(PRESS RELEASEより)
2018年6月 「ダンスがみたい!」実行委員会
ダンスフェスティバル「ダンスがみたい!」は「ダンスを刺激する」というコンセプトで、2001年の第1回開催以降、コンテンポラリーダンスやモダンダンス、暗黒舞踏などの分野を越えたキュレーションで企画を行ってまいりました。
このたび、20回目となる企画の内容が決定しましたのでお知らせいたします。
今回は暗黒舞踊の創始者、土方巽の著書「病める舞姫」を上演することを“お題”として、7組のダンサー・ダンスカンパニーが上演を行います。
前三回の開催では特定の楽曲で各参加団体が作品製作するスキームでフェスティバルを実施しました。(2015年 第17回「春の祭典」、2016年 第18回「エリック・サティ」、2017年 第19回「白鳥の湖」)
今回は題材をテキストに代えて、ダンスの表現と鑑賞の両面を触発する新たな切り口を模索します。
また、当企画では、上記テーマでの上演の他に、姉妹企画である「ダンスがみたい!新人シリーズ16」(今年1月開催)での「新人賞」と「オーディエンス賞」の受賞作品の再演も行います。
ダンスがみたい!20 「病める舞姫」を上演する
- 会期:2018年 7月24日(火)~8月5日(日) [全11日間]
- 開催時間:開演19:30 [受付開始18:30 開場19:00]、7月29日15:30。7月31日(火)16:00と19:30。8月5日15:30と19:30。
- 会場:d-倉庫(東京都荒川区東日暮里6-19-7)
- 料金:①前売券:2,500円/学生2,000円、②当日券:3,000円/学生2,500円、③三回券:7,000円/学生5,500円、④通し券:12,000円/学生10,000円
- 主催:「ダンスがみたい!」実行委員会
- 共催:d-倉庫
- 助成:芸術文化振興基金/アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)
- 協力:慶應義塾大学アート・センター/土方巽アスベスト館/森下隆/元藤がら/花光潤子
- 参加団体:伊藤キム/大塚郁実/笠井叡/黒田育世/白神ももこ(かんきつトリオ)/ケダゴロ/鈴木ユキオ/今枝星菜|水中めがね∞ 「新人シリーズ16」受賞作品の再演
(PRESS RELEASEより)
2018年6月 「ダンスがみたい!」実行委員会
ダンスフェスティバル「ダンスがみたい!」は「ダンスを刺激する」というコンセプトで、2001年の第1回開催以降、コンテンポラリーダンスやモダンダンス、暗黒舞踏などの分野を越えたキュレーションで企画を行ってまいりました。
このたび、20回目となる企画の内容が決定しましたのでお知らせいたします。
今回は暗黒舞踊の創始者、土方巽の著書「病める舞姫」を上演することを“お題”として、7組のダンサー・ダンスカンパニーが上演を行います。
前三回の開催では特定の楽曲で各参加団体が作品製作するスキームでフェスティバルを実施しました。(2015年 第17回「春の祭典」、2016年 第18回「エリック・サティ」、2017年 第19回「白鳥の湖」)
今回は題材をテキストに代えて、ダンスの表現と鑑賞の両面を触発する新たな切り口を模索します。
また、当企画では、上記テーマでの上演の他に、姉妹企画である「ダンスがみたい!新人シリーズ16」(今年1月開催)での「新人賞」と「オーディエンス賞」の受賞作品の再演も行います。
ダンスがみたい!20 「病める舞姫」を上演する
- 会期:2018年 7月24日(火)~8月5日(日) [全11日間]
- 開催時間:開演19:30 [受付開始18:30 開場19:00]、7月29日15:30。7月31日(火)16:00と19:30。8月5日15:30と19:30。
- 会場:d-倉庫(東京都荒川区東日暮里6-19-7)
- 料金:①前売券:2,500円/学生2,000円、②当日券:3,000円/学生2,500円、③三回券:7,000円/学生5,500円、④通し券:12,000円/学生10,000円
- 主催:「ダンスがみたい!」実行委員会
- 共催:d-倉庫
- 助成:芸術文化振興基金/アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)
- 協力:慶應義塾大学アート・センター/土方巽アスベスト館/森下隆/元藤がら/花光潤子
- 参加団体:伊藤キム/大塚郁実/笠井叡/黒田育世/白神ももこ(かんきつトリオ)/ケダゴロ/鈴木ユキオ/今枝星菜|水中めがね∞ 「新人シリーズ16」受賞作品の再演
(PRESS RELEASEより)
2018年6月 「ダンスがみたい!」実行委員会
ダンスフェスティバル「ダンスがみたい!」は「ダンスを刺激する」というコンセプトで、2001年の第1回開催以降、コンテンポラリーダンスやモダンダンス、暗黒舞踏などの分野を越えたキュレーションで企画を行ってまいりました。
このたび、20回目となる企画の内容が決定しましたのでお知らせいたします。
今回は暗黒舞踊の創始者、土方巽の著書「病める舞姫」を上演することを“お題”として、7組のダンサー・ダンスカンパニーが上演を行います。
前三回の開催では特定の楽曲で各参加団体が作品製作するスキームでフェスティバルを実施しました。(2015年 第17回「春の祭典」、2016年 第18回「エリック・サティ」、2017年 第19回「白鳥の湖」)
今回は題材をテキストに代えて、ダンスの表現と鑑賞の両面を触発する新たな切り口を模索します。
また、当企画では、上記テーマでの上演の他に、姉妹企画である「ダンスがみたい!新人シリーズ16」(今年1月開催)での「新人賞」と「オーディエンス賞」の受賞作品の再演も行います。
ダンスがみたい!20 「病める舞姫」を上演する
- 会期:2018年 7月24日(火)~8月5日(日) [全11日間]
- 開催時間:開演19:30 [受付開始18:30 開場19:00]、7月29日15:30。7月31日(火)16:00と19:30。8月5日15:30と19:30。
- 会場:d-倉庫(東京都荒川区東日暮里6-19-7)
- 料金:①前売券:2,500円/学生2,000円、②当日券:3,000円/学生2,500円、③三回券:7,000円/学生5,500円、④通し券:12,000円/学生10,000円
- 主催:「ダンスがみたい!」実行委員会
- 共催:d-倉庫
- 助成:芸術文化振興基金/アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)
- 協力:慶應義塾大学アート・センター/土方巽アスベスト館/森下隆/元藤がら/花光潤子
- 参加団体:伊藤キム/大塚郁実/笠井叡/黒田育世/白神ももこ(かんきつトリオ)/ケダゴロ/鈴木ユキオ/今枝星菜|水中めがね∞ 「新人シリーズ16」受賞作品の再演
あなたと私
心に花を咲かせて
繋がろう♡
出展者詳細
☾funif
@funif222
ハンドメイドで一つ一つ作った
バッグやアクセサリー、小物を販売致します。
funifでは毎日一緒に連れて歩きたくなる可愛いアイテムを沢山ご用意してお待ちしてます♡
☾sastR🌹
@ayupippi_239
#花だけを売らない花や
市場でずきゅん❤️と来た春のお花を連れて行きます🙆♀️
もちろん1本からどうぞ🌷
おススメのフラワーベースもお持ちします。
もしのんびりだったらインスタライブでお馴染みの
#花カラハジマル をリアルタイムでやりましょう🗣🌷
☾SAORI
@_cha0ri_
空間装飾
お誕生日パーティや店舗の空間装飾のご提案をしています☺️
Blooming Marketでは1歳のお誕生日を想定したフォトブースを設置するのでぜひご覧下さい♡
☾atatakana
@atataka.na
お好みのアロマやハーブを入れて手作りバスソルト作りのワークショップ。
玄米カイロやバスソルトの販売もいたします。
☾smile☺️bake スマイルベイク
@smile_bake
『食べたら笑顔になれる』
をモットーとして
国産小麦、酒粕酵母、ホシノ丹沢酵母
天然塩、きび砂糖など素材にもこだわり
1つ1つ丁寧に作ってます。
☾ふうせんや Le Sourire.🎈
@norikouchiyam
フラワーバルーン ¥1,300〜
透明な風船の中に、ドライフラワーや羽、ゴム風船が入ったとっても可愛い風船を販売いたします。
名入れ・メッセージも対応しています。
☾’n’ BASE
@_n_base
・ロスフラワーを使った草木染めカバーを使用した玄米カイロ(new✨)
・ロスフラワーを使ったドライスワッグ
・ロスフラワーキャンドル、サシェ
・ロスフラワーを使用したアクセサリー
・ロスフラワーアロマバスソルト
・ドライフラワー
コロナ感染対策として
①必ずマスク着用でのご来店をお願いしております。(忘れた方は販売もしていますのでそちらを購入してからご入店下さい)
②入り口での手指消毒
③店内のソーシャルディスタンスを保つ為に入店出来る人数を制限させて頂く場合がございます。
その際は店舗外にてお待ち頂くようお願い致します🙇♀️
列にお並び頂き、順番にスタッフがご案内致します。
④当日、体調が優れない方
発熱や咳鼻水の症状が出ている方のご来店はお控え頂きますようお願い致します。(ご連絡頂ければお取り置きなど出来る商品もございますので、無理な外出はお控え頂きますようにお願い致します🙏)
⑤状況によってはやむを得ず開催を中止する場合がございます。
その際は前日までにこちらのアカウントにてお知らせ致します🙇♀️
制限ある生活の中、少しでも皆さまの生活が楽しく豊かになる物がお届け出来るMarketに出来たら良いなと思っております。
ご協力、どうぞよろしくお願い致します。
1月11日(木)、12日(金)の夜、町屋のレンタルスペース「ニュー阿波屋」でダンスセッション「yugami」が開催されます。
ホットレモネードなどのドリンク、スナックとともに、屋外のこたつでコンテンポラリーダンスを楽しむイベントです。
\Yugami vol.2/
かつて深夜食堂だった荒川区町屋にある「阿波屋」をリニューアルした「ニュー阿波屋」。
築60年程の建物脇の庭で、夜のダンスセッションを開催します。
『yugami』
人が多く行き交う通りから一歩入った庭のパフォーマンススペースは、日常から非日常空間へ。
築60年の傾いた建物の横で、忙しなく果てしなく続く日常の隙間で。きらきらと時空が歪んだようなパラレルワールドを。
ダンサーの身体とそこにある光、音、風、匂いなどの環境が織りなす時間を味わう。
ぼーっと夜空を眺めて、星を見つけるように。二度と再現できない一瞬のyugamiを体感しに来てください。
パフォーマー
柴田美和 @miwathecat
石山一輝 @hadashi_no_kazuki
大瀧彩乃(11日のみ) @yolo__a__
小林萌(12日のみ) @moeringi
時間
①18:30〜19:00
②19:15〜19:45
③20:15〜20:45
④21:00〜21:30
料金
1セッション 1,500円(ダンサー1,000円)
2セッション以降〜 追加500円
1日通し券 2,500円
1ドリンク別
*全て現金のみ
\yugami vol.3/
かつて深夜食堂だった荒川区町屋にある「阿波屋」をリニューアルした「ニュー阿波屋」。
築60年程の建物脇の庭で、夜のダンスセッションを開催します。
『yugami』
人が多く行き交う通りから一歩入った庭のパフォーマンススペースは、日常から非日常空間へ。
築60年の傾いた建物の横で、忙しなく果てしなく続く日常の隙間で。きらきらと時空が歪んだようなパラレルワールドを。
ダンサーの身体とそこにある光、音、風、匂いなどの環境が織りなす時間を味わう。
ぼーっと夜空を眺めて、星を見つけるように。二度と再現できない一瞬のyugamiを体感しに来てください。
今回は、yugamiを見てたら踊りたくなったというお客さんの声にお応えしてセッションの間の休憩中に誰でも自由に踊れる時間を設けました!ぜひ気軽にご参加ください
パフォーマー
石山一輝 @hadashi_no_kazuki
宮悠介 @youjie.gong
大瀧彩乃 @yolo__a__
時間
①19:00〜19:30
休憩&ダンスパーティー
②20:00〜20:30
料金
1セッション 1,500円(ダンサー1,000円)
2セッション 2,000円(ダンサー1,500円)
1ドリンク込
*全て現金のみ
\yugami vol.3/
かつて深夜食堂だった荒川区町屋にある「阿波屋」をリニューアルした「ニュー阿波屋」。
築60年程の建物脇の庭で、夜のダンスセッションを開催します。
『yugami』
人が多く行き交う通りから一歩入った庭のパフォーマンススペースは、日常から非日常空間へ。
築60年の傾いた建物の横で、忙しなく果てしなく続く日常の隙間で。きらきらと時空が歪んだようなパラレルワールドを。
ダンサーの身体とそこにある光、音、風、匂いなどの環境が織りなす時間を味わう。
ぼーっと夜空を眺めて、星を見つけるように。二度と再現できない一瞬のyugamiを体感しに来てください。
今回は、yugamiを見てたら踊りたくなったというお客さんの声にお応えしてセッションの間の休憩中に誰でも自由に踊れる時間を設けました!ぜひ気軽にご参加ください
パフォーマー
石山一輝 @hadashi_no_kazuki
宮悠介 @youjie.gong
大瀧彩乃 @yolo__a__
時間
①19:00〜19:30
休憩&ダンスパーティー
②20:00〜20:30
料金
1セッション 1,500円(ダンサー1,000円)
2セッション 2,000円(ダンサー1,500円)
1ドリンク込
*全て現金のみ
約1年ぶりになります!!
‘n’BASEでフリーマーケット開催します
「GURURIN MARKET」
沢山の物や想いがグルっと巡って心がルン♪と出来るマーケットになる様に
「グルリンマーケット」としました
私は個人的に保護犬と暮らしている事から、保護犬保護猫の保護活動をされてる団体へ寄付をしていますが、こちらも皆様のお力を借りて大きくして寄付or必要な物資として送りたいと考えてます。
こちらに賛同頂ける方だと尚嬉しいです
無理なく負担なく売上から少し寄付に協力してもらいながら、ルンっ♪と出来る様なフリーマーケットを目指します
3/29(金)・3/30(土)・3/31(日)・4/1(月)
4日間!
今はフリマアプリなんかも沢山あるけど
やっぱり実物を見てお買い物するのは楽しいですよね!
春休み4日間やっておりますので、是非遊びに来て下さいね
前回の模様
福祉酒場では地域交流を深めつつ介護や福祉に携わる人達の集いの場作りを目指しております。
今回は、3月30日に初のイベントとして福祉、介護、保育に携わってきた2人のママによるスナックで美味しいお酒と小料理でおもてなしします。
当日は尾久の原公園にてシダレ桜祭りもあります。帰り際に是非お立ち寄り下さい!
日時
2024年3月30日(土)17時〜24時
会場
ニュー阿波屋 東京都荒川区町屋8-1-10
Instagram: @new.awaya
お問い合わせ先
山創1165〜介護士人材不足解決事業 Xアカウント: @yamasou1165
(noteもあります 山創1165(良い老後)~介護人材不足解決事業 )