荒川区イベントカレンダー

荒川区に関連する行政、各種団体、商店街、企業、店舗などのイベントや行事予定を紹介します。
荒川102編集部でピックアップした情報のほか、ご希望される方は、無料および有料での情報掲載が可能です。詳しくは「掲載依頼・お問い合わせ」をご確認の上、お気軽にお問い合わせください。

5月
31
町屋さくら歯科・矯正歯科OPENイベント @ 医療法人さくら会 町屋さくら歯科・矯正歯科
5月 31 @ 9:00 AM – 6:00 PM

2025年5月24日(土)〜6月1日(日)まで、東京都荒川区に新しくオープンする『町屋さくら歯科・矯正歯科』でオープンイベントが開催されます。

 

■イベント内容■


・お子さんの歯医者嫌いを克服!歯医者さん体験

イベント期間中は、毎日キッズイベントを開催します!
歯医者さん体験と題し、白衣を着て歯科医師が実際に使う機械を使用し、歯医者さんの仕事を体験していただきます。
体験後はチェキで記念撮影も行います!

・矯正医による無料の矯正相談会開催!

イベント最終日(6月1日)に、矯正医による矯正相談会を開催します!
出っ歯・ガタガタ・すきっ歯など、ご自身の歯並びやお子さまの歯並びで気になるところを、矯正医に直接ご相談いただけます。
事前予約不要ですので、ご相談お待ちしております!

・イベント限定!専門医による相談会開催!

本イベント限定で、大学教授を勤めた歯科医師が、歯のお悩みにお答えいたします。
特に審美補綴(ホワイトニングやダイレクトボンディングなど)の分野に長けていますので、気になる方はお気軽にご相談ください!

※5月27日午後のみ開催いたします。あらかじめご了承ください。

・歯科医師常駐!歯のお悩みなんでも相談室

期間中は歯科医師が常駐し、ご来場の皆さまの歯に関するお悩みをお伺いします。
虫歯や歯周病はもちろん、矯正治療やインプラントなどの自由診療についても、幅広くご相談いただけます。

・院内をひと足先に見学!院内ツアー

オープン前に院内をご見学いただけます!
普段は入れない院内の裏側までご案内いたします。

参加無料&予約不要のイベントですので、お気軽にご参加ください。
皆様のご来場を心よりお待ちしております!
※イベントは予告なく変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。

 

■対象年齢■


全年齢 キッズイベントは年中以上(保護者の付き添い必須)

 

■イベントページ■


https://sakurashika-g.jp/clinic/machiya-sakura/open_event.php

■Instagram■


@machiya_sakurashika

 

■問い合わせ先■


医療法人さくら会 町屋さくら歯科・矯正歯科 TEL: 03-6807-8657

 

6月
1
胡録神社例大祭 @ 胡録神社
6月 1 @ 8:30 AM

5月31日、6月1日の二日間、南千住八丁目の胡録神社(ころくじんじゃ)のお祭りが、皆さまの幸せと安全を願って開催されます。

両日に渡ってキッチンカーがでます。また、胡録和太鼓による演奏披露もあります。

陽の年に当たる今年は、6月1日にお神輿が出ます。汐入地区と呼ばれる南千住八丁目と四丁目をお神輿が渡御(とぎょ)します。
*去年は陰の年でお神輿は出ませんでした。

皆さまのご参加をお待ちしております!

 

【お神輿について】


午前中は、小さなお友達が引っ張る曳き太鼓(ひきだいこ)と小学生向けの小神輿、小学校高学年から中学生向けの中神輿が、汐入の街を練り歩きます。

最後の宮入(みやいり・神社に戻ってくること)まで頑張ったお友達には、お菓子が用意してあります。

午後は、大人神輿(大神輿)の出番です。詳細はチラシをご覧ください。

*神輿を担ぐための半纏(はんてん)を24日(土)から貸し出します。大人神輿は半纏着用が必須になります。
*子供用の半纏もあります。

町屋さくら歯科・矯正歯科OPENイベント @ 医療法人さくら会 町屋さくら歯科・矯正歯科
6月 1 @ 9:00 AM – 6:00 PM

2025年5月24日(土)〜6月1日(日)まで、東京都荒川区に新しくオープンする『町屋さくら歯科・矯正歯科』でオープンイベントが開催されます。

 

■イベント内容■


・お子さんの歯医者嫌いを克服!歯医者さん体験

イベント期間中は、毎日キッズイベントを開催します!
歯医者さん体験と題し、白衣を着て歯科医師が実際に使う機械を使用し、歯医者さんの仕事を体験していただきます。
体験後はチェキで記念撮影も行います!

・矯正医による無料の矯正相談会開催!

イベント最終日(6月1日)に、矯正医による矯正相談会を開催します!
出っ歯・ガタガタ・すきっ歯など、ご自身の歯並びやお子さまの歯並びで気になるところを、矯正医に直接ご相談いただけます。
事前予約不要ですので、ご相談お待ちしております!

・イベント限定!専門医による相談会開催!

本イベント限定で、大学教授を勤めた歯科医師が、歯のお悩みにお答えいたします。
特に審美補綴(ホワイトニングやダイレクトボンディングなど)の分野に長けていますので、気になる方はお気軽にご相談ください!

※5月27日午後のみ開催いたします。あらかじめご了承ください。

・歯科医師常駐!歯のお悩みなんでも相談室

期間中は歯科医師が常駐し、ご来場の皆さまの歯に関するお悩みをお伺いします。
虫歯や歯周病はもちろん、矯正治療やインプラントなどの自由診療についても、幅広くご相談いただけます。

・院内をひと足先に見学!院内ツアー

オープン前に院内をご見学いただけます!
普段は入れない院内の裏側までご案内いたします。

参加無料&予約不要のイベントですので、お気軽にご参加ください。
皆様のご来場を心よりお待ちしております!
※イベントは予告なく変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。

 

■対象年齢■


全年齢 キッズイベントは年中以上(保護者の付き添い必須)

 

■イベントページ■


https://sakurashika-g.jp/clinic/machiya-sakura/open_event.php

■Instagram■


@machiya_sakurashika

 

■問い合わせ先■


医療法人さくら会 町屋さくら歯科・矯正歯科 TEL: 03-6807-8657

 

6月
13
第10回ふらっとにっぽり「クリエイティブ・ショーケース」 @ ふらっとにっぽり(荒川区立日暮里地域活性化施設)
6月 13 @ 10:00 AM – 4:00 PM

日暮里繊維街にゆかりのあるクリエイターやminne作家・ブランドが集まり、手作り小物の販売会やワークショップを開催します。

多くの作品が販売されるほか、様々なワークショップに参加・体験できますので、ぜひご来場ください。

※2025年6月13日(金曜日)は、来場者先着200名様に素敵なプレゼントをご用意しています。

 

開催日時


2025年6月13日(金曜日)~6月14日(土曜日)
10時~16時

 

開催場所


ふらっとにっぽり(荒川区立日暮里地域活性化施設)
住所:荒川区東日暮里六丁目17番6号

 

出展者


各日約45名

出店者紹介ページはこちら

 

ふらっとにっぽりコンシェルジュのSNS


 

主催


荒川区

 

協力


東京日暮里繊維卸協同組合、株式会社ベビーロック、GMOペパボ株式会社(minne)

 

連絡先


京成フロンティア企画
電話番号:03-5808-7529(平日10~17時)

6月
14
第10回ふらっとにっぽり「クリエイティブ・ショーケース」 @ ふらっとにっぽり(荒川区立日暮里地域活性化施設)
6月 14 @ 10:00 AM – 4:00 PM

日暮里繊維街にゆかりのあるクリエイターやminne作家・ブランドが集まり、手作り小物の販売会やワークショップを開催します。

多くの作品が販売されるほか、様々なワークショップに参加・体験できますので、ぜひご来場ください。

※2025年6月13日(金曜日)は、来場者先着200名様に素敵なプレゼントをご用意しています。

 

開催日時


2025年6月13日(金曜日)~6月14日(土曜日)
10時~16時

 

開催場所


ふらっとにっぽり(荒川区立日暮里地域活性化施設)
住所:荒川区東日暮里六丁目17番6号

 

出展者


各日約45名

出店者紹介ページはこちら

 

ふらっとにっぽりコンシェルジュのSNS


 

主催


荒川区

 

協力


東京日暮里繊維卸協同組合、株式会社ベビーロック、GMOペパボ株式会社(minne)

 

連絡先


京成フロンティア企画
電話番号:03-5808-7529(平日10~17時)

7月
4
第44回あらかわの伝統技術展 @ 荒川総合スポーツセンター
7月 4 @ 10:00 AM – 5:00 PM

7月4日(金曜)から6日(日曜)の3日間、荒川総合スポーツセンターで「あらかわの伝統技術展」を開催します。

本展は、江戸時代から受け継がれた伝統工芸技術を多くの方に親しんでもらうことを目的に、昭和55年度から開催しており、今回で44回目を迎えます。今年は、区内外の約54人の職人が集結。作品の展示・実演・販売を行うほか、職人体験コーナーなど、普段、見ることができない職人技を思う存分楽しめるイベントです。

 

【注目のイベント】


■伝統工芸の展示・実演・販売
区内外の職人の技に直に触れられる実演のほか、作品の販売等を行います。

■職人体験コーナー
伝統工芸技術の職人から、楽しく伝統工芸品の制作等を学べます。

■荒川の匠育成事業コーナー
「荒川の匠育成事業」を活用し、職人のもとで修業して、技術を習得した若手職人の作品を展示します。

※注釈「荒川の匠育成事業」とは、区内の伝統工芸技術の職人さんの下で見習い・弟子入りする方に、研修手当てや家賃補助、また伝統工芸技術保持者への指導料や材料費の補助等を行う制度です。

■職人よもやま話
令和6年度に制作した荒川区伝統工芸技術記録映像「伝統に生きる」の上映と、出演した衣裳着人形・竹中温恵氏によるトークをお楽しみいただけます。

日時 7月6日(日曜)午後2時30分~3時30分
場所 2階大体育室(ステージ)

■職人ツアー
各職人のブースを巡りながら、学芸員が職人の技術や工芸品等の解説をします。

日時 7月5日(土曜) 午後2時30分~午後3時10分
7月6日(日曜) 午前11時~午前11時40分

場所 2階大体育室
定員 各10人

■福引
会場入口で配布するアンケートに回答した方は、伝統工芸品が当たる福引に参加できます。

日時 7月5日(土曜)、6日(日曜) 午前10時30分~午後4時
場所 2階卓球場

 

詳細は荒川区ホームページ『あらかわの伝統技術展』をご参照ください。

7月
5
第44回あらかわの伝統技術展 @ 荒川総合スポーツセンター
7月 5 @ 10:00 AM – 5:00 PM

7月4日(金曜)から6日(日曜)の3日間、荒川総合スポーツセンターで「あらかわの伝統技術展」を開催します。

本展は、江戸時代から受け継がれた伝統工芸技術を多くの方に親しんでもらうことを目的に、昭和55年度から開催しており、今回で44回目を迎えます。今年は、区内外の約54人の職人が集結。作品の展示・実演・販売を行うほか、職人体験コーナーなど、普段、見ることができない職人技を思う存分楽しめるイベントです。

 

【注目のイベント】


■伝統工芸の展示・実演・販売
区内外の職人の技に直に触れられる実演のほか、作品の販売等を行います。

■職人体験コーナー
伝統工芸技術の職人から、楽しく伝統工芸品の制作等を学べます。

■荒川の匠育成事業コーナー
「荒川の匠育成事業」を活用し、職人のもとで修業して、技術を習得した若手職人の作品を展示します。

※注釈「荒川の匠育成事業」とは、区内の伝統工芸技術の職人さんの下で見習い・弟子入りする方に、研修手当てや家賃補助、また伝統工芸技術保持者への指導料や材料費の補助等を行う制度です。

■職人よもやま話
令和6年度に制作した荒川区伝統工芸技術記録映像「伝統に生きる」の上映と、出演した衣裳着人形・竹中温恵氏によるトークをお楽しみいただけます。

日時 7月6日(日曜)午後2時30分~3時30分
場所 2階大体育室(ステージ)

■職人ツアー
各職人のブースを巡りながら、学芸員が職人の技術や工芸品等の解説をします。

日時 7月5日(土曜) 午後2時30分~午後3時10分
7月6日(日曜) 午前11時~午前11時40分

場所 2階大体育室
定員 各10人

■福引
会場入口で配布するアンケートに回答した方は、伝統工芸品が当たる福引に参加できます。

日時 7月5日(土曜)、6日(日曜) 午前10時30分~午後4時
場所 2階卓球場

 

詳細は荒川区ホームページ『あらかわの伝統技術展』をご参照ください。

7月
6
第44回あらかわの伝統技術展 @ 荒川総合スポーツセンター
7月 6 @ 10:00 AM – 5:00 PM

7月4日(金曜)から6日(日曜)の3日間、荒川総合スポーツセンターで「あらかわの伝統技術展」を開催します。

本展は、江戸時代から受け継がれた伝統工芸技術を多くの方に親しんでもらうことを目的に、昭和55年度から開催しており、今回で44回目を迎えます。今年は、区内外の約54人の職人が集結。作品の展示・実演・販売を行うほか、職人体験コーナーなど、普段、見ることができない職人技を思う存分楽しめるイベントです。

 

【注目のイベント】


■伝統工芸の展示・実演・販売
区内外の職人の技に直に触れられる実演のほか、作品の販売等を行います。

■職人体験コーナー
伝統工芸技術の職人から、楽しく伝統工芸品の制作等を学べます。

■荒川の匠育成事業コーナー
「荒川の匠育成事業」を活用し、職人のもとで修業して、技術を習得した若手職人の作品を展示します。

※注釈「荒川の匠育成事業」とは、区内の伝統工芸技術の職人さんの下で見習い・弟子入りする方に、研修手当てや家賃補助、また伝統工芸技術保持者への指導料や材料費の補助等を行う制度です。

■職人よもやま話
令和6年度に制作した荒川区伝統工芸技術記録映像「伝統に生きる」の上映と、出演した衣裳着人形・竹中温恵氏によるトークをお楽しみいただけます。

日時 7月6日(日曜)午後2時30分~3時30分
場所 2階大体育室(ステージ)

■職人ツアー
各職人のブースを巡りながら、学芸員が職人の技術や工芸品等の解説をします。

日時 7月5日(土曜) 午後2時30分~午後3時10分
7月6日(日曜) 午前11時~午前11時40分

場所 2階大体育室
定員 各10人

■福引
会場入口で配布するアンケートに回答した方は、伝統工芸品が当たる福引に参加できます。

日時 7月5日(土曜)、6日(日曜) 午前10時30分~午後4時
場所 2階卓球場

 

詳細は荒川区ホームページ『あらかわの伝統技術展』をご参照ください。

7月
19
祝・六日小100周年 第44回 令和7年度 夜店市・盆踊り大会 @ 第六日暮里小学校 校庭
7月 19 @ 3:00 PM – 8:30 PM

六日小おやじの会です!
今年はビッグニュースがあります! なんと、我らが六日小学校は創立100周年を迎えます🎉

この記念すべき年を祝して、地域の皆さんに愛される「冠新道の盆踊り」が、特別に六日小の校庭にやってきます!

開催は7月19日(土)と7月21日(月・祝)の2日間。両日とも15時にオープンです。会場にはたくさんの屋台が並びますので、美味しいものを食べたり飲んだりしながら、ステージでの熱いバンド演奏や、子どもたちの可愛いキッズダンスをゆっくり楽しんでいってくださいね🍻🎶

今年は北部町会と北青会の協力で、19日(土)限定ですが、17時から18時には「子ども神輿」の体験会を行います。本物の町会半纏を着て、キラキラ輝くお神輿に触れるまたとないチャンスです!これをきっかけに、8月24日(土)・25日(日)の諏方神社例大祭でのお神輿デビューも待ってますよ✨

さらに、おやじの会ならではの楽しい企画もご用意しました!
校庭では15時から17時まで、シンプルな力試し「遠投」を開催します💪 「我こそは!」という方、ぜひ挑戦しに来てください(両日開催)。

日が暮れてきたら、いよいよ盆踊りの本番です🏮 18時30分から20時30分まで、みんなで大きな輪になって踊りましょう!(両日開催、小雨決行です)

六日小100周年の特別な夏を、地域の皆さんと一緒にお祝いできることを心から楽しみにしています。ぜひご家族やお友達をお誘い合わせの上、遊びに来てください!

Instagram六日小おやじの会: @6oyaji

7月
20
尾竹橋かじろうの生声生ギター弾き語りワンマンライブ「その日暮らしの弾き語りわんまん」 @ 呑み処 倫
7月 20 @ 7:00 PM – 9:00 PM

荒川区と千住の街並みや暮らしを曲にして歌っている下町シンガーソングライター尾竹橋かじろうの生声生ギター弾き語りワンマンライブ。

投げ銭をしていただいたお客様には「その日暮らしの里」の音源ダウンロードカードをプレゼントします。

 

■日時


2025/7/20(Sun) 19:00〜21:00

 

■会場


呑み処 倫

〒116-0014 東京都荒川区東日暮里5丁目10−10−3

 

■参加費


投げ銭制+フードドリンクオーダー

 

■予約


予約はInstagram、Facebook、XのDMか
kajiro.otakebashi@gmail.com までお願いします。

Instagram @kajitatsu8

Facebook @tatsuya.amekura

X @kajitatsu8s

 

■YouTubeチャンネル


尾竹橋かじろう