歌舞伎文化をさらに深く掘り下げるべく、「歌舞伎の妖しい役」と題して、常磐津節演奏家の鈴木英一氏が、歌舞伎に登場する妖しい業界の存在について全6回で解説いたします。
講師
早稲田大学演劇博物館招聘研究員
常磐津節演奏家 鈴木 英一 氏
時間
午後1時30分〜午後3時10分
ハンドメイド品や雑貨のマーケット、
キッチンカーをはじめ、よりすぐりの美味しいもの。
クラフトやヒーリング、アロマのワークショップに
ステージでのパフォーマンスまで。
すべての人が共に楽しめる
「日常の延長線上にある非日常」を
体験しに来ませんか?
ソラのマルシェ公式Instagram
https://www.instagram.com/sorano.marche.miyamaepark/
お問合せ
ソラのマルシェ実行委員会 sorano.marche.01@gmail.com
(募集は終了しました)【5/27まで】フリーマーケット、出店募集中!
こちらのフリーマーケット出店募集要項をご覧のうえ、お申し込みください。
関連記事
talkARAKAWA vol.4「ザ・宮前公園物語」3/12町屋にて開催!
南千住を代表する名刹・円通寺では講談・落語を楽しむ「寄席演芸を楽しむ茶会」を開催します。
9月は夏の終わりを惜しむように怪談を一席。
中入り(休憩)では、アメリカを中心に海外で京都宇治田原の上質な抹茶を展開し人気のBREAKWAY MATCHA JAPANの抹茶と、南千住の銘菓を全ての会でお楽しみいただけます。
日時
2023年9月9日(土)
開場|15:30~ 開演|16:00~
出演
- 前講 神田おりびあ
- 落語「鰻の幇間」柳家吉緑 やなぎやきちろく
- 講談「小牧山合戦・又七郎初陣」田辺銀冶 たなべぎんや
- 講談「四谷怪談・お岩様の誕生」宝井琴梅 たからいきんばい
中入り(休憩) 抹茶のお話し/美味しい京都宇治田原の抹茶と南千住の銘菓をお楽しみいただけます。
場所
円通寺多目的ホール
定員
50 名・全席自由
料金
3,000 円(宇治抹茶と南千住のお菓子付き)
申し込み方法:来店・窓口購入
- もりたや酒店 南千住6-17-5 Tel 03-3805-2805
- 都電カフェ 南千住1-15-16 Tel 03-6806-6860
- 犬竹魚店 南千住5-36-13 Tel 03-3801-5223
- BARBER’S SHOP AB 荒川区南千住7-11-3 Tel 03-3802-2051
Tel、Mail、SNS予約
名前・人数をお知らせください。支払いは当日受付にて。
- tel 03-3801-3428(NPO 千住すみだ川事務局:エビエ)
- E-mail npo.senju.sumidagawa@gmail.com
- SNSのメッセンジャーにてご連絡をお願いします。
- Facebook https://www.facebook.com/senjusumidagawa/
- Instagram @senjusumidagawa
支払いは当日受付でお願いします。
主催|NPO 法人千住すみだ川
後援|荒川区、荒川区教育委員会
協賛|城北信用金庫
協力|ジョイフル三の輪商店街、南千住仲通り商店会、南千住コツ通り商店会、南千住六丁目本町会商店会、BREAKAWAY MATCHA JAPAN
ハンドメイド品や雑貨のマーケット、
キッチンカーをはじめ、よりすぐりの美味しいもの。
クラフトやヒーリング、アロマのワークショップに
ステージでのパフォーマンスまで。
すべての人が共に楽しめる
《日常の延長線上にある非日常》を
体験しに来ませんか?
ソラのマルシェ公式Instagram
https://www.instagram.com/sorano.marche.miyamaepark/
お問合せ
ソラのマルシェ実行委員会 sorano.marche.01@gmail.com
南千住を代表する名刹・円通寺では講談・落語を楽しむ「寄席演芸を楽しむ茶会」を開催します。
中入り(休憩)では、アメリカを中心に海外で京都宇治田原の上質な抹茶を展開し人気のBREAKWAY MATCHA JAPANの抹茶と、南千住の銘菓をお楽しみいただけます。
日時
2023年10月29日(日)
開場|13:30~ 開演|14:00~
出演
- 前講 宝井梅湯
- 落語「茶の湯」柳家小はぜ
- 講談「五郎正宗」 神田すみれ
- 講談「彰義隊物語」宝井琴梅
中入り(休憩)では美味しい京都宇治田原の抹茶と南千住の銘菓をお楽しみいただけます。
場所
円通寺多目的ホール
定員
50 名・全席自由(椅子席)
料金
3,000 円(宇治抹茶と南千住のお菓子付き)
申し込み方法:来店・窓口購入
- もりたや酒店 南千住6-17-5 Tel 03-3805-2805
- 都電カフェ 南千住1-15-16 Tel 03-6806-6860
- 犬竹魚店 南千住5-36-13 Tel 03-3801-5223
- BARBER’S SHOP AB 荒川区南千住7-11-3 Tel 03-3802-2051
Tel、Mail、SNS予約
名前・人数をお知らせください。支払いは当日受付にて。
- tel 03-3801-3428(NPO 千住すみだ川事務局:エビエ)
- E-mail npo.senju.sumidagawa@gmail.com
- SNSのメッセンジャーにてご連絡をお願いします。
- Facebook https://www.facebook.com/senjusumidagawa/
- Instagram @senjusumidagawa
支払いは当日受付でお願いします。
主催|NPO 法人千住すみだ川
後援|荒川区、荒川区教育委員会
協賛|城北信用金庫
協力|ジョイフル三の輪商店街、南千住仲通り商店会、南千住コツ通り商店会、南千住六丁目本町会商店会、BREAKAWAY MATCHA JAPAN
南千住を代表する名刹・円通寺では講談・落語を楽しむ「寄席演芸を楽しむ茶会」を開催します。
中入り(休憩)では、アメリカを中心に海外で京都宇治田原の上質な抹茶を展開し人気のBREAKWAY MATCHA JAPANの抹茶と、南千住の銘菓をお楽しみいただけます。
日時
2023年11月11日(土)
開場|13:30~ 開演|14:00~
出演
- 前講 宝井梅湯
- 落語 「目黒のさんま」三遊亭ふう丈
- 講談 「出世浄瑠璃」 宝井琴梅
- 講談 「細川茶碗屋敷の由来」宝井琴桜
中入り(休憩) 「井戸茶碗ってどんな茶碗?」 講師・坂井基樹(NPO 法人千住すみだ川副理事長・日本陶磁協会事務局長)
美味しい京都宇治田原の抹茶と南千住の銘菓をお楽しみいただけます。
※ 井戸茶碗……「細川茶碗屋敷の由来」に出てくる茶碗です。
場所
円通寺多目的ホール
定員
50 名・全席自由(椅子席)
料金
3,000 円(宇治抹茶と南千住のお菓子付き)
申し込み方法:来店・窓口購入
- もりたや酒店 南千住6-17-5 Tel 03-3805-2805
- 都電カフェ 南千住1-15-16 Tel 03-6806-6860
- 犬竹魚店 南千住5-36-13 Tel 03-3801-5223
- BARBER’S SHOP AB 荒川区南千住7-11-3 Tel 03-3802-2051
Tel、Mail、SNS予約
名前・人数をお知らせください。支払いは当日受付にて。
- tel 03-3801-3428(NPO 千住すみだ川事務局:エビエ)
- E-mail npo.senju.sumidagawa@gmail.com
- SNSのメッセンジャーにてご連絡をお願いします。
- Facebook https://www.facebook.com/senjusumidagawa/
- Instagram @senjusumidagawa
支払いは当日受付でお願いします。
主催|NPO 法人千住すみだ川
後援|荒川区、荒川区教育委員会
協賛|城北信用金庫
協力|ジョイフル三の輪商店街、南千住仲通り商店会、南千住コツ通り商店会、南千住六丁目本町会商店会、BREAKAWAY MATCHA JAPAN
ソラのマルシェはおかげさまで第6回を迎えます!
ソラのマルシェが描きたい風景は
すべての人が共に楽しめる、日常の延長線上にある非日常
互いを尊重し、誰もが心地よく過ごし、自己表現できる場
年に2回の開催は、いつもの宮前公園にいつもと違った非日常の風景が広がります。
その風景を実現させているのは、日常でのそれぞれの繋がりや思い!
温かい気持ちを持った出店者さんたち
楽しんでくれたり、気遣ってくれたりするお客さんたち
ちょうど良い距離感で見守ってくれている地域の皆さん
色んな形で関わってくれる多くのひと
その全員で #ソラのマルシェ を作っています。
開催日の2日間は思いっきり楽しみましょう!
皆さまのお越しをお待ちしております!
ソラのマルシェ開催概要
日時::2025年 4月 19日(土) 20日(日) 10:00~16:00
場所::荒川区立 宮前公園
主催:宮前ソラのマルシェ実行委員会
後援:荒川区
出店者
ソラのマルシェInstagram
ソラのマルシェはおかげさまで第6回を迎えます!
ソラのマルシェが描きたい風景は
すべての人が共に楽しめる、日常の延長線上にある非日常
互いを尊重し、誰もが心地よく過ごし、自己表現できる場
年に2回の開催は、いつもの宮前公園にいつもと違った非日常の風景が広がります。
その風景を実現させているのは、日常でのそれぞれの繋がりや思い!
温かい気持ちを持った出店者さんたち
楽しんでくれたり、気遣ってくれたりするお客さんたち
ちょうど良い距離感で見守ってくれている地域の皆さん
色んな形で関わってくれる多くのひと
その全員で #ソラのマルシェ を作っています。
開催日の2日間は思いっきり楽しみましょう!
皆さまのお越しをお待ちしております!
ソラのマルシェ開催概要
日時::2025年 4月 19日(土) 20日(日) 10:00~16:00
場所::荒川区立 宮前公園
主催:宮前ソラのマルシェ実行委員会
後援:荒川区
出店者
ソラのマルシェInstagram
\夜の学校でつくる”くらやみ探求ゲーム”!/
旧小学校の校舎を舞台に、人生のテーマを紐解くゲームを創作します。
夜の暗闇を感じながら、自分の「感覚」と「想像力」を駆使して一緒に冒険してみませんか?
他ではちょっと体験できない、特別な夜のプログラムを用意しています。
この夏の思い出に、ひとりでも、友だちと一緒でも、ぜひ遊びに来てください。
「よるのがっこう」で、待ってます!
◼︎日時
8月16日(土曜日)午後6時から9時まで
◼︎会場
荒川区立生涯学習センター 3階 大会議室ほか
(荒川区荒川3年49月1日)
◼︎対象
区内在住、在学、在勤の15歳以上の方(中学生を除く)
◼︎定員
20名(先着順)
◼︎講師
東京ガレージ
◼︎受講費
無料
◼︎持ち物
特になし
◼︎お申込について
2025年8月15日(金曜日)午後5時まで受け付けます。
※定員に達し次第終了
お申し込みフォームなど詳細は、荒川区ホームページをご覧ください。
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a016/shougaigakushuu/chiiki/wakamono.html
「あらかわ子ミュニティ事業」終了団体が、「あらかわ子ミュニティフェスタ実行委員会」を組織し、年に1回子ミュニティフェスタを実施しています。
テーマ「おもいっきりあそぼう!」
今年のテーマは、「おもいっきりあそぼう!」です。
2022年から、新型コロナウイルス感染症の影響で外で思いっきり遊ぶことのできないなか、この日だけでもおもいっきり外で遊んでほしいという願いのもと「おもいっきりあそぼう!」をテーマに子ミュニティフェスタを3回行いました。
その想いを引き継ぎ、今年も「おもいっきりあそぼう!」をテーマに、さらに思いっきり遊べるよう企画されました。ゲームや動画など自宅で楽しめるコンテンツも豊富な時代、おうち遊びも楽しいですが、この日は子ミュニティフェスタで思いっきり遊びませんか?
もちろん、親子参加も大歓迎です!
実施日時
令和7年9月23日(火曜(祝日))午前10時~午後3時(受付時間は午前10時~午後2時30分まで)
会場
荒川区立生涯学習センター(荒川区荒川3丁目49番1号)
イベント内容
▼オープニングイベント(10時~)
西尾久ふれあい館『ワクワクキッズ』のダンスパフォーマンス
▼その他のイベント(10時30分~)
水鉄砲射的&ジェリービーズすくい
やってみようモルック
手漕ぎボートに乗って記念写真を撮ろう!
わらべうたあそび
SDGsワークショップ
みんなでボードゲームで遊ぼう!
ベビちゃんたちのつどい
かみしばいで遊ぼう・楽しもう!
オリジナル缶バッジをつくろう!
じいちゃんやばあちゃんが、君たちぐらいの時のあそび
「巡り堂」くれよん&絵具をリサイクルしよう!
東京貝殻遊び「シェルアクセサリーをつくろう」体験教室
ふうせんオブスタクル!
ふうせんであそぼう
▼おもちゃの交換会
ほかのお友達と交換したいおもちゃを1つ持ってきてください。欲しいおもちゃがあれば交換できます。
※注釈1 ぬいぐるみ・布製品・大きいサイズのおもちゃは交換できません
※注釈2 持ってくる際におもちゃが壊れていないか、また電池が入っているか、きちんと動くかを確認してください
昨年度の子ミュニティフェスタの様子など、詳細は荒川区ホームページで