荒川区イベントカレンダー

荒川区に関連する行政、各種団体、商店街、企業、店舗などのイベントや行事予定を紹介します。
荒川102編集部でピックアップした情報のほか、ご希望される方は、無料および有料での情報掲載が可能です。詳しくは「掲載依頼・お問い合わせ」をご確認の上、お気軽にお問い合わせください。

1月
27
荒川区民交響楽団第25回定期演奏会 @ サンパール荒川 大ホール
1月 27 @ 3:00 PM
8月
28
サンパール荒川 夏休みスペシャル企画 バックステージツアー @ サンパール荒川 大ホール
8月 28 @ 1:00 PM
サンパール荒川 夏休みスペシャル企画 バックステージツアー
サンパール荒川 夏休みスペシャル企画 バックステージツアー
9月
5
舞台スタッフ養成講座「舞台照明実践編」 @ サンパール荒川
9月 5 @ 6:30 PM – 9:00 PM
舞台スタッフ養成講座「舞台照明実践編」
舞台スタッフ養成講座「舞台照明実践編」
9月
17
レセプショニスト養成講座 @ 荒川区民会館(サンパール荒川)
9月 17 @ 2:00 PM – 4:00 PM
レセプショニスト養成講座
レセプショニスト養成講座
10月
3
舞台スタッフ養成講座「舞台照明実践編」 @ サンパール荒川
10月 3 @ 6:30 PM – 9:00 PM
舞台スタッフ養成講座「舞台照明実践編」
舞台スタッフ養成講座「舞台照明実践編」
11月
7
舞台スタッフ養成講座「舞台照明実践編」 @ サンパール荒川
11月 7 @ 6:30 PM – 9:00 PM
舞台スタッフ養成講座「舞台照明実践編」
舞台スタッフ養成講座「舞台照明実践編」
8月
8
南極のこと ~日本初の南極探検から110年~(区民カレッジ特別講演会) @ サンパール荒川小ホール
8月 8 @ 1:30 PM – 3:15 PM

区民カレッジ特別講演会。
第46次南極地域観測隊隊長 松原廣司氏を招いての講演会が開催されます。
定員50名。申込は往復はがきにて、7/25(土)必着。

8月
16
アラカワデジタルカレッジ WEB審査 @ オンライン
8月 16 – 8月 19 終日

公益社団法人東京青年会議所荒川区委員会の主催により開催されている「アラカワデジタルカレッジ」。
STREAM教育という、科学・工学・技術・アート・数学を教科横断的に学び、体験学習をしながら、自ら学ぶ力を養う教育を実践するイベントです。

8月7日に実施されたワクワクワークショップのアーカイブ配信を見ておうちでもその内容にトライし、作品を提出してWEB審査にエントリーすることができます。

WEB審査の流れ:

①3つの部門のWEB審査のいずれかにエントリー(エントリー希望者のみ)

以下の3つの部門のワークショップの様子が8月10日以降にウェブ上で閲覧可能となります。
作品をエントリーされる方はその内容を見てご自宅などでチャレンジし、8月14日までにエントリーを行って下さい。
エントリーフォームはこちら

「ニッポリンデジタルデザイン」
~デジタルデザインで’にっぽりん’を創ろう~
日暮里繊維街のマスコットキャラクター’にっぽりん’は知ってますか?自由な発想で’にっぽりん’をTシャツにデジタルデザイン体験!
アーカイブ部門の皆様には’にっぽりん’台紙を送付いたします。動画を見ながら、好きな生地を切り貼りしてP D Fデータでコンテストエントリー!
https://bit.ly/3Am0039

「アラカワカンコウ」
~目指せ、賑わいの創生~
Zoomを使って荒川観光について、ディスカッションしていただきます。
事前に受け取る資料を見て、みんなの荒川観光発展、賑わいの創生について意見を交わし参加者の意見を荒川区の観光振興課に提案いたします。
アーカイブ参加の皆さんも、あなたの「賑わいの創生」提案をエントリー!あなたの声を待っています!
https://bit.ly/3lsgwdv

「アラカワロボティクス」
~近藤科学さんに学ぶ、ロボティクス体験~
ロボット格闘技大会ROBO-ONEで知られる荒川区の近藤科学さんにロボットについて詳しく学び、ロボット操縦体験をします。さらに講義内容から「みんなの荒川ロボット」を創造していただきます。アーカイブ部門にエントリーして、未来のロボットを創造しよう!
https://bit.ly/3fqkVtO

②WEB審査への参加(どなたでも参加可能)

8月16日から19日までの間、WEB審査が実施されます。
以下のリンク先の投票フォームよりエントリー作品をご確認いただき、投票してください。

WEB審査投票フォーム

WEB投票期間|2021年8月16〜19日
コンテスト表彰式|2021年8月21日(土)
ふらっとにっぽり作品展示|2021年8月17〜20日(荒川区立日暮里地域活性化施設/東日暮里6-17-6/1階おもてなしスペース)

③入賞作品の発表

8月17日〜20日の間、ふらっとにっぽりの1階おもてなしスペースにてエントリー作品の展示が行われるほか、8月21日に表彰式が行われます。

2月
19
2022年2月19日(土) ミニヨンランチ寄席 @ Viva! base 三ノ輪橋
2月 19 @ 11:00 AM


【ミニ四駆】×【ランチ】×【落語】が融合した情報量多めなイベント【ミニヨンランチ寄席】を開催します。

若手落語家2名の噺と、スマイリーテーブルの身体に優しく美味しい無添加ランチを楽しんで頂きます。
美味しい食事と笑いで免疫力アップ!!

そして終演後は2階のGEEKS三ノ輪橋店でミニ四駆の交流会があります(自由参加)
GEEKS三ノ輪橋店には本格的コースが設置されており、キットの販売や工具の無料貸出も行っておりますので、手ぶらでいらっしゃっても走行を楽しめます。

子どもの頃に楽しんだミニ四駆に復帰してみませんか?
お子さんと一緒にミニ四駆をやってみませんか?
笑いと無添加ランチで免疫力をアップさせましょう。

日時


2022年2月19日(土)

住所


東京都荒川区南千住1-16-8 viva base 1階

連絡先


03-6806-5851
mini4wd GEEKS まで。

 

3月
19
2022年3月19日(土) ミニヨンランチ寄席 @ Viva! base 三ノ輪橋
3月 19 @ 12:00 PM


【ミニ四駆】×【ランチ】×【落語】が融合した情報量多めなイベント【ミニヨンランチ寄席】を開催します。

若手落語家『三遊亭金の助』と『三遊亭栄豊満』の二人の落語と、スマイリーテーブルの身体に優しく美味しい無添加ランチを楽しんで頂きます。
無添加ランチと笑いで免疫力アップ!!

そして終演後は2階のGEEKS三ノ輪橋店でミニ四駆の交流会があります(自由参加)
GEEKS三ノ輪橋店には本格的な3レーンコースが設置されており、キットの販売や工具の無料貸出も行っておりますので、手ぶらでいらっしゃっても走行を楽しめます。
経験豊富なスタッフが組み立てや走行のアドバイスでサポートしますので初心者や女性・お子さんも安心です。

子どもの頃に楽しんだミニ四駆に復帰してみませんか?
お子さんと一緒にミニ四駆をやってみませんか?
笑いと美味しいランチで免疫力をアップさせましょう。

日時


2022年3月19日(土)

住所


東京都荒川区南千住1-16-8 viva base 1階

連絡先


03-6806-5851
mini4wd GEEKS まで。