荒川区 町屋・尾久地区では、災害に強いまちづくりを目指し、各種事業を推進しています。
このたび、区が行う防災まちづくり事業についてご紹介するとともに、地域の魅力や資源をいかに防災に活かすかを探るべく、防災フォーラムを開催します。
第1部は防災の専門家による基調講演、第2部は地域で活躍されているまちづくりプレイヤーの方々をお呼びしてのトークセッションを行います。
防災に関心のある方も、そうでない方も、また、地域で活躍するプレイヤーの方々の話を聞きたい方も、ぜひ気軽にご参加ください。
参加申込 ※申込締切 2022年11月4日(金)まで ※定員60名、先着順
▼会場での参加をご希望の方(要予約)
- 申し込みフォームから入力 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc1YksvIhDfYtG-xnX-9rJJQyv9me8ZkL0YNWbA_tZYm_43Uw/viewform
- または、区窓口へご連絡ください 電話 03-3802-4319
▼ライブ配信の視聴をご希望の方(予約不要)
当日の様子をYouTube Liveにて無料配信します
あらかわRoseWeeks2023(あらかわローズウィーク2023)
バラの香りあふれる2023年5月12日(金)から5月27日(土)までを「あらかわRoseWeeks2023」として、荒川生花商組合加盟店にてバラ花鉢の販売や、バラ花壇を巡るスマホ・スタンプラリー、区内生花店をめぐるスタンプラリーを開催します。
荒川区公式サイト、あらかわRoseWeeks2023(あらかわローズウィーク2023)
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a043/koen/hana/arakawaroseweeks2023.html
新日本フィルハーモニー交響楽団のメンバー等が生演奏を行います(無料)。
当日の先着順で、各回50名までです。
【開催日時】
2023年12月2日(土曜日)
1回目 11時30分~12時(開場 11時)
2回目 13時~13時30分(開場 12時30分)
【開催場所】
ふらっとにっぽり(荒川区立日暮里地域活性化施設)
住所:荒川区東日暮里六丁目17番6号
【主催】
荒川区
【協力】
東京日暮里繊維卸協同組合
【連絡先】
ふらっとにっぽり(荒川区立日暮里地域活性化施設)
〒116-0014荒川区東日暮里六丁目17番6号
電話番号:03-3801-7301 ファクス:03-3801-7302
日暮里繊維街にゆかりのあるクリエイターやminne作家・ブランドが集まり、手作り小物の販売会やワークショップを開催します。
従来より開催規模を拡大し、多くの作品が販売されるほか、様々なワークショップに参加・体験できますので、ぜひご来場ください。
ふらっとにっぽりコンシェルジュのSNS
- Instagram …… @nippori_concierge
- X(Twitter)…… @Ni_Concierge
【開催日時】
2023年12月8日(金曜日)~12月9日(土曜日)
10時~16時
【開催場所】
ふらっとにっぽり(荒川区立日暮里地域活性化施設)
住所:荒川区東日暮里六丁目17番6号
【出展者】
各日約35名
【主催】
荒川区
【協力】
東京日暮里繊維卸協同組合、株式会社ベビーロック、GMOペパボ株式会社
【連絡先】
京成フロンティア企画
電話番号:03-5808-7528(平日10~17時)
地域で活動する団体をゲストとして迎え、活動報告や意見交換、ワークショップ、空き家相談会などを行います。
時間ごとにテーマの異なるワークショップを開催するので、興味のある回にぜひご参加ください。
(空き家相談会は13時〜16時を通して開催します)
日時
2024年2月3日(土)13時〜16時
場所
尾久図書館1階 みんなのひろば
主催
荒川区防災都市づくり部住まい街づくり課
連絡先
株式会社スピーク 森田
03-5988-7123
※ワークショップ各回の事前予約は不要で、当日の先着順(定員20名)となります。
日暮里繊維街にゆかりのあるクリエイターやminne作家・ブランドが集まり、手作り小物の販売会やワークショップを開催します。
多くの作品が販売されるほか、様々なワークショップに参加・体験できますので、ぜひご来場ください。
前回のもよう
開催日時
2024年2月9日(金曜日)~2月10日(土曜日)
10時~16時
開催場所
ふらっとにっぽり(荒川区立日暮里地域活性化施設)
住所:荒川区東日暮里六丁目17番6号
出展者
各日約35名
ふらっとにっぽりコンシェルジュのSNS
- Instagram …… @nippori_concierge
- X(Twitter)…… @Ni_Concierge
主催
荒川区
協力
東京日暮里繊維卸協同組合、株式会社ベビーロック、GMOペパボ株式会社(minne)
連絡先
京成フロンティア企画
電話番号:03-5808-7528(平日10~17時)
4月29日(月曜・祝日)「川の手荒川まつり」が開催されます!
交流都市の野菜や果物の販売を中心とした「川の手マルシェ」、区の交流都市が産地直送の特産品を販売する「ふるさと市コーナー」など、盛りだくさん。
仮面ライダーガッチャード&ギーツショーも! 南千住野球場 ステージにて。
- 午前11時40分
- 午後2時45分
>> 会場図、ステージ、パレードなど詳細は荒川区webサイトをご覧ください。
開催日時
2024年4月29日(月曜・祝日)午前10時から午後4時まで
(パレードは午前9時30分から)※パレードは雨天中止
開催場所
南千住野球場(南千住6-45-6)
荒川総合スポーツセンター1階(南千住6-45-5)
>> 会場図、ステージ、パレードなど詳細は荒川区webサイトをご覧ください。
こんにちは。
サドベリースクールアルママが力を入れている、マネー教育のイベントを企画しましたー!
今回は、東京都が派遣する講師による、楽しいマネー教育。
すごろくをしながら、マネーリテラシーを上げていきます。
生きている限り必要なお金。
でもお金の知識を身につけることで、「お金なんかにコントロールされない人生」を歩みましょ♪
講師
三原智美
親子で学ぶ体験型教育推進協会
金融教育とアントレプレナー教育「親子スクール」代表
会場
サドベリースクールアルママ
東京都荒川区荒川1-57-6
お申込み・お問合せ
DMより受付いたします(申し込み期限:5/20)
Instagram: @alu.mama2022
「自分の子育てに自信がもてない」「子どもへの思いをなかなか言葉にして伝えられない」……
そんな思いを抱える人に向けたワークショップを開催します。
【保護者向けイベント】
〜プロのライターと一緒に〜
セルフコーチングの要素を使って、未来の我が子に手紙を書こう ✨
「拝啓、20歳の君へ」
未来の自分の子どもにお手紙を書くワークショップです。
「生まれてくれてありがとう」
「こんな想いでいるよ」
「どんな大人になっているかな?」
大きくなった我が子に、今の「わたし」からのメッセージを残しませんか?
プロのライターが、想いが伝わる手紙の書き方をわかりやすく教えてくれます♪
手紙を書くことで親子関係を客観的に見直して、気持ちを整理できるという効果もあります 😊
お申し込みは、こちらからお願いいたします 。
https://peatix.com/event/3964204/
対象者
- 子育て中の親
- 未来の子どもにメッセージを残したい方
- 子どもとのコミュニケーションに問題を感じている方
- 自分の子育てに自信が持てない方
- 思春期の子どもを持つ親
- 子どもへの思いをなかなか言葉にして伝えられない方
ワークショップ概要
1. 子育ての悩みの共有:
参加者同士で子育ての不安や悩みを共有することで、自分だけが悩んでいるのではないと気づき、安心感が得られます。
2. 自己理解と成長:
未来の子どもへ手紙を書くことで自分の感情を整理して客観視することができ、子育てに自信が持てるようになります。(セルフコーチング)
3. 気分転換:
誰かを想って手紙を書くことはとても楽しい時間です。普段の育児から少し離れて気分転換を楽しんでください。
講師
猪狩はな(いかり・はな)さん
国語の先生×ライター。中学校教諭、高校講師を経て、現在は教育系フリーランスとして活動中。
(株)CoCon教育戦略責任者。書く力で「好き」を伝えられる人を増やしたいという思いで、「書く育」を広める活動をしている。5歳・3歳兄弟の母。
会場
荒川区峡田ふれあい館
東京都荒川区荒川3丁目3-4
お申込み
https://peatix.com/event/3964204/
お問合せ
Instagram: @alu.mama2022