日時
3/28(日) 10:30〜/11:30〜
3/30(火) 10:30〜/11:30〜
※各回30分
定員
各回親子20組(無料・要申込)
ご来場者の社会的距離確保、および雨天時の延期連絡のため事前にお申し込みをいただいております。
場所
荒川自然公園さんさん広場
内容
親しみのある童謡やクラシック音楽のヴァイオリン演奏を、広々とした芝生に座ってのびのびお楽しみいただけるコンサートです。
出演
ゲスト 田島華乃(ヴァイオリン)
出演 保田真奈(うた・おはなし)
申し込みURL
https://www.quartet-online.net/ticket/aozora21
《企画・制作》言葉と音の本棚 キッチン・ワルツ
《共催》乳幼児芸術体験推進ネットワーク/音の家otonoya
《協力》35(産後)サポネットin荒川
《後援》荒川区
日時
3/28(日) 10:30〜/11:30〜
3/30(火) 10:30〜/11:30〜
※各回30分
定員
各回親子20組(無料・要申込)
ご来場者の社会的距離確保、および雨天時の延期連絡のため事前にお申し込みをいただいております。
場所
荒川自然公園さんさん広場
内容
親しみのある童謡やクラシック音楽のヴァイオリン演奏を、広々とした芝生に座ってのびのびお楽しみいただけるコンサートです。
出演
ゲスト 田島華乃(ヴァイオリン)
出演 保田真奈(うた・おはなし)
申し込みURL
https://www.quartet-online.net/ticket/aozora21
《企画・制作》言葉と音の本棚 キッチン・ワルツ
《共催》乳幼児芸術体験推進ネットワーク/音の家otonoya
《協力》35(産後)サポネットin荒川
《後援》荒川区
2022年1月に熊野前から移転した東京女子医大付属病院が診療を足立区でスタートします。
国の医療政策の根幹となっている「地域医療構想」の中で荒川区は、足立区・葛飾区とともに「東北部医療圏」として扱われており、その中で医療体制が構築されていきます。
私たち荒川区民を取り巻く医療事情が今後どうなっていくかを、高齢社会エキスパート(総合)である水橋佑介さんが解説します。
イベントはオンライン開催。
希望者は連絡先のメールアドレス(mizub291@gmail.com)までご連絡ください。
〈展示概要〉
【あらかわ 防災×景観 かるた】
- 場所:ARAKAWA 1-1-1ギャラリー(東京都荒川区荒川1-1-1 サンパール荒川2F)
- 会期:2023/12/14〜12/27 9:00〜22:00
- 入場料:無料
木造住宅が密集しているエリアが多いことや、大きな川が流れる荒川区のまちづくりにおいて、「防災」は切っても切れないものです。そこで、荒川区景観まちづくり塾では2016年からこれまで「防災×景観」をテーマにまちを再発見する活動を行ってきました。
実際にまちに出てみると、ただ防災に役立つだけで はなく、ただ景観として美しいだけでもない、荒川区らしい「防災 × 景観」スポットや活動にたくさん触れることができました。
そして今回、これらの調査をもとに、区民ら有志でできたチームがかるたを制作。
計 45 枚のイラストと、俳句調の読札で、さまざまな景観が切り取られています。
今後、区内外のみなさんと一緒に「荒川区らしい景観」について知り、考えるためのツールとして、活用 していきたいと考えています。
かるたの全て、公開中!(note): https://note.com/arakawascape/n/n485802a5da1a
あらまち(あらかわ区景観まちづくり塾)SNS
- Instagram @arakawascape
- X(旧Twitter) @arakawascape
- Facebook https://www.facebook.com/arakawascape