大きい鏡のある環境で、広々と、気ままに自主練がしたい、という要望に応えて、スタジオを開放します。

80㎡(20名用)の広々、きれいなスタジオ。19-23時の間で、何時に来て何時に帰ってもOK。
この4時間の間、何時間いても、一人1000円。
場所は、日比谷線1本で来れて、駅から徒歩5分という、穴場的に便利な場所にあります。(南千住駅・三ノ輪駅ともに徒歩5分)
音楽は持ち回りで、かけましょう。イヤホン着けての一人練習もOKです。
飲食可なので、お酒持参で軽く飲みながらもウェルカム。
つまり、ただただ、スタジオを開放しているので、ふらっと来て、自由に使って、楽しんでってくださいな♪ってな夜です。
・料金1000円(当日現金払い)
・予約は不要ですが、Facebookアカウントをお持ちでしたら、おおよその人数把握のためFacebookイベントページに「参加ボタンor興味ありボタン」を押していただけますと助かります。
・飲食持込み(アルコールも)OK。
・ゴミはお持ち帰りください。
・22時以降は音量の調節をお願いすることがございます。
公式HP:http://www.ambista-house.space/posts/3215228?categoryIds=906532
Facebookページ:https://www.facebook.com/events/382168255566963/

W☆Orangeは去年出来たばかりの新しいチアダンスクラブです!
一緒にチアダンスを楽しみ、たくさんのイベントに参加してくれる仲間を大募集しています☆
・Orange Waveクラス
スキルアップを目指し、大会出場を目指します!(月・木 17:00~18:40)
・Orange Wingクラス
チアダンスを始めてみたいなというあなたにオススメ♪(木 16:00~17:00)
※どちらも小学生対象。無料で参加できます!

W☆Orangeは去年出来たばかりの新しいチアダンスクラブです!
一緒にチアダンスを楽しみ、たくさんのイベントに参加してくれる仲間を大募集しています☆
・Orange Waveクラス
スキルアップを目指し、大会出場を目指します!(月・木 17:00~18:40)
・Orange Wingクラス
チアダンスを始めてみたいなというあなたにオススメ♪(木 16:00~17:00)
※どちらも小学生対象。無料で参加できます!

W☆Orangeは去年出来たばかりの新しいチアダンスクラブです!
一緒にチアダンスを楽しみ、たくさんのイベントに参加してくれる仲間を大募集しています☆
・Orange Waveクラス
スキルアップを目指し、大会出場を目指します!(月・木 17:00~18:40)
・Orange Wingクラス
チアダンスを始めてみたいなというあなたにオススメ♪(木 16:00~17:00)
※どちらも小学生対象。無料で参加できます!

公益社団法人東京青年会議所荒川区委員会の主催により開催されている「アラカワデジタルカレッジ」。
STREAM教育という、科学・工学・技術・アート・数学を教科横断的に学び、体験学習をしながら、自ら学ぶ力を養う教育を実践するイベントです。
8月7日に実施されたワクワクワークショップのアーカイブ配信を見ておうちでもその内容にトライし、作品を提出してWEB審査にエントリーすることができます。
WEB審査の流れ:
①3つの部門のWEB審査のいずれかにエントリー(エントリー希望者のみ)
以下の3つの部門のワークショップの様子が8月10日以降にウェブ上で閲覧可能となります。
作品をエントリーされる方はその内容を見てご自宅などでチャレンジし、8月14日までにエントリーを行って下さい。
エントリーフォームはこちら。
「ニッポリンデジタルデザイン」
~デジタルデザインで’にっぽりん’を創ろう~
日暮里繊維街のマスコットキャラクター’にっぽりん’は知ってますか?自由な発想で’にっぽりん’をTシャツにデジタルデザイン体験!
アーカイブ部門の皆様には’にっぽりん’台紙を送付いたします。動画を見ながら、好きな生地を切り貼りしてP D Fデータでコンテストエントリー!
https://bit.ly/3Am0039
「アラカワカンコウ」
~目指せ、賑わいの創生~
Zoomを使って荒川観光について、ディスカッションしていただきます。
事前に受け取る資料を見て、みんなの荒川観光発展、賑わいの創生について意見を交わし参加者の意見を荒川区の観光振興課に提案いたします。
アーカイブ参加の皆さんも、あなたの「賑わいの創生」提案をエントリー!あなたの声を待っています!
https://bit.ly/3lsgwdv
「アラカワロボティクス」
~近藤科学さんに学ぶ、ロボティクス体験~
ロボット格闘技大会ROBO-ONEで知られる荒川区の近藤科学さんにロボットについて詳しく学び、ロボット操縦体験をします。さらに講義内容から「みんなの荒川ロボット」を創造していただきます。アーカイブ部門にエントリーして、未来のロボットを創造しよう!
https://bit.ly/3fqkVtO
②WEB審査への参加(どなたでも参加可能)
8月16日から19日までの間、WEB審査が実施されます。
以下のリンク先の投票フォームよりエントリー作品をご確認いただき、投票してください。
WEB投票期間|2021年8月16〜19日
コンテスト表彰式|2021年8月21日(土)
ふらっとにっぽり作品展示|2021年8月17〜20日(荒川区立日暮里地域活性化施設/東日暮里6-17-6/1階おもてなしスペース)
③入賞作品の発表
8月17日〜20日の間、ふらっとにっぽりの1階おもてなしスペースにてエントリー作品の展示が行われるほか、8月21日に表彰式が行われます。


2025年4月、サンパール荒川大ホールにて催される歌劇『フィガロの結婚』へ一緒に参加してくれる仲間を募集しています。
公演詳細
2025年4月6日(日)13:00開場 14:00開演
(5 日(土) 午後リハーサル)
場所 :サンパール荒川大ホール
指揮 :米津 俊広
構成・演出:角 直之
管弦楽:オペラ東京管弦楽団
合唱 :荒川つつじオペラ合唱団
共催 :NPO法人 オペラ東京
ACC(公財 荒川区芸術文化振興財団)
主な稽古:2025年3月30日(日) オーケストラ歌合せ / 2025年4月1日(火) 通し稽古
募集要項
- 稽古場所:荒川区内施設
- (荒川区以外在住のお子様ももちろん大歓迎です)
- 参加可能年齢:幼稚園(年少)〜中学生
- 募集人数:30名
- 稽古日 :公演まで毎月2〜3回程度(本番前は稽古回数が増えます)
- 初期参加費:1500円(楽譜代、スポーツ保険他諸経費)
- 月謝:1500円(月謝袋にて月初にお支払い)
- 募集締切:2024年9月30日
申込フォームにてお申し込みをお願いします
https://forms.gle/dvDAxXQ3Ue67HVTg8
SNS
- Instagram @arakawatsutsujiopera
- X @a_tsutsuji
公式ホームページ
経歴
2022年11月、「宇奈月モーツァルト音楽祭@東京2022」の一環として実施された荒川区小中学生向け「バックステージツアー&公開リハーサル」に参加した区内小中学生を中心に結成された合唱団。
2023年9月2日に結団式が行われて以来練習を重ね、2024年1月、宇奈月モーツァルト音楽祭@東京2023「魔笛」公演に出演。
その後、新たに名前を【荒川つつじオペラ合唱団】に改称し、現在荒川区にて月2〜3回練習を行なっている。
講師:ソプラノ歌手 田仲由佳
出演経歴
2024年1月歌劇『魔笛』(宇奈月モーツァルト音楽祭@東京主催)
2024年7月6.7日 大人と子どものための『魔笛』 (オペラ東京主催)



