター 齊藤寛子 社)ROOTS SPIRAL代表理事。国家資格キャリコン。ライフワークは納得感を持って素直に生きる人達を増やし、その為に教育を変えてゆくこと。 昨秋冬に0歳児を連れ世界一周家族旅行へ。最近は人と組織の寛容さを育てることがマイテーマ、しなやかな生態系創りを考えています。 鶴元 怜一郎 武蔵野美術大学院造形構想学部修士二年。”まちと溶け合うジェラート屋さん”ぐるぐるジェラートを西日暮里スクランブルにて12月開業。荒川区の様々な空き家を、地域の文脈に再び戻すべく楽しく奮闘中です。 ☐主催 あむプロジェクト https://www.facebook.com/groups/1371100066604218/?ref=share
|
|||
紙の花屋 asano chiaki個展 「Re-birthday」@ギャラリーOGU MAG
1:00 PM
紙の花屋 asano chiaki個展 「Re-birthday」@ギャラリーOGU MAG
@ ギャラリーOGU MAG
7月 7 @ 1:00 PM – 7月 12 @ 7:00 PM
![]() 一発描きで 紙に描いた植物を 丁寧にハサミでカットしつくる「 紙の花屋 」であるasano chiakiによる個展。 美容専門学校卒業後、美容師として活動をしながら、あることをきっかけに2015年より絵を描き始め、題材として 枯れない花を、変わりゆくものの中で変わらないものを 描き続けている。 2018年には第28回 紙わざ大賞 準入選、コピックアワード 入選、2019年には第29回 紙わざ大賞 入選。
|
アトリエ・モノ プリザーブドフラワーアレンジ 半期に一度のBig sale!!
10:30 AM
アトリエ・モノ プリザーブドフラワーアレンジ 半期に一度のBig sale!!
@ アトリエ・モノ㈱ 社屋
7月 9 @ 10:30 AM – 7月 15 @ 4:00 PM
![]() お盆が近いこの季節に大変重宝するプリザーブドフラワーのお供え花や、贈り物に使えるギフトアレンジなど、様々な商品を販売いたします。 ■開催期間:7月9日(木)~11日(土)、13日(月~15日(水) ■時間:10時30分から12時30分/13時30分~16時00分(※11日(土)のみ10時30分~14時00分まで)
|
|||||
Kenji & Manami ポピュラー&ロック名曲コンサート@都電カフェ
7:00 PM
Kenji & Manami ポピュラー&ロック名曲コンサート@都電カフェ
@ 都電カフェ
7月 14 @ 7:00 PM – 8:00 PM
![]() Kenji & Manamiさんのポピュラー&ロック名曲コンサート@都電カフェ。 入場無料。チップ制。ドリンクまたは食事の注文必須。
|
マチヤdeまごころマルシェ
11:00 AM
マチヤdeまごころマルシェ
@ サンポップマチヤ1階特設会場
7月 17 @ 11:00 AM – 7月 26 @ 7:00 PM
![]() 表参道や高円寺で人気の素材にこだわった小さなお店がサンポップマチヤにやってくる!
|
西尾久の夏休み
10:00 AM
展覧会「優遊展」@ギャラリー七面坂途中
12:00 PM
展覧会「優遊展」@ギャラリー七面坂途中
@ ギャラリー七面坂途中
7月 18 @ 12:00 PM – 7月 30 @ 6:00 PM
![]() 優遊展 黒乃香丹、水野宏美、桜井三喜子、toto、いいづかもこの5名から送る夏の優しい展覧会、遊び心を添えて……
ヤングケアラーって知っていますか?(地域活動入門講座)
2:00 PM
ヤングケアラーって知っていますか?(地域活動入門講座)
@ 生涯学習センター1F 第1会議室
7月 18 @ 2:00 PM – 4:00 PM
![]() 「ヤングケアラー」という言葉、知っていますか? 病気や障害のある家族の介助や家事、精神的サポートなど家庭でのケアを担う子どものことです。 小さな頃からケアを行うのが日常になり、葛藤や不安を感じていても声をあげづらく、見えにくい存在です。 唯さんにヤングケアラーの現状や、乗り越えてきた体験をお話し頂きます。 あなたはヤングケアラーではありませんか?あなたの近くにヤングケアラーはいませんか?
|
||||
〜届けよう、南三陸へ〜 オンラインチャリティー公演 ごきげん一家 絵本×聴く演劇「えんとつ町のプペル」
2:00 PM
〜届けよう、南三陸へ〜 オンラインチャリティー公演 ごきげん一家 絵本×聴く演劇「えんとつ町のプペル」
@ YouTubeライブ配信 リアル&バーチャルイベント『西尾久の夏休み』イベント特設サイト
7月 19 @ 2:00 PM – 3:00 PM
![]() |
川邊 真生 個展 “Umwelt” @ギャラリーOGU MAG
1:00 PM
川邊 真生 個展 “Umwelt” @ギャラリーOGU MAG
@ ギャラリーOGU MAG
7月 21 @ 1:00 PM – 7月 26 @ 7:00 PM
![]() 1992年青森県出身、2018年多摩美術大学大学院美術研究科博士前期課程絵画専攻油画研究領域を修了した川邊真生による初個展。 2016年多摩美術大学卒業制作展で福沢一郎賞を受賞した作品「snow shoveling」では巨大な画面とベニヤ板に直接描いた生々しさ、荒々しさが見る人を圧倒し威圧し、不可能性への挑戦で鮮烈な息吹を放った。 その後も、キャンバスに納まらない油画を2018年「independent tokyo 2018」(浅草橋ヒューリックホール にて)、「 gimmick overlap」(turner galleryにて)などのグループ展で発表する。 本展は今回の緊急事態宣言後の自粛期間中の作家自身の状況と、ひどく虚無と焦燥を覚えたいた子供時代が重なった感覚を、作家の今の視点から形にするというもので、本展を観る者の「環世界」を更新する一助となることを望んでいる。 ■会期→7月21日(火)-7月26日(日) ■開館時間→OPEN: 13:00-19:00 (最終日7月26日のみ17:00迄)
|
チャピン縁日 チキン南蛮大衆酒場 あんじゅ×台湾茶専門店 沁涼茶品
12:00 PM
チャピン縁日 チキン南蛮大衆酒場 あんじゅ×台湾茶専門店 沁涼茶品
@ 沁涼茶品(チンリャンチャピン)
7月 23 @ 12:00 PM – 7月 26 @ 6:00 PM
![]() イベントについて 町屋の台湾茶専門店「沁涼茶品(チンリャンチャピン)」と、新三河島のチキン南蛮大衆酒場「あんじゅ」が、7月の4連休にコラボ企画を実施! お子様向けの「金魚すくい」イベントです。親御さんの参加も大歓迎! 今回の金魚は、4月に孵化した、出目金、琉金です。 金魚すくい1回 新三河島「あんじゅ」のから揚げ1個+フライドポテト お子様用ドリンク360ml(光るボトル付き) すべてセットで500円(税込)のお子様価格。 開催期間は、7月23日(木)〜7月26日(日)12:00〜18:00です。無くなり次第終了となります(予約可)。 備考 3密をさけて 手の消毒の徹底 スタッフもお客様もマスク着用 窓全開 で開催します。 ※追加のポイは2本、100円。 ※追加の唐揚げ+ポテトは、100円とさせて頂きます。あんじゅさんのご協力の基、実現した価格になります。 ※台湾雑貨も金額表示から10%オフとさせて頂きます。
|
Kenji & Manami ポピュラー&ロック名曲コンサート@都電カフェ
7:00 PM
Kenji & Manami ポピュラー&ロック名曲コンサート@都電カフェ
@ 都電カフェ
7月 25 @ 7:00 PM – 8:00 PM
![]() Kenji & Manamiさんのポピュラー&ロック名曲コンサート@都電カフェ。 入場無料。チップ制。ドリンクまたは食事の注文必須。
【ワンコイン生配信!】第65回 桂やまと独演会~オンライン#2「船徳」ほか一席~
8:00 PM
【ワンコイン生配信!】第65回 桂やまと独演会~オンライン#2「船徳」ほか一席~
@ オンライン
7月 25 @ 8:00 PM – 9:00 PM
![]() 【オンライン特別価格☆ワンコイン500円!】 落語協会所属真打、江戸っ子・桂やまとが、思わずぐっとくる本寸法の古典落語を二席たっぷり、無観客会場から生配信でお届け! 今回は「船徳」と、前回・オンライン#1の視聴者投票で決定した「だくだく」をお聞きいただきます。 おひとりでお酒を飲みながら楽しむもよし、ご家族で一つのデバイスを囲むもよし、リラックスして本物の落語をお楽しみください。 生配信ならではの、チャットによるお客様との交流企画も予定。 チケットご購入の方には翌日から三日間、録画をアーカイブでお楽しみいただけます。 ※お客様のお顔やお声は公開されませんので、安心してご参加ください。 【ご注意】 Zoomウェビナーでの配信を予定しておりますが、画質や音質がよりよいプラットフォームの利用が可能になった場合、視聴アプリケーションを変更する場合がございます。 その他の注意事項につきましては、イベント管理サービスPeatixのページよりご確認ください。
|
|||
手で食べる本場ブナカレー バングラデシュ料理を体験
6:30 PM
手で食べる本場ブナカレー バングラデシュ料理を体験
@ 都電カフェ
7月 28 @ 6:30 PM – 9:00 PM
![]() 手で食べる本場ブナカレー 〜バングラデシュ料理を体験〜 <トークショー> バングラデシュと手で食べるカレーのお話し 司会:ジャムおじさん 講師:村上 剛 青年海外協力隊として2回派遣され4年半バングラデシュに駐在。 バングラデシュの子どもたちの給食普及活動のNGO支援をしている。 <カレーに使用する食材> サバ・⽟ねぎ・ジャガイモ・パプリカ・ピーマン・⼤根・なす・トマト・ニンニク・⽣姜・コリアンダー・チリパウダー・クミン・ターメリック・とうがらし・パクチー
ONE HEART SHOWER VOL.37~オンライン開催・令和2年7月豪雨被災地応援〜
7:00 PM
ONE HEART SHOWER VOL.37~オンライン開催・令和2年7月豪雨被災地応援〜
@ オンラインイベント
7月 28 @ 7:00 PM – 9:00 PM
![]() ● 参加ホスト NPO法人TOKYO L.O.C.A.L 代表理事:丸山慎二郎 理事:森一丁・武藤政之・杉田篤史(INSPi) ● オンライン飲み会参加方法 Zoomにて(詳細は以下) 【 初のオンライン開催:ONE HEART SHOWER VOL.37 】 株式会社ROOM810とNPO法人TOKYO L.O.C.A.Lが定期的に開催している復興支援イベント、ONE HEART SHOWER!!! 久しぶりに、久しぶりに帰ってきました!!! (しかし初のオンライン開催で) 2011年以来、東日本大震災の復興支援など、イベントで皆さんがお酒や食事を楽しんでくれた収益金を災害復興支援基金に回す形で活動してきまして、今回37回目の開催になります。 本来もっと早く開催したかった、そして直接皆さんとお会いして楽しい時間を過ごしたかったのですが、コロナが…コロナが…。 都内は感染者も増え、第二波も警戒される中でまだまだ大勢で集まるイベントは時期尚早と判断して、今回「オンライン開催」という初の試みです。 ちょっとこれまでとは勝手が違いますので、なぜ今なのか、どうやって参加するのかなど、お伝えしたくて筆(ペン)をとりました。 長いですが、どうか最後までお読みください。そして、ぜひオンラインでのご参加、よろしくお願いします! →詳細はFacebookのイベントページをご覧ください。 →寄付金付きTOKYO L.O.C.A.Lオリジナル冷感マスク(全4色) | TOKYO L.O.C.A.L STORE
|
購読