荒川区イベントカレンダー

荒川区に関連する行政、各種団体、商店街、企業、店舗などのイベントや行事予定を紹介します。
荒川102編集部でピックアップした情報のほか、ご希望される方は、無料および有料での情報掲載が可能です。詳しくは「掲載依頼・お問い合わせ」をご確認の上、お気軽にお問い合わせください。

11月
11
健康まつり @ 読売新聞東京北工場周辺
11月 11 @ 10:00 AM – 2:00 PM

東京ふれあい医療生協主催の「健康まつり」。

健康チェックコーナーや木工教室、フリーマーケットなどが開かれる他、荒川遊園地通りマルシェも参加します。

マルシェに参加するのは以下の各店。

  • いずみや
  • 山内商店
  • 小林眼鏡店
  • シナリーホワイトウィング営業所
  • 洋菓子セキヤ
  • クロナチュール
  • 花キャンモア
  • 荒川商業高校レガロ工房
  • 大関接骨院

また、キッチンカーも2台参加します。

  • SK GARAGE
  • 桜弁当

荒川遊園地通りマルシェも今年はこれで最後。

太極拳や日本舞踊のステージなども開催される健康まつりで、体力チェックも行いつつ、のんびりマルシェも楽しんでみてはいかが?

※健康チェックコーナーでは5つ以上のチェックに参加すると粗品プレゼントあります(先着300名様限定)

 

7月
2
オンライン「ヲクノキオクを聴く会」 @ Facebook Rooms(オンライン)
7月 2 @ 8:00 PM – 9:00 PM

「尾久という地域がもっと活気ある楽しい街になるように、新しく尾久に住み始めた人にも古くから住んでいる人にも、外から遊びにくる方にも、もっと尾久の街を知って楽しんでもらえるように」という共通の思いで市民アーティストの浅野可奈子さんとギャラリーOGU MAG齊藤で立ち上げたヲクノキオク・プロジェクト。

色んなの方に参加していただき、ご協力を得ながら、いずれ 今の尾久の街を歩きながら、昔の尾久の街を歩いているような感覚になるアートプロジェクトを考えています。

まずは昔のことを覚えている街の人たちの話を聞き記録することから始めていきます!

「ヲクノキオクを聴く会」第一弾は 7月2日(木)夜8時より尾久の長い歴史を知る、今年で70周年を迎える都電荒川線宮ノ前の「どん平」のご主人によるオンラインのお話会です。

昭和20年代のこともご存知の叔母様も一緒にお話しいただけるそうで、同じく西尾久で地域の人たちに愛されている「天ふじ」のご主人長沼さんがつないでくださいました。

皆さんもアーティストのギャラリートークを聞くような感じで一緒にどん平さんの話を聞きませんか?

下記URLに7月2日(木)夜8時よりご参加ください。

https://msngr.com/Ib8MB5AQ1csIEXnH

7月
7
紙の花屋 asano chiaki個展 「Re-birthday」@ギャラリーOGU MAG @ ギャラリーOGU MAG
7月 7 @ 1:00 PM – 7月 12 @ 7:00 PM

一発描きで 紙に描いた植物を 丁寧にハサミでカットしつくる「 紙の花屋 」であるasano chiakiによる個展。

美容専門学校卒業後、美容師として活動をしながら、あることをきっかけに2015年より絵を描き始め、題材として 枯れない花を、変わりゆくものの中で変わらないものを 描き続けている。

2018年には第28回 紙わざ大賞 準入選、コピックアワード 入選、2019年には第29回 紙わざ大賞 入選。


 

7月
21
川邊 真生 個展 “Umwelt” @ギャラリーOGU MAG @ ギャラリーOGU MAG
7月 21 @ 1:00 PM – 7月 26 @ 7:00 PM

1992年青森県出身、2018年多摩美術大学大学院美術研究科博士前期課程絵画専攻油画研究領域を修了した川邊真生による初個展。

2016年多摩美術大学卒業制作展で福沢一郎賞を受賞した作品「snow shoveling」では巨大な画面とベニヤ板に直接描いた生々しさ、荒々しさが見る人を圧倒し威圧し、不可能性への挑戦で鮮烈な息吹を放った。

その後も、キャンバスに納まらない油画を2018年「independent tokyo 2018」(浅草橋ヒューリックホール にて)、「 gimmick overlap」(turner galleryにて)などのグループ展で発表する。

本展は今回の緊急事態宣言後の自粛期間中の作家自身の状況と、ひどく虚無と焦燥を覚えたいた子供時代が重なった感覚を、作家の今の視点から形にするというもので、本展を観る者の「環世界」を更新する一助となることを望んでいる。


■会期→7月21日(火)-7月26日(日)
■開館時間→OPEN: 13:00-19:00 (最終日7月26日のみ17:00迄)