
北千住駅をスタートし、松尾芭蕉にまつわる史跡や名所を歩きながら南千住駅を目指します。
およそ8.5km、所要時間3時間ほどのコースです。
関連記事: 4つの芭蕉像を巡る「駅からハイキング」。無料参加してお得な特典をもらおう!
詳しくはJR東日本のサイトをご確認ください。
アトリエ・コッポラの1周年&店長の産後復帰を記念して始まった「コッポラマルシェ」は、ファッション、美容、美味しいもの等がいっぺんに味わえる!そんなお徳で楽しいイベント。
2人目の大きなお腹をかかえてやったり、5周年マルシェも無事に迎えたりしながら、そして出展者さんにもいつも協力頂きながら、今回26回目の開催となります。
店長自身が「ウキウキワクワク」しながら運営しているコッポラマルシェ。
「普段は、ハンドメイドの洋服&小物のお店が、偶数月のスペシャルイベントとしてマルシェに早変わり~
多種多様なプロ達が作るマルシェは楽しくてワクワクドキドキが止まりませんよ。
オリジナルの一点モノや掘り出し物が盛り沢山!
はじめましてさん、お久しぶりさん、いつもありがとうございますさん、どなたでもウェルカムです。」
是非お店を覗いてみてください。
アトリエ・コッポラの1周年&店長の産後復帰を記念して始まった「コッポラマルシェ」は、ファッション、美容、美味しいもの等がいっぺんに味わえる!そんなお徳で楽しいイベント。
2人目の大きなお腹をかかえてやったり、5周年マルシェも無事に迎えたりしながら、そして出展者さんにもいつも協力頂きながら、今回26回目の開催となります。
店長自身が「ウキウキワクワク」しながら運営しているコッポラマルシェ。
「普段は、ハンドメイドの洋服&小物のお店が、偶数月のスペシャルイベントとしてマルシェに早変わり~
多種多様なプロ達が作るマルシェは楽しくてワクワクドキドキが止まりませんよ。
オリジナルの一点モノや掘り出し物が盛り沢山!
はじめましてさん、お久しぶりさん、いつもありがとうございますさん、どなたでもウェルカムです。」
是非お店を覗いてみてください。

出演
都電荒川線終点雅楽バンド(臨時)
日時
2020年8月14日金曜日 19:00〜20:00
場所
都電カフェ&サイクルジム三ノ輪 Toden Cafe & Cycle Gym Minowa
出演者プロフィール
二宮道輝(にのみやみちてる)
専攻は、龍笛・高麗笛・琵琶・打物全般。
民間の雅楽演奏団体「博雅会」に所属。
龍笛を上研司師(宮内庁楽師)に師事。
高校入学時より雅楽を始め、在学時より博雅会に所属し、以来博雅会メンバーとして全国各地で演奏活動を続ける。広島厳島神社・香川金刀比羅宮などの有名寺社での演奏や、JR西日本主催ファッションカンタータや三茶de大道芸出演、東儀 秀樹氏との共演多数。
昨年、ラグビーW杯の神戸スタジアムにての雅楽演奏、都内の小学校での演奏体験や、
結婚式場にて年間数百軒の生演奏など行い現在に至る。
國本淑恵(くにもとよしえ)
東京藝術大学音楽部邦楽科雅楽専攻卒。
篳篥を三浦進、高桑賢治、東儀秀樹、各氏に師事。
国内での演奏の他、中国雲南省やモンゴル、南米、オーストラリア等各国にて演奏。
性別を問わず篳篥を指導、雅楽の普及に努める。
目白浄清楽雅楽教室篳篥講師。
NHK文化センター町田教室篳篥講師。
雅楽団体「伶楽舎」所属。
音無史哉(おとなしふみや)
笙、雅楽奏者。大学でのコンピュータ音楽研究時に雅楽と出会い、後に笙を手に取る。古典雅楽の演奏を重ねながら、雅楽の宴、笙の音に囲まれる「笙サラウンド」、笙とコンピュータのリアルタイムプロセッシングライブなど、笙や雅楽の様々なあり方を提示している。Tim Hecker“KONOYO””ANOYO”レコーディング&ワールドツアー、東儀秀樹コンサート、NHKよるドラ「いいね!光源氏くん」等参加多数。みやびを遊ぶ「花舞鳥歌風遊月響雅楽団」共同主宰。サラリーマン雅楽「給湯流雅楽部」部長。(profile photo by IJT)
https://www.facebook.com/otonashifumiya
楽曲解説
曲目は
『平調調子(ひょうじょうのちょうし)』
『萬歳楽(まんざいらく)(管絃吹き)』
『楽器紹介』
『太食調調子(たいしきちょうのちょうし)』
『還城楽(げんじょうらく)』
『嘉辰(かしん)』です。
平調調子(ひょうじょうのちょうし)
音合わせの曲。雅楽ではいろいろな調子(西洋音楽のハ長調、ニ短調のようなもの)ごとに、音合わせ用の曲があり、その曲を言う。
オーケストラなどで言う『チューニング』にあたる曲。笙の音に篳篥、笛の順で加わっていき、音を合わせる。
この『調子』が上手く演奏できた時には『今日は調子がいい』と言う語源や、逆に調子だけが良くて、他の曲が上手く行かなかった時に、『あの人は調子だけが良いね。』や、『お調子者』と言われる語源にもなってます。
萬歳楽(まんざいらく)
唐時代において,賢王が国を治めるときに鳳凰という鳥が飛来して「賢王万歳」とさえずったと伝えられるところから,鳥の声を音楽とし,飛ぶ姿を舞に作ったといわれる。日本に伝えられてのちは,めでたい曲として即位大礼などの機に奏されることが多かった。舞が優雅でしかも変化に富んでいるので,今日でも上演される機会が多い。
今回演奏するのは、舞を伴わない管絃と言う形で演奏します。
鉄道開通の際、明治天皇が新橋から横浜に向けて出発する時に演奏された曲です。
還城楽(げんじょうらく)
『見蛇(げんじゃ)楽』『還京楽』ともいう。舞人1人による走舞。眉間(みけん)にこぶのある怪奇な面をつけ、左手は剣印という印を結び、右手には赤い桴(ばち)を持つ。同一楽曲で左方(唐楽)、右方(高麗(こま)楽)両方の舞がある珍しい曲で、前者は2拍と4拍の交互拍子(只(ただ)拍子)、後者は2拍と3拍の交互拍子(夜多羅(やたら)拍子)で舞う。全体は、(1)新楽乱声(しんがくらんじょう)、(2)陵王乱序、(3)還城楽音取(ねとり)、(4)当曲、(5)案摩(あま)乱声の5部分よりなり、陵王乱序には「蛇持ち」と称する人が舞台に木製の蛇を置き、これをみつけた舞人が飛び上がる有名な振(ふり)がある。当曲ではこの蛇を左手に持ち勇壮な舞を披露する。一説に、中国西域(せいいき)に住む野蛮人(胡(こ)人)が好物の蛇をみつけて喜ぶようすを舞にしたといわれる。
今回は舞を伴わず、管絃舞楽の形で、夜多羅拍子(2拍3拍)にて演奏いたします。
この曲は鉄道開通の際、横浜を訪れた明治天皇が新橋駅に到着された時に演奏された曲です。
又、やたらめったらなどで使われる『やたら』はこの雅楽の夜多羅拍子が語源と言われています。
朗詠『嘉辰(かしん)』
雅楽の演奏体型は管楽器、絃楽器、打楽器のみで演奏する『管絃(かんげん)』と、舞を伴って演奏する『舞楽(ぶがく)』
唄をうたう『朗詠(ろうえい)や催馬楽(さいばら)』があります。
今回は朗詠『嘉辰』を演奏します。
朗詠とは、平安時代の詩吟。平安朝の貴族は祝宴や風流の遊びのたびに、さかんに漢詩や和歌を朗詠した。「嘉辰」は中でも一番の人気曲。紫式部日記には、藤原道長が孫(のちの後一条天皇)の誕生の祝宴でこの詩を何度も朗詠する場面が出てくる。
歌詞は「嘉辰令月歓無極 万歳千秋楽未央(かしんれいげつかんむきょく ばんぜいせんしゅうらくびよう)」というもの。
意味は「星がきれいで月が美しく、私の喜びは限りがない。千年歌っても万年歌っても、楽しみは半分も終わらない」。とも言われております。
鉄道開通と雅楽
http://gagaku-asia.blog.jp/archives/52084904.html
イベントURL
2021年初のコッポラマルシェ。
皆様のお越しを心よりお待ちしております
出店予定:
☆Food
*手打ち蕎麦うじいえ
*パウンド屋
*こども食堂サザンクロス
*Pop
*アトリエ・コッポラ
☆Zakka
*Luce〜ルーチェ〜
*sora RYTHEM’s
*アトリエ・澄花房
*Luce〜ルーチェ〜
*May
*こども食堂サザンクロス
☆チームCoppora
*ヒャンコ
*クロシェ小物アクセサリーK…
*アトリエ・コッポラ
アトリエ・コッポラ
荒川区荒川2ー43ー12
ゆいのもり裏
営業日:月曜日~土曜日10時~16時半
お休み:日曜日、祝日
*急なお休みや時間変更あり、その際は、ブログに記載します。
*以下は当日出品される商品イメージの一部。
2021年初のコッポラマルシェ。
皆様のお越しを心よりお待ちしております
出店予定:
☆Food
*手打ち蕎麦うじいえ
*パウンド屋
*こども食堂サザンクロス
*Pop
*アトリエ・コッポラ
☆Zakka
*Luce〜ルーチェ〜
*sora RYTHEM’s
*アトリエ・澄花房
*Luce〜ルーチェ〜
*May
*こども食堂サザンクロス
☆チームCoppora
*ヒャンコ
*クロシェ小物アクセサリーK…
*アトリエ・コッポラ
アトリエ・コッポラ
荒川区荒川2ー43ー12
ゆいのもり裏
営業日:月曜日~土曜日10時~16時半
お休み:日曜日、祝日
*急なお休みや時間変更あり、その際は、ブログに記載します。
*以下は当日出品される商品イメージの一部。
今回で40回目!
キラキラ*ドキドキ*ワイワイ
オシャンティーで楽しい「コッポラマルシェ」
出店予定:
☆Food
*手打ち蕎麦うじいえ
*パウンド屋
*こども食堂サザンクロス
*アトリエ・コッポラ
☆Zakka
*sora RYTHEM’s
*Nananeco
*Sound Ripple〜安禮〜
*花のしずく
☆WORKSHOP
*May
*シナリー化粧品JOY営業所
*品格研究所
☆team coppora
*Hyanko
*クロシェ小物アクセサリーK…
*Atelier・coppora
アトリエ・コッポラ
荒川区荒川2ー43ー12
ゆいのもり裏
営業日:月曜日~土曜日10時~16時半
お休み:日曜日、祝日
*急なお休みや時間変更あり、その際は、ブログに記載します。
今回で40回目!
キラキラ*ドキドキ*ワイワイ
オシャンティーで楽しい「コッポラマルシェ」
出店予定:
☆Food
*手打ち蕎麦うじいえ
*パウンド屋
*こども食堂サザンクロス
*アトリエ・コッポラ
☆Zakka
*sora RYTHEM’s
*Nananeco
*Sound Ripple〜安禮〜
*花のしずく
☆WORKSHOP
*May
*シナリー化粧品JOY営業所
*品格研究所
☆team coppora
*Hyanko
*クロシェ小物アクセサリーK…
*Atelier・coppora
アトリエ・コッポラ
荒川区荒川2ー43ー12
ゆいのもり裏
営業日:月曜日~土曜日10時~16時半
お休み:日曜日、祝日
*急なお休みや時間変更あり、その際は、ブログに記載します。
日時
6月25日(金)、26日(土)11時~16時
場所
アトリエ・コッポラ
東京都荒川区荒川2-43-12
ゆいの森ウラ手
出展者
★FOOD
*手打蕎麦うじいえ
・ショコラムース 350yen
*パウンド屋
・パウンドケーキ 200yen
・クッキー 150yen〜
*こども食堂サザンクロス
・ハムチーズパン 200yen
・万能たまねぎドレッシング (330ml) 590yen
*Nicotto ニコット
・ガレットブルトンヌ 230yen
・焼菓子 150yen〜
*アトリエ・コッポラ
・サムゲタン 1,050yen
・アイスコーヒー 250yen
★ZAKKA
*sora RHYTHM’s
・アクセサリー 800yen〜
・キッズアクセサリー 100yen〜
*ゆきのひとはり
・アクセサリー600yen~
・サンダル1,440yen〜
・バッグ類 2,620yen〜
などなど
*ふうせんや Le Sourire.
・お菓子入りニコちゃん400yen
・飛ばせる弓矢400yen
・フラワーinバルーン1,300yen〜
*SUISHOU(スイショウ)
・ネックレス1,900yen〜
・バッグチャーム1,500yen〜
・ストラップ900yen〜
・ヘアゴム300yen〜
★WORKSHOP
*May
・甘皮処理 1,000yen
・ネイルケアセット 1,800yen
*こども食堂サザンクロス
・数秘 10分1,000yen~
*100%脱石油 シナリー化粧品 JOY営業所
・ヘッドマッサージ 1,500yen
・セルフヘッドマッサージ 500yen
・ハンドマッサージ 1,300yen
・セルフハンドマッサージ 300yen
*Metz
似顔絵
1人だと600yen
2人だと1300yen
3人以上だと2000yen
※25日は、お写真お預かりになります。LINEやメールで送っていただいても大丈夫です。
26日は、晴れたら青空似顔絵になります。もし雨の場合は、25日のようにお写真お預かり又は、LINEやメールでのお預かりとなります。
もちろん、お写真お預かりまたは、LINEやメールでのお預かりも可能です。
★Team Coppora
*クロシェ小物アクセサリーK…
・ピアス、イヤリング 500yen~
・クロシェ小物 1,500yen〜
*ヒャンコ
・ビーズ小物 800yen〜
・リバティー小物400yen〜
*Atelier・Coppora
・オリジナルマスク 1,600yen~
・オリジナル小物 500yen〜
・オリジナル洋服 3,900yen〜
一点ものの手作りです。
気になった方はお取り置き、配送可能です!
お気軽にお問い合わせください。
copporaの商品は、生地も良いものを使った一点ものです!
プレゼント包装も致します
配送も可能です。
★きんちゃくワークショップ
好きな絵を描いてオリジナルきんちゃくを作りましょう
手ぶらでお越しください。
対象:4歳以上
参加費:小500円.大600円(材料費込み)
要予約
★薔薇ゴムワークショップ
好きな色を選んでチクチク自分時間を楽しんじゃお~
縫製ができない方も大丈夫!
手ぶらでご来店ください。
対象:4歳~
参加費:2,000yen(材料費込み)
要予約
★アトリエ・コッポラ
荒川区荒川2ー43ー12
ゆいのもり裏
営業日
月曜日~土曜日
10時~16時半
お休み
日曜日、祝日
※急なお休みや時間変更あり
その際は、ブログに記載します。
ご予約方法
1)吉まぐれ屋LINE予約(500円お得!)
https://lin.ee/zt76JNN/
2)吉まぐれ屋電話予約 03-6806-8436
3)丸山店長へ予約(SNSまたはメール)
メール akiyo@neko-maru.com
Twitter https://twitter.com/maruyamatenchou
Facebook https://www.facebook.com/maruyama.akiyo
※感染症予防対策として、各回人数の調整をさせて頂きます。ご予約の上お越しください。
また、入店事の検温・手洗いをお願いしておりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。
※※日程の変更はございませんが、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から内容に一部変更がある場合があります。最新情報は、イベントのコメント欄に更新いたします。