荒川区イベントカレンダー

荒川区に関連する行政、各種団体、商店街、企業、店舗などのイベントや行事予定を紹介します。
荒川102編集部でピックアップした情報のほか、ご希望される方は、無料および有料での情報掲載が可能です。詳しくは「掲載依頼・お問い合わせ」をご確認の上、お気軽にお問い合わせください。

3月
17
第四回 あらかわを語る講談会 @ 日暮里サニーホール
3月 17 @ 2:00 PM – 4:00 PM
8月
1
写真展「Reimagining War」 @ OGU MAG
8月 1 @ 1:00 PM – 8月 9 @ 5:00 PM
写真展「Reimagining War」

 

概要


 

写真展ステイトメント


2020年8月で日本の敗戦から75年を迎える。

アジア・太平洋戦争という言葉を考えるとき、その先にある対象の漠然とした、そして途方もない広さにしばし思考が途切れてしまうのは、それはおそらくその文字通りの地理的広さと75年という月日を経る中で、私たち自身がその言葉に接点を見出すことが難しいからかもしれない。あの戦争を経験していない現代の若者にとって、その接点とは歴史の授業であり、映画であり、小説であり、そして、一部の幸運な人間にとっては、祖父母、曽祖父母世代から聞いた生きた声だった。残念ながら、それらの幸運な機会を持つことが出来る人々は向こう10年、20年でほぼ完全に失われ、それから先は、その機会を持つことが出来た人たちの声を頼りに、それらのことを想像するしか出来なくなる。戦争が歴史の年表における完全な過去となる。

しかし、戦争を「ある物語」が始まった一つの起点と捉えたとき、それは未だに続く一連の出来事の一つの断片でしかないことに気づかされる。それら、戦争が残した物語は、経済復興を遂げてもインターネットが普及しても、個人の中に残り続け、次世代へと伝播していく。それらの多くは長い間、沈黙を強いられながらも、勇気ある人々の意思によって、今なお続く戦争の物語として、過去と断絶された接点をもう一度現在に接続してくれる。

写真展「Reimagining War」は、それら過去と現在の接点を写真家自身が見出しながら、「過去の大戦」ではない、今なお「戦争と地続きにある物語」を記録した作品が展示される。インドネシア、オランダ、オーストラリア、マレーシア 、北朝鮮、韓国、そして東京、大阪。それぞれ、異なる地で撮られた異なる人々・風景の写真はアジア・太平洋戦争を一つの起点としながら、75年の時間の経過を追いながら現在から見た戦争の一つの帰結を提示する。

戦争を知らない写真家たちが記録した戦争の物語。それらの物語が、これからの私たちの中にとどまり、今一度、戦争とは何かということを考えるきっかけになることを心から願っている。

 

イベント


アーティストトーク「戦争をとどめる- 今、なぜ戦争を伝えるのか」

8月2日(日) 19:00-21:00
入場無料 定員10名
(問い合わせ予約は: reimaginingwar@gmail.com
*イベントはYouTube Liveでも同時刻に配信されます。https://www.youtube.com/watch?v=MU1lq5xkNHY

第二次世界大戦の終結から75年という数字が大きな意味を持つのは、単純に区切れが良いからということではない。75年という時間の経過の中で積み重ねられた、戦争を起点とした様々な物語が、私たちの上に重くのしかかりながら、この75年の意味を問うているからである。「過去の大戦」から遠く離れた戦後生まれの写真家たちは、その物語の一端を垣間見て、現在の視点からそれぞれの物語を伝えようと試みた。なぜ今、戦争を伝えるのか。写真家がそれぞれの想いを語る。

進行 若山満大
参加写真家 奥山美由紀、小原一真、木村肇、林典子

 

12月
17
あらかわ子どもアートイベント みんなでツリーをかざってみよう @ 荒川区立生涯学習センター
12月 17 @ 1:00 PM – 4:00 PM

イベント内容


▼ブース1 言葉のプレゼント

言葉でクリスマスプレゼントをおくろう。
だれかへの感謝やうれしい気持ちをみんなで共有してみよう。

▼ブース2 オーナメントづくり

自分のほしいもの、だれかにプレゼントしたいもの、いろいろな材料で自由につくってみよう。

▼ブース3 サンタさんへの手紙

お願いするものは「モノ」ではなく「コト」
自分のおもいをサンタさんにつたえてみよう。

  • 日時:2023年12月17日(日)13時~16時(受付は15時半まで)出入り自由
  • 会場:生涯学習センター体育館(上履きをご持参ください)
  • 対象:小中学生(未就学児が参加する場合は保護者の同伴が必要です)
  • 参加費無料 申込不要 定員60名程度 直接会場にお越しください

 

あらかわぽっせ【アート × 居場所 × 荒川区】


アートを通して子どもたちの居場所を「創る」
子どもたちの自由な創作の場と居場所の提供を目指し、自主企画イベントをはじめ荒川区内のイベントにも出展しています。

 

上記のイベントにて、学生ボランティアを募集します。

あらかわぽっせ


公式ホームページ https://arakawaposse.org/

メールアドレス arakawaposse@gmail.com

 

1月
20
世代間交流イベント 昔あそびをつくってあそぼう! @ まどゐ荘
1月 20 @ 2:00 PM – 5:00 PM

内容


・昔遊び
あやとりやコマなどを作る
作ったもので大人の方に教えてもらいながら遊びます

・具体的にはぶんぶんゴマ、お手玉、めんこ、万華鏡、風車、あやとり、折り紙etc.

・事前予約制(小学生10名、大人10名)
→保護者は別で待てる場所をご用意しております

 

日時


2024年1月20日(土) 14-17時
※出入り自由のイベントです

 

場所


まどゐ荘

東京都荒川区西尾久2-15-5
https://maps.app.goo.gl/LYXYQ8n2bTTs4Avc8?g_st=ic

〈電車の場合〉
都電荒川線小台駅より徒歩4分
JR尾久駅より徒歩15分
JR田端駅より徒歩18分

〈都バスの場合〉
JR田端駅より都営バス「荒川土手行き」に乗り「西尾久二丁目」下車、徒歩1分

 

お問い合わせ先


arakawaposse@gmail.com

 

公式HP


https://arakawaposse.org/

 

各SNS(Instagram,X)