荒川の未来の運動会をやります!
最近少し運動不足、荒川区で近所のつながりを増やしたい、そんな方。運動会はいかがでしょう?
2月23日(日)に、荒川区では初となる「未来の荒川の運動会2020」が荒川区域の有志により開催されます。
場所は荒川商業高校の体育館にて先着60名による開催。時間は13:00-17:00。
未来の運動会は、「新しいスポーツ」を作り・体験する運動会形式のイベント。2018年ごろから全国各地で運動会の実施が盛んとなりました。
荒川区では、こども食堂などを提供するNPO法人バイタル・プロジェクトなどが実施協力し、実現に至りました。
「新しくスポーツを皆で『創って』『壊して』また『再構築して』競技を作り、その出来上がった競技達が「運動会」というリアル社会に実装される様は、普段の何気ない生活や仕事が作られていくプロセスにも通ずるところがあると思います。荒川区でこどもの支援をしているバイタル・プロジェクトの一員として、今、実際に預かってる子どもたちに新たな体験をさせてあげたいという思いと、お世話になってる荒川区にとって誇れる「ご当地スポーツ」を皆で創ってみたいという思いから地元の有志と共に企画してきました。」(バイタル・プロジェクト 檜澤さん)
老若男女、身体障害あるなし、関係なく誰でも参加し、共に作り上げることができる運動会
未来の運動会には、老若男女、身体障がいあるなしに関わらず、どなたでも参加可能。
また、1日目は「スポーツハッカソン」を実施。競技自体を1からチームで作り上げるのが大きな特徴です。
次の日に実施される実際の運動会を想定して、参加者全員が楽しめるルール作りや雰囲気づくりを、2日目の運動会本番を想定して『共創』していきます。
従い、1日目『スポーツハッカソン』に参加し、さらに2日目も参加して実際に競技を行う形で参加される方もかなりたくさんいます。
主催者コメント:
「運動会の中では、定番競技だけではなく、荒川区にちなんだ新作競技も行います。運動したあとは皆で打ち上げもしましょう!一人でもお気軽にぜひお越しください! また、荒川区にちなんだ新作競技は、その前日の22日(土)に有志20名ほどでつくります。こちらは1日かけて、運動会でよく使う道具や、新しい道具も使いながら、みなで楽しめる競技をつくります!」
みんなで、運動会の競技をつくって、次の日にみんなで遊ぶ「未来の荒川の運動会2020」。
日頃運動不足の方、新しい人との繋がりを作ってみたい方。運動会でチームで運動しながら楽しく仲間ができて楽しそうですね。
この機会にぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
詳しくはこちらのリンクをクリック。問い合わせもお気軽にどうぞ!
「未来の荒川の運動会2020公式」サイト
荒川の未来の運動会をやります!
最近少し運動不足、荒川区で近所のつながりを増やしたい、そんな方。運動会はいかがでしょう?
2月23日(日)に、荒川区では初となる「未来の荒川の運動会2020」が荒川区域の有志により開催されます。
場所は荒川商業高校の体育館にて先着60名による開催。時間は13:00-17:00。
未来の運動会は、「新しいスポーツ」を作り・体験する運動会形式のイベント。2018年ごろから全国各地で運動会の実施が盛んとなりました。
荒川区では、こども食堂などを提供するNPO法人バイタル・プロジェクトなどが実施協力し、実現に至りました。
「新しくスポーツを皆で『創って』『壊して』また『再構築して』競技を作り、その出来上がった競技達が「運動会」というリアル社会に実装される様は、普段の何気ない生活や仕事が作られていくプロセスにも通ずるところがあると思います。荒川区でこどもの支援をしているバイタル・プロジェクトの一員として、今、実際に預かってる子どもたちに新たな体験をさせてあげたいという思いと、お世話になってる荒川区にとって誇れる「ご当地スポーツ」を皆で創ってみたいという思いから地元の有志と共に企画してきました。」(バイタル・プロジェクト 檜澤さん)
老若男女、身体障害あるなし、関係なく誰でも参加し、共に作り上げることができる運動会
未来の運動会には、老若男女、身体障がいあるなしに関わらず、どなたでも参加可能。
また、1日目は「スポーツハッカソン」を実施。競技自体を1からチームで作り上げるのが大きな特徴です。
次の日に実施される実際の運動会を想定して、参加者全員が楽しめるルール作りや雰囲気づくりを、2日目の運動会本番を想定して『共創』していきます。
従い、1日目『スポーツハッカソン』に参加し、さらに2日目も参加して実際に競技を行う形で参加される方もかなりたくさんいます。
主催者コメント:
「運動会の中では、定番競技だけではなく、荒川区にちなんだ新作競技も行います。運動したあとは皆で打ち上げもしましょう!一人でもお気軽にぜひお越しください! また、荒川区にちなんだ新作競技は、その前日の22日(土)に有志20名ほどでつくります。こちらは1日かけて、運動会でよく使う道具や、新しい道具も使いながら、みなで楽しめる競技をつくります!」
みんなで、運動会の競技をつくって、次の日にみんなで遊ぶ「未来の荒川の運動会2020」。
日頃運動不足の方、新しい人との繋がりを作ってみたい方。運動会でチームで運動しながら楽しく仲間ができて楽しそうですね。
この機会にぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
詳しくはこちらのリンクをクリック。問い合わせもお気軽にどうぞ!
「未来の荒川の運動会2020公式」サイト

● 参加ホスト
NPO法人TOKYO L.O.C.A.L
代表理事:丸山慎二郎
理事:森一丁・武藤政之・杉田篤史(INSPi)● オンライン飲み会参加方法
Zoomにて(詳細は以下)【 初のオンライン開催:ONE HEART SHOWER VOL.37 】
株式会社ROOM810とNPO法人TOKYO L.O.C.A.Lが定期的に開催している復興支援イベント、ONE HEART SHOWER!!!
久しぶりに、久しぶりに帰ってきました!!!
(しかし初のオンライン開催で)2011年以来、東日本大震災の復興支援など、イベントで皆さんがお酒や食事を楽しんでくれた収益金を災害復興支援基金に回す形で活動してきまして、今回37回目の開催になります。
本来もっと早く開催したかった、そして直接皆さんとお会いして楽しい時間を過ごしたかったのですが、コロナが…コロナが…。
都内は感染者も増え、第二波も警戒される中でまだまだ大勢で集まるイベントは時期尚早と判断して、今回「オンライン開催」という初の試みです。
ちょっとこれまでとは勝手が違いますので、なぜ今なのか、どうやって参加するのかなど、お伝えしたくて筆(ペン)をとりました。
長いですが、どうか最後までお読みください。そして、ぜひオンラインでのご参加、よろしくお願いします!
→寄付金付きTOKYO L.O.C.A.Lオリジナル冷感マスク(全4色) | TOKYO L.O.C.A.L STORE
被災地の復興支援基金などチャリティ目的で開催される定期イベント
ONE HEART SHOWERの第43回目 !!今回は「能登半島」を応援します!
NPO法人TOKYO L.O.C.A.Lが2011年の東日本大震災以来、42回に渡り開催してきた「ONE HEART SHOWER」。
令和6年能登半島地震、そして令和6年奥能登豪雨による災害への支援の為に開催します。
今回のONE HEART SHOWERは、荒川区の飲食店等9店舗+アパレル、計10店舗が合同開催!各店舗での飲食や利用で復興支援活動に参加できることに。TOKYO L.O.C.A.L BASEで開かれる「ONE HEART SHOWER!for能登」へ参加した後は、町屋内のBARへはしごし、チャリティーメニューを注文したり、店舗を利用したりしてください。
イベント実施も14年目になり参加店舗や企画もどんどん広がりを見せる「ONE HEART SHOWER」。開催日前から各店舗店頭にて募金箱も設置されていますのでぜひ募金もお願いします。
【チャリティー内容】
- イベント当日会場での飲食の原価・経費を除く全て
- 店内に設置された募金箱にいただいたご寄付
- クッキー&TLBステッカー販売の収益のから原価・経費を除く全て
- ※荒川区の社会福祉法人トラムあらかわ「荒川ひまわり第二」で障がいをお持ちの方々がひとつひとつ丁寧に作ったクッキーと、TOKYO L.O.C.A.L BASEのステッカーをセットで販売。商品販売収益のから原価・経費を除く全て
開催日時
2025年3月28日(金) 18:00 – 22:00頃
途中入場・退場自由
開催場所
TOKYO L.O.C.A.L BASE
住所:〒116-0001 東京都荒川区町屋1-3-12
WEB: https://tokyolocal.me
会費
3,500円(税込)
・フード付き
・2ドリンク付き
※お食事はビュッフェスタイルです。
※3杯目以降のドリンクはチケットをご購入いただきます。1チケット(1杯)600円になります。
参加資格
どなたでもご参加いただけるオープンイベントです
参加希望、問い合わせは公式ページまで