荒川区イベントカレンダー

荒川区に関連する行政、各種団体、商店街、企業、店舗などのイベントや行事予定を紹介します。
荒川102編集部でピックアップした情報のほか、ご希望される方は、無料および有料での情報掲載が可能です。詳しくは「掲載依頼・お問い合わせ」をご確認の上、お気軽にお問い合わせください。

7月
14
Kenji & Manami ポピュラー&ロック名曲コンサート@都電カフェ @ 都電カフェ
7月 14 @ 7:00 PM – 8:00 PM

Kenji & Manamiさんのポピュラー&ロック名曲コンサート@都電カフェ。

入場無料。チップ制。ドリンクまたは食事の注文必須。

7月
25
Kenji & Manami ポピュラー&ロック名曲コンサート@都電カフェ @ 都電カフェ
7月 25 @ 7:00 PM – 8:00 PM

Kenji & Manamiさんのポピュラー&ロック名曲コンサート@都電カフェ。

入場無料。チップ制。ドリンクまたは食事の注文必須。

7月
28
手で食べる本場ブナカレー バングラデシュ料理を体験 @ 都電カフェ
7月 28 @ 6:30 PM – 9:00 PM

手で食べる本場ブナカレー 〜バングラデシュ料理を体験〜

<トークショー>
バングラデシュと手で食べるカレーのお話し
司会:ジャムおじさん
講師:村上 剛
青年海外協力隊として2回派遣され4年半バングラデシュに駐在。
バングラデシュの子どもたちの給食普及活動のNGO支援をしている。

<カレーに使用する食材>
サバ・⽟ねぎ・ジャガイモ・パプリカ・ピーマン・⼤根・なす・トマト・ニンニク・⽣姜・コリアンダー・チリパウダー・クミン・ターメリック・とうがらし・パクチー

9月
12
癒しのグランドハープ -国産ハチミツで味わう美味しいスイーツとともに- @ 都電カフェ
9月 12 @ 2:00 PM – 5:00 PM

I.G.O produce 癒しのグランドハープ 〜国産ハチミツで味わう美味しいスイーツとともに〜

演奏:
新井コルチ薫

主催者コメント:
都内のカフェで癒しの響きとおいしいスイーツで豊かなひと時をどうぞ。
3密にならないよう万全の態勢でお待ちしております。
遠くて来られないという方に、Youtube配信も行う予定です。
登録フォームからご登録いただければ、当日配信URLをお知らせいたします。

国産ハチミツについて:
無農薬野菜の畑の真ん中にある巣でのびのびと育成されたミツバチが採った蜂蜜を使ったスイーツを提供します。
蜂蜜はレモンやレンゲ、菜の花など、畑の様々な花が入る百花蜜(ひゃっかみつ)であり、様々な花の香りがするため味わいに奥深さがあり濃厚なだけでなく、様々な花の酵素や栄養素が介入するため健康食として優秀です。
毎朝のスプーン一杯でも老化防止、体調維持、ダイエット、二日酔い予防、整腸作用、咳止めなど様々な効能が見られます。

———————————————–
演奏曲目(予定)
———————————————–
1st stage
『アナと雪の女王2より「魔法の川の子守唄」(All is Found)』
『Georgia on my mind』

2nd stage
『Take the A train 』
『スカボローフェア』

———————————————–
出演:Kaoru Arai-Colucci  新井コルチ薫
———————————————–
東京都出身。13歳よりハープを井上久美子氏に師事。
武蔵野音楽大学器楽学科弦楽器専修ハープ科を卒業。

2011年にはドキュメンタリー作家Paul Johannessenの東日本大震災/津波についてのドキュメンタリー、Then and Nowのサウンドトラックを演奏し、この作品がイギリスの映画祭、2012年Super Shorts Film Festivalでグランプリおよびドキュメンタリー賞を受賞する。

2012 年にはアメリカ人シンガー二人とパーカッションとともに、女性4人の異色ユニットHarp&Soulを結成、翌年7月にファーストアルバム 「Lemongrass」をインディーズでリリース。クラシックのイメージを払拭させるようなポップな演奏とアレンジに力を入れており、国内外で活動中。2014年シドニーで行われた世界ハープ会議にて、「Gigging with the Harp」と題したレクチャーを行い、世界のハープ界においても好評を博す。 また、2013年よりPremium Concert for Kidsのメンバーとして子供のためのコンサート活動を行っている。2019年にはサルヴァトール・ダリが構想を練っていたものの作られることのなかったマークス・ブラザーズの映画「Giraffes on Horseback Salad」がグラフィック・ノヴェルとサウンドトラックになり、Harpo Marxの弾くハープをイメージしたハープをアレンジ・録音。

ソロの活動としてはグランドハープでのクラシックやジャズのみならず、エレクトリック・ハープでのジャズやクロスオーバー、即興音楽、弾き語りなどの分野にも精力的にチャレンジしている。

また、演奏活動の傍ら、後進の指導にあたるほか、フリーで和・英翻訳やレッスンの通訳等も行う。
2000年より20年近くにわたり洋画家、故・横尾正夫氏の絵画モデルを務めた。

10月
11
ぶらっと街歩き~花(地域工房)×華(地域芸能)~ @ 東尾久運動場多目的広場
10月 11 – 10月 12 終日

地域の魅力を堪能しフィナーレで 今に負けない!願いを込めた スカイランタンを全参加者で空に放つ感動体験型イベントを開催!

旭電化通り商光会商店街振興組合(荒川区、代表理事:居串俊男)、みちびき花の辻商店街振興組合(台東区、理事長:辻村勇)、吉原商店会(台東区、会長:不破利朗)が開催する、地域を代表する文化に親しみ、大勢で作り出す空の風景を楽しむ「ぶらっと街歩き~花(地域工房)×華(地域芸能)~」イベント。

2日目となる10月11日は、荒川区の東尾久運動場多目的広場にて各種イベントを開催。

開催時間:11:00〜16:00
費用:参加無料

 

スカイランタン絵付け・放出(各日先着100組)


※10/3(絵付けのみ)10/11(絵付けおよび一斉放出イベント)
ディズニー映画「塔の上のラプンツェル」で、一躍人気となった『スカイランタン』。スカイランタンとは中国やタイでお祭りの際に打ち上げられる熱気球の一種です。コムロイや天灯とも呼ばれ、ディズニー映画でも重要なシーンで登場することから、近年世界各地で人気上昇し、日本国内でもスカイランタンイベントが増えています。
今回のイベントでは火を使わない特殊なスカイランタンを使用するので、お子様も一緒にお楽しみ頂けます。ランタンに使用する和紙にそれぞれの「想い」や「願い」を込めて手描きしたスカイランタンを作り、空に放たれたランタンの灯りで幻想的な雰囲気を一緒に楽しみましょう。

 

和花インスタレーションと洋花ボードのSNSスポット (洋花ボードは各日先着20組)


10/3の花園公園と10/11の東尾久運動場多目的広場では、フラワーインスタレーションを施された人力車に乗車して記念撮影ができたり、自分の好きな花をバックボードに挿してオリジナルボードを作って撮影ができるSNS映えスポットをご用意します。明るい話題を拡散しましょう。

 

紙飛行機大会(無料/各日先着60名)


※絵付けおよび紙飛行機大会)小学3年生以下限定となります。
コロナに負けずのびのびと大空を滑空するオリジナル紙飛行機をみんなで作ります。また、イベント最終日には、日本紙飛行機協会より認定指導員を招いて、同協会後援による大会を開催し滑空時間を競い上位6位までを表彰します。今回作成する飛行機は、上手く作って飛ばすと5分以上は滑空するという優れものです。

 

ステージ&ワークショップ(無料)


※日程記載のないものは両日とも実施する演目です。内容は変更になる場合がございます。
台東区浅草・荒川区町屋エリアの地域芸能と地域工芸を観て体験することが出来ます。

ステージ
・芸妓(浅草見番、東尾久運動公園特設ステージ)
・幇間(浅草見番、東尾久運動公園特設ステージ)
・漫才(10/11・東尾久運動公園特設ステージ)
・三味線(浅草見番、東尾久運動公園特設ステージ)
・演歌(10/11・東尾久運動公園特設ステージ)

ワークショップ
・木版画摺(浅草見番前特設テント、東尾久運動公園特設テント)
・人力車試乗(10/3・浅草見番前、10/11・東尾久防災船着場前)

8月
16
アラカワデジタルカレッジ WEB審査 @ オンライン
8月 16 – 8月 19 終日

公益社団法人東京青年会議所荒川区委員会の主催により開催されている「アラカワデジタルカレッジ」。
STREAM教育という、科学・工学・技術・アート・数学を教科横断的に学び、体験学習をしながら、自ら学ぶ力を養う教育を実践するイベントです。

8月7日に実施されたワクワクワークショップのアーカイブ配信を見ておうちでもその内容にトライし、作品を提出してWEB審査にエントリーすることができます。

WEB審査の流れ:

①3つの部門のWEB審査のいずれかにエントリー(エントリー希望者のみ)

以下の3つの部門のワークショップの様子が8月10日以降にウェブ上で閲覧可能となります。
作品をエントリーされる方はその内容を見てご自宅などでチャレンジし、8月14日までにエントリーを行って下さい。
エントリーフォームはこちら

「ニッポリンデジタルデザイン」
~デジタルデザインで’にっぽりん’を創ろう~
日暮里繊維街のマスコットキャラクター’にっぽりん’は知ってますか?自由な発想で’にっぽりん’をTシャツにデジタルデザイン体験!
アーカイブ部門の皆様には’にっぽりん’台紙を送付いたします。動画を見ながら、好きな生地を切り貼りしてP D Fデータでコンテストエントリー!
https://bit.ly/3Am0039

「アラカワカンコウ」
~目指せ、賑わいの創生~
Zoomを使って荒川観光について、ディスカッションしていただきます。
事前に受け取る資料を見て、みんなの荒川観光発展、賑わいの創生について意見を交わし参加者の意見を荒川区の観光振興課に提案いたします。
アーカイブ参加の皆さんも、あなたの「賑わいの創生」提案をエントリー!あなたの声を待っています!
https://bit.ly/3lsgwdv

「アラカワロボティクス」
~近藤科学さんに学ぶ、ロボティクス体験~
ロボット格闘技大会ROBO-ONEで知られる荒川区の近藤科学さんにロボットについて詳しく学び、ロボット操縦体験をします。さらに講義内容から「みんなの荒川ロボット」を創造していただきます。アーカイブ部門にエントリーして、未来のロボットを創造しよう!
https://bit.ly/3fqkVtO

②WEB審査への参加(どなたでも参加可能)

8月16日から19日までの間、WEB審査が実施されます。
以下のリンク先の投票フォームよりエントリー作品をご確認いただき、投票してください。

WEB審査投票フォーム

WEB投票期間|2021年8月16〜19日
コンテスト表彰式|2021年8月21日(土)
ふらっとにっぽり作品展示|2021年8月17〜20日(荒川区立日暮里地域活性化施設/東日暮里6-17-6/1階おもてなしスペース)

③入賞作品の発表

8月17日〜20日の間、ふらっとにっぽりの1階おもてなしスペースにてエントリー作品の展示が行われるほか、8月21日に表彰式が行われます。

10月
24
10月24日(日) 旭電化通り商光会商店街イベント @ 東尾久運動場 多目的広場
10月 24 @ 11:00 AM – 4:00 PM

10月24日(日) 旭電化通り商光会商店街にて、「聞く街・見る街・感じる街 エンジョイ!商店街」最初のイベントが行われます。
気球に乗ったり、ARモンスターシューティングや、VRで体験する地震体験など盛りだくさん!

家族で遊びに行っちゃおう!

>>公式ホームページはこちら

 

9月
2
澤乃井を味わう2DAYS 9月2日(金) 夏季限定!貴重な“呑み切り”4種利き酒体験 @ 街中スナック荒川本店
9月 2 @ 7:30 PM – 9:30 PM

9月2日(金) 夏季限定!貴重な“呑み切り”4種利き酒体験


通常蔵人しか味わえない熟成中のお酒4種類をご用意。
インターナショナル利酒師のわさびさんによるお酒の楽しみ方や驚きの食べ合わせもご紹介!

※呑み切りとは……


この冬に製造され、春にしぼった新酒は香りや味わいのバランスを整えるため、蔵内で貯蔵させます。
初夏の時期になると、それぞれのお酒がどの程度熟成しているのか、味わいがどのように変化しているのか、少量取り出し確認します。樽(タンク)の「吞み口」の「封印を切る」ことから『呑み切り』と呼ばれ、蔵の重要な年中行事のひとつ。

日時


2022年9月2日(金)19:30〜21:30

場所


街中スナック荒川本店

参加費


5,000円

要予約(以下お申し込みフォームorお電話)


 

9月
19
自然満喫バスツアー 〜300年以上の歴史を誇る老舗酒蔵見学&BBQ〜 @ 荒川遊園地前
9月 19 @ 9:15 AM – 6:00 PM

インターナショナル利酒師”わさび”さん案内のもと、300年以上続く老舗酒蔵、小澤酒造を見学します。見学後は、参加者のみな様と大自然に囲まれながらBBQをし、懇親を深めます。

定員20名です!
ご予約は以下お申し込みフォームもしくは、お電話にてお願いいたします!

ツアー詳細


日  時:2022年9月19日(月/祝)
集合時間:9時15分
集合場所:荒川遊園地前
参 加 費:9,500円
含まれるもの:行き帰りのバス代、酒蔵ツアー、BBQ(ソフトドリンクのみ)
含まれないもの:お土産代、BBQ中のアルコール類

行程表


  • 9:15 荒川遊園地集合
  • 9:30 出発(PAにてトイレ休憩)
  • 11:00 澤乃井園到着・酒蔵見学
  • 12:00 澤乃井園散策(自由時間)
  • 12:30 澤乃井園出発
  • 12:40 BBQ場到着・BBQ開始
  • 16:00 BBQ場出発(PAにてトイレ休憩)
  • 18:00 荒川遊園地前駅到着・解散

※解散時間については、道路混雑状況により変動する可能性がございます。
※バスの座席は、こちらで決定させていただきます。

予約(以下お申し込みフォームorお電話)


 

10月
9
笑顔でつながるファミリーフェスタ @ 東尾久運動場 多目的広場
10月 9 @ 11:00 AM – 4:00 PM

気球体験やステージショー、親子縁日にワークショップ、謎解き商店街ラリーなどなど!
楽しい企画が盛り沢山のファミリーフェスタにみんなで参加しよう!