荒川区イベントカレンダー

荒川区に関連する行政、各種団体、商店街、企業、店舗などのイベントや行事予定を紹介します。
荒川102編集部でピックアップした情報のほか、ご希望される方は、無料および有料での情報掲載が可能です。詳しくは「掲載依頼・お問い合わせ」をご確認の上、お気軽にお問い合わせください。

9月
22
プロジェクションマッピング法話&ロボットとあそぼー! @ 町屋光明寺 東京御廟本館
9月 22 @ 11:00 AM – 12:00 PM

町屋光明寺(町屋駅から徒歩3分)では、<子どもプロジェクションマッピング法要>を開催します。
親子で見て・聴いて・話して、遊べる2本立てイベントです。
完全無料、申し込み不要! どなたでもお気軽にご参加ください。

 

ロボットであそぼー!~さわってビックリ! 動かして感動!はじめてのロボット体験~


「IT住職 」監修による、未来の子ども達のためのロボット体験会です。
身長58cmの自立歩行する小型ヒューマノイドロボットNAO(ナオ)と遊びましょう!
少しとぼけた表情のロボットから、どんなおしゃべりが飛び出すか?自由に話しかけてみてください。
簡易なアプリを使い ”しゃべる”、”歩く”はもちろん、”受けて答える”を体験できるプログラミングコーナーもご用意しています。

 

”プロジェクションマッピング法話~王子様の家出(いえで)~”


親子で楽しんでいただけるよう、主人公「シッダールタ」(お釈迦様)のお話を、子どもにも分かりやすい絵本の世界観で、ストーリー仕立てのプロジェクションマッピングしました。
お寺の本堂が一瞬にして”インドの宮殿”や”深い森”にチェンジする様は圧巻!

10月
27
プロジェクションマッピング法話&ロボットとあそぼー! @ 町屋光明寺 東京御廟本館
10月 27 @ 11:00 AM – 12:00 PM

町屋光明寺(町屋駅から徒歩3分)では、<子どもプロジェクションマッピング法要>を開催します。
親子で見て・聴いて・話して、遊べる2本立てイベントです。
完全無料、申し込み不要! どなたでもお気軽にご参加ください。

 

ロボットであそぼー!~さわってビックリ! 動かして感動!はじめてのロボット体験~


「IT住職 」監修による、未来の子ども達のためのロボット体験会です。
身長58cmの自立歩行する小型ヒューマノイドロボットNAO(ナオ)と遊びましょう!
少しとぼけた表情のロボットから、どんなおしゃべりが飛び出すか?自由に話しかけてみてください。
簡易なアプリを使い ”しゃべる”、”歩く”はもちろん、”受けて答える”を体験できるプログラミングコーナーもご用意しています。

 

”プロジェクションマッピング法話~王子様の家出(いえで)~”


親子で楽しんでいただけるよう、主人公「シッダールタ」(お釈迦様)のお話を、子どもにも分かりやすい絵本の世界観で、ストーリー仕立てのプロジェクションマッピングしました。
お寺の本堂が一瞬にして”インドの宮殿”や”深い森”にチェンジする様は圧巻!

12月
30
IT住職の煩悩退治 ~先進寺院の年越しだから煩悩払いもデジタル化~ @ 町屋光明寺
12月 30 @ 2:00 PM – 3:00 PM
IT住職の煩悩退治 ~先進寺院の年越しだから煩悩払いもデジタル化~ @ 町屋光明寺 | 荒川区 | 東京都 | 日本

毎回大好評のプロジェクションマッピング法要!今年最後です!!
◎悩み後が多い… ◎ストレスで毎日がつらい… ◎何かスッキリしない…
そんな方にお勧めです!
プロジェクションマッピングを用いた法要を行うお寺・町屋光明寺にて、お悩みごとのお焚き上げ供養を行います。

参加方法は下記の3ステップ
1)12月1日(土)~30日(土)の間、館内に設置される「ガチャ」を回します。
2)中身を取り出し、「2018年の嫌なこと」「悩み事」「忘れたいこと」などを書いてカプセルに戻し、「お悩み供養箱」に納めます。
3)12月30日(日)のプロジェクションマッピング法要当日に、カプセルに込められた「お悩み事」を、プロジェクションマッピング法要内で供養(お焚き上げ)します。

ガチャを回すには、浄財として100円をお納めいただきますが、30日の供養(プロジェクションマッピング)へのご参加は無料です。
「お悩み」を法要で昇華し、スッキリした気持ちで新年を迎えましょう!

イベント日程:2018年12月30日(日) 14:00~15:00
連絡先情報 :町屋光明寺 東京御廟本館 03-6806-5394

場所:町屋光明寺 東京御廟本館 5階 本堂
定員:35席ご用意しています。36人目以降の方は立ち見になりますことを、ご了承ください。
最寄り駅:東京メトロ千代田線
町屋駅 京成線 町屋駅
都電荒川線 町屋駅前
対象者:小学生以上

1月
26
みんなでつくる「大写経」 @ 町屋光明寺
1月 26 @ 11:00 AM – 12:30 PM

「大写経」とは?


一般的な「写経」は一人でお経の全文をつづり完成させるものですが、「大写経」は“お経のワンフレーズ”をイベント参加者一人一人が分担して写し、最終的にみんなで一つの”大きなサイズ”の写経を完成させる新しいグループ写経です。

例えば、般若心経を一人で写経する場合、262文字を書き写すことになるので時間がかかり集中力を要しますが、「大写経」は参加者の皆で分担するため一人が書く文字数はとても少なくなります。写経にかかる時間が短くなり、お年を召した方やお子様でも気軽に楽しむことができます。

また、文字数が多いと書き写す作業に夢中になり、お経の意味はあとまわしになってしまいがちですが、「大写経」は自分の担当する部分については、一言一句の意味を想う余裕が生まれ、大事な仏教の教えを理解するのに役に立つかもしれません。

そして何より、参加者全員の共同作業ですので完成の喜びを共有できるのが最大の醍醐味ではないでしょうか。

参加方法は下記の3ステップ:
1)12月1日(土)~30日(土)の間、館内に設置される「ガチャ」を回します。
2)中身を取り出し、「2018年の嫌なこと」「悩み事」「忘れたいこと」などを書いてカプセルに戻し、「お悩み供養箱」に納めます。
3)12月30日(日)のプロジェクションマッピング法要当日に、カプセルに込められた「お悩み事」を、プロジェクションマッピング法要内で供養(お焚き上げ)します。

※浄財として100円をお納めいただきます。当日ご持参ください。
※事前申込制
※定員に達し次第、受付終了とさせていただきます。お早目にお申込みください。

  • イベント日程:2019年1月26日(土) 11:00〜12:30
  • 連絡先情報:町屋光明寺 東京御廟本館
  • 電話:03-6806-5394
  • 場所:町屋光明寺 東京御廟本館5階本堂
  • 最寄り駅:東京メトロ千代田線町屋駅、京成線町屋駅、都電荒川線町屋駅前
  • 対象者:小学生以上
4月
6
プロジェクションマッピング法要 ~お釈迦様誕生祝い:デジタルなプロジェクションマッピングの後は、アナログに甘茶をどうぞ~ @ 町屋光明寺 東京御廟本館
4月 6 @ 2:00 PM – 3:00 PM

町屋光明寺 プロジェクションマッピング法要

毎回大好評のプロジェクションマッピング法要! 今年の第一弾です!
◎気軽にプロジェクションマッピングを体験したい!
◎お経って、何言ってるかわからない…解説が欲しい!
そんな方にお勧めです!

荒川区のお寺・町屋光明寺にて、お釈迦様の生誕を祝って、少年時代を描いたプロジェクションマッピング法話『王子様の出家(いえで)』を厳修いたします。
お経・仏画に関しては、プロジェクターを使いながら、現役の僧侶が分かりやすくご解説します。

もちろん普通の花見堂もご用意していますので、たっぷりと甘茶をかけてあげてください。
隣接する仏具ショップにて、甘茶のふるまい・お土産もご用意しています!

場所:町屋光明寺 東京御廟本館 5階 本堂
定員:40席ご用意しています。41人目以降の方は立ち見になりますことを、ご了承ください。
最寄り駅:東京メトロ千代田線 町屋駅、京成線 町屋駅、都電荒川線 町屋駅前駅
対象者:小学生以上

 

7月
27
プロジェクションマッピング法要 ~地獄極楽編~ @ 浄土真宗 町屋光明寺(東京御廟本館5階)
7月 27 @ 11:00 AM
プロジェクションマッピング法要 ~地獄極楽編~
プロジェクションマッピング法要 ~地獄極楽編~

プロジェクションマッピングを利用した法要「地獄・極楽編」を厳修いたします。
どなたでも、椅子に座って参加いただけます。

 

ご案内ロボット"NAO"
ご案内ロボット”NAO”

あわせて、ご案内ロボット”NAO”の1歳の誕生祝いを行わせていただきます。
暖かく見守っていただければ幸いです。

 

12月
28
プロジェクションマッピング法要~IT住職の煩悩供養~ @ 町屋光明寺 東京御廟本館 5階 本堂
12月 28 @ 2:00 PM – 3:00 PM
10月
11
ぶらっと街歩き~花(地域工房)×華(地域芸能)~ @ 東尾久運動場多目的広場
10月 11 – 10月 12 終日

地域の魅力を堪能しフィナーレで 今に負けない!願いを込めた スカイランタンを全参加者で空に放つ感動体験型イベントを開催!

旭電化通り商光会商店街振興組合(荒川区、代表理事:居串俊男)、みちびき花の辻商店街振興組合(台東区、理事長:辻村勇)、吉原商店会(台東区、会長:不破利朗)が開催する、地域を代表する文化に親しみ、大勢で作り出す空の風景を楽しむ「ぶらっと街歩き~花(地域工房)×華(地域芸能)~」イベント。

2日目となる10月11日は、荒川区の東尾久運動場多目的広場にて各種イベントを開催。

開催時間:11:00〜16:00
費用:参加無料

 

スカイランタン絵付け・放出(各日先着100組)


※10/3(絵付けのみ)10/11(絵付けおよび一斉放出イベント)
ディズニー映画「塔の上のラプンツェル」で、一躍人気となった『スカイランタン』。スカイランタンとは中国やタイでお祭りの際に打ち上げられる熱気球の一種です。コムロイや天灯とも呼ばれ、ディズニー映画でも重要なシーンで登場することから、近年世界各地で人気上昇し、日本国内でもスカイランタンイベントが増えています。
今回のイベントでは火を使わない特殊なスカイランタンを使用するので、お子様も一緒にお楽しみ頂けます。ランタンに使用する和紙にそれぞれの「想い」や「願い」を込めて手描きしたスカイランタンを作り、空に放たれたランタンの灯りで幻想的な雰囲気を一緒に楽しみましょう。

 

和花インスタレーションと洋花ボードのSNSスポット (洋花ボードは各日先着20組)


10/3の花園公園と10/11の東尾久運動場多目的広場では、フラワーインスタレーションを施された人力車に乗車して記念撮影ができたり、自分の好きな花をバックボードに挿してオリジナルボードを作って撮影ができるSNS映えスポットをご用意します。明るい話題を拡散しましょう。

 

紙飛行機大会(無料/各日先着60名)


※絵付けおよび紙飛行機大会)小学3年生以下限定となります。
コロナに負けずのびのびと大空を滑空するオリジナル紙飛行機をみんなで作ります。また、イベント最終日には、日本紙飛行機協会より認定指導員を招いて、同協会後援による大会を開催し滑空時間を競い上位6位までを表彰します。今回作成する飛行機は、上手く作って飛ばすと5分以上は滑空するという優れものです。

 

ステージ&ワークショップ(無料)


※日程記載のないものは両日とも実施する演目です。内容は変更になる場合がございます。
台東区浅草・荒川区町屋エリアの地域芸能と地域工芸を観て体験することが出来ます。

ステージ
・芸妓(浅草見番、東尾久運動公園特設ステージ)
・幇間(浅草見番、東尾久運動公園特設ステージ)
・漫才(10/11・東尾久運動公園特設ステージ)
・三味線(浅草見番、東尾久運動公園特設ステージ)
・演歌(10/11・東尾久運動公園特設ステージ)

ワークショップ
・木版画摺(浅草見番前特設テント、東尾久運動公園特設テント)
・人力車試乗(10/3・浅草見番前、10/11・東尾久防災船着場前)

10月
24
10月24日(日) 旭電化通り商光会商店街イベント @ 東尾久運動場 多目的広場
10月 24 @ 11:00 AM – 4:00 PM

10月24日(日) 旭電化通り商光会商店街にて、「聞く街・見る街・感じる街 エンジョイ!商店街」最初のイベントが行われます。
気球に乗ったり、ARモンスターシューティングや、VRで体験する地震体験など盛りだくさん!

家族で遊びに行っちゃおう!

>>公式ホームページはこちら