荒川区イベントカレンダー

荒川区に関連する行政、各種団体、商店街、企業、店舗などのイベントや行事予定を紹介します。
荒川102編集部でピックアップした情報のほか、ご希望される方は、無料および有料での情報掲載が可能です。詳しくは「掲載依頼・お問い合わせ」をご確認の上、お気軽にお問い合わせください。

10月
11
ぶらっと街歩き~花(地域工房)×華(地域芸能)~ @ 東尾久運動場多目的広場
10月 11 – 10月 12 終日

地域の魅力を堪能しフィナーレで 今に負けない!願いを込めた スカイランタンを全参加者で空に放つ感動体験型イベントを開催!

旭電化通り商光会商店街振興組合(荒川区、代表理事:居串俊男)、みちびき花の辻商店街振興組合(台東区、理事長:辻村勇)、吉原商店会(台東区、会長:不破利朗)が開催する、地域を代表する文化に親しみ、大勢で作り出す空の風景を楽しむ「ぶらっと街歩き~花(地域工房)×華(地域芸能)~」イベント。

2日目となる10月11日は、荒川区の東尾久運動場多目的広場にて各種イベントを開催。

開催時間:11:00〜16:00
費用:参加無料

 

スカイランタン絵付け・放出(各日先着100組)


※10/3(絵付けのみ)10/11(絵付けおよび一斉放出イベント)
ディズニー映画「塔の上のラプンツェル」で、一躍人気となった『スカイランタン』。スカイランタンとは中国やタイでお祭りの際に打ち上げられる熱気球の一種です。コムロイや天灯とも呼ばれ、ディズニー映画でも重要なシーンで登場することから、近年世界各地で人気上昇し、日本国内でもスカイランタンイベントが増えています。
今回のイベントでは火を使わない特殊なスカイランタンを使用するので、お子様も一緒にお楽しみ頂けます。ランタンに使用する和紙にそれぞれの「想い」や「願い」を込めて手描きしたスカイランタンを作り、空に放たれたランタンの灯りで幻想的な雰囲気を一緒に楽しみましょう。

 

和花インスタレーションと洋花ボードのSNSスポット (洋花ボードは各日先着20組)


10/3の花園公園と10/11の東尾久運動場多目的広場では、フラワーインスタレーションを施された人力車に乗車して記念撮影ができたり、自分の好きな花をバックボードに挿してオリジナルボードを作って撮影ができるSNS映えスポットをご用意します。明るい話題を拡散しましょう。

 

紙飛行機大会(無料/各日先着60名)


※絵付けおよび紙飛行機大会)小学3年生以下限定となります。
コロナに負けずのびのびと大空を滑空するオリジナル紙飛行機をみんなで作ります。また、イベント最終日には、日本紙飛行機協会より認定指導員を招いて、同協会後援による大会を開催し滑空時間を競い上位6位までを表彰します。今回作成する飛行機は、上手く作って飛ばすと5分以上は滑空するという優れものです。

 

ステージ&ワークショップ(無料)


※日程記載のないものは両日とも実施する演目です。内容は変更になる場合がございます。
台東区浅草・荒川区町屋エリアの地域芸能と地域工芸を観て体験することが出来ます。

ステージ
・芸妓(浅草見番、東尾久運動公園特設ステージ)
・幇間(浅草見番、東尾久運動公園特設ステージ)
・漫才(10/11・東尾久運動公園特設ステージ)
・三味線(浅草見番、東尾久運動公園特設ステージ)
・演歌(10/11・東尾久運動公園特設ステージ)

ワークショップ
・木版画摺(浅草見番前特設テント、東尾久運動公園特設テント)
・人力車試乗(10/3・浅草見番前、10/11・東尾久防災船着場前)

10月
24
10月24日(日) 旭電化通り商光会商店街イベント @ 東尾久運動場 多目的広場
10月 24 @ 11:00 AM – 4:00 PM

10月24日(日) 旭電化通り商光会商店街にて、「聞く街・見る街・感じる街 エンジョイ!商店街」最初のイベントが行われます。
気球に乗ったり、ARモンスターシューティングや、VRで体験する地震体験など盛りだくさん!

家族で遊びに行っちゃおう!

>>公式ホームページはこちら

 

5月
5
こどもの日SPECIAL!【Nゲージ】親子ではじめての鉄道模型を走らせよう! @ 西日暮里駅内 エキラボniri
5月 5 @ 9:45 AM – 4:30 PM

自分で用意するのにはお金も時間もかかる鉄道模型(Nゲージ)

こどもの日SPECIAL! 今回は西日暮里駅の駅員さんとのコラボレーションし開催です。

・駅員さんと一緒! 運転のアドバイスもあるかも!?

・駅制服が着られる! 駅員さんと記念撮影ができます。

・路線が増える! ひみつの電車が新登場します。お楽しみに〜★

手ぶらで来て、簡単に体験していただけます。もちろん、おじいちゃんおばあちゃんと一緒でもOKです。

内容


お子さん、お孫さんと一緒に、鉄道模型(Nゲージ)を走らせる会です。
はじめに操作を説明しますので、小さなお友達でも気軽に楽しむことができます。

今回は西日暮里駅の駅員さんとのコラボレーションの内容で、駅制服を着ての写真撮影や駅員さんによる運転のアドバイスなどお話ができます。

日時


2023年5月5日(金・祝)
①午前の部    9:45~11:15(受付開始 9:35)
②お昼の第1部 11:30~13:00(受付開始11:15)
③お昼の第2部 13:15~14:45(受付開始13:05)
④午後の部   15:00~16:30(受付開始14:50)

対象


親子でご参加ください。

定員


先着10名(1組3名様まで)

 

料金、申込みなど詳細は公式ページにて

 

10月
7
東京都立大学 荒川キャンパス 第37回 青鳩祭 @ 東京都立大学荒川キャンパス
10月 7 @ 10:00 AM – 10月 8 @ 4:00 PM

2023/10/7(土)・10/8(日)10:00〜16:00
東京都立大学荒川キャンパスにて
『青鳩祭』を開催します!

今回はコロナ禍を乗り越え、前回の学園祭から超パワーアップしました!
子どもから大人まで楽しめるような学園祭です!

【5分で終わります】事前ご来場申込、詳細はこちら→ https://www.aobatofes.com
(当日受付もあります)

 

ここに注目!


1. 都立大学荒川キャンパスでは、将来医療界を支える人材を育成する学部がたくさん開設されています。青鳩祭ではそれぞれの学科で看護師、理学療法士、作業療法士、放射線技師の体験ブースなどを設けております! ぜひ、みなさん様々な医療の世界に触れてみてください!

2. 超リニューアル! 豪華模擬店

ここ数年、コロナ禍で多くの制限がある中で開催してきた青鳩祭も少しずつ制限が緩和され、今年は多くの模擬店を出店することが許可されました。本当に嬉しいことです!

ラーメンやたこ焼き、わたあめ、かき氷などなど。たくさんの模擬店を出店予定なので是非お試しください!

3. 猛者続々参加!クイズ大会

8日13:00〜講堂にてクイズ大会が行われます。

クイズ初心者から経験者まで参加する大会ですが、豪華景品もあるとか…!? みなさん参加お待ちしております!もちろん観覧も自由なので立ち寄ってみてください!

 

開催地


〒116-8551 東京都荒川区東尾久7-2-10
東京都立大学 荒川キャンパス

詳しくはこちら→ https://www.aobatofes.com

公式Instagram @aobato_fes

 

青鳩祭企画「センサリーフレンドリー盆踊り」


青鳩祭では、感覚に困難があっても参加できる「センサリーフレンドリー盆踊り」が開催されます。

詳細はこちら。

東京都立大学 青鳩祭企画 感覚に困難があっても参加できる「センサリーフレンドリー盆踊り」(荒川102イベントカレンダー)

 

東京都立大学 青鳩祭企画 感覚に困難があっても参加できる「センサリーフレンドリー盆踊り」 @ 東京都立大学荒川キャンパス
10月 7 @ 10:00 AM – 10月 8 @ 4:00 PM

東京都立大学、青鳩祭企画です。
青鳩祭の詳細はこちら。

 

感覚に困難があっても参加できる盆踊り


障害があることや、年齢を重ねたことを理由に劇場やイベントへアクセスできない状況を少しでも変えていきたい。
そんな思いをもとに企画されたセンサリーフレンドリー盆踊り。

まずは、感覚に過敏さや鈍感さなど困難がある子どもとそのご家族が安心して参加できる環境を東京都立大学 健康福祉学部作業療法学科の力を結集して創作していきます。

今回のためにオリジナルのセンサリーフレンドリー音頭を創作、当日は振り付けをみんなで練習して踊ってみます。

踊っても、踊らなくても、のんびりしてもよし。
もちろん0歳から100歳、いや、どの年齢の方でも参加可能!
ぜひお越しください。

 

センサリーフレンドリーとは


感覚の感じ方による生活上の困難があり、社会参加が難しい当事者とその家族が、安心して参加できる場を作り、社会との繋がりを支援し、ともに生きるという考え方のこと。

 

作業療法とは


作業療法士は「作業の専門家」です。

人々を取り巻くすべての活動を「作業」と捉え、作業に問題を抱えるすべての人を対象に、幸福や健康に貢献するため、その人特有の暮らしを構成する作業を支援します。

詳しくは一般社団法人日本作業療法士協会「作業療法って何?」をご参照ください。

・各日ともに音は大きめ照明も華やかなアクティブバージョンと、音は小さめ照明も優しいリラックスバージョンの盆踊りを行います。

・はじまりの時間に間に合わなくても大丈夫です、スタッフがサポートさせていただきます。

・盆踊りの時間の前後、会場を開放しております。みなさまお好きなようにお過ごしください。

※当日は記録・広報用に写真、動画撮影をいたします。予めご了承ください。配慮が必要な場合にはスタッフまでお声がけください。

 

Instagram


センサリーフレンドリープロジェクトのInstagram で今後センサリーフレンドリーな取り組みをご紹介していきます。
ぜひフォローよろしくお願いします。

なお、当日はセンサリーフレンドリーな環境でお迎えさせていただきますが、当日お困りのことなどがありましたら、どんな小さなことでもお気軽にスタッフまでお声がけください。

@sensoryfriendly_tmu

 

お問い合わせ


東京都立大学 健康福祉学部 作業療法学科 人間健康科学研究科作業療法科学域
伊藤 祐子

itoyuko@tmu.ac.jp

 

東京都立大学、青鳩祭の詳細はこちら。

 

10月
9
笑顔でつながるファミリーフェスタ @ 東尾久運動場 多目的広場
10月 9 @ 11:00 AM – 4:00 PM

気球体験やステージショー、親子縁日にワークショップ、謎解き商店街ラリーなどなど!
楽しい企画が盛り沢山のファミリーフェスタにみんなで参加しよう!

10月
12
青鳩展 @ 東京都立大学 荒川キャンパス
10月 12 @ 10:00 AM – 4:00 PM

今年の東京都立大学荒川キャンパスの学園祭では、「青鳩展」と題した特別な展示会を開催します。南大沢キャンパスの多彩なサークルが日頃の活動を表現する作品を展示するほか、絵を愛する学生たちの個性的なアートも多数ご覧いただけます。また、外部から参加してくださるプロやアマチュアのアーティストの皆様の協力のもと、多様な作品が一堂に集まります。

さらに、青鳩祭の歴史を感じることができる特別展示コーナーも設けました。青鳩祭の始まりからこれまでの歩みを振り返り、その進化と成長を感じていただける展示内容となっています。過去のパンフレットや写真、エピソードなども展示され、懐かしさと新たな発見が詰まった空間です。

アートを通じてキャンパスの活気や創造性を感じていただける絶好の機会ですので、ぜひお越しください。皆様のご来場を心よりお待ちしております!

→荒川102イベントカレンダー「青鳩祭〜彩〜 青鳩キャンパスを飾ろう」

 

 

日程


2024年10月12日(土)〜 13日(日)
10時〜16時

 

青鳩祭、公式webサイト


https://aobato-fes.com/

 

青鳩祭実行委員会SNS


 

青鳩祭〜彩〜 青鳩キャンパスを飾ろう @ 東京都立大学 荒川キャンパス
10月 12 @ 10:00 AM – 4:00 PM

今年の青鳩祭では、幅広い年代の皆様にお楽しみいただける多彩な企画をご用意しました。

今回の目玉は、誰でも挑戦できる「謎解きゲーム」、個性豊かな「作品展示」、バラエティ豊かな「模擬店」、そして医療学生ならではの「展示やツアー」など、充実の内容となっています。

小さなお子様から大人の方まで、どなたでも楽しめるイベントが満載の文化祭です。ご家族やご友人と一緒に、ぜひご参加ください!

青鳩祭では豪華な抽選会も開催します。日頃のご愛顧に応えるべく、数々の素晴らしい商品が当たるチャンス! 抽選には簡単に誰でも参加できます!

 

日程


2024年10月12日(土)〜 13日(日)
10時〜16時

 

イベント情報、タイムテーブル


青鳩祭、公式webサイトをご覧ください。

スムーズに受け付けできる事前登録も!

 

青鳩祭実行委員会SNS


 

センサリーフレンドリー@青鳩祭 リラックスできるスペースで心もほっこり!


すこし疲れたとき、ほっとしたいとき、なんとなく休みたくなったとき、感覚にやさしいカームダウンスペースにお立ちよりください。

都立大学作業療法学科 伊藤研究室

  • 場所:校舎棟4階 作業治療学実習室(485)
  • 時間:10⽉12⽇(⼟)午前11時から午後4時まで、13⽇(⽇)午前10時から午後4時まで
  • ミニワークショップ:12⽇(⼟)、13⽇(⽇)ともに午後1時∼2時

センサリーフレンドリーは、感覚の感じ方による生活上の困難があり、社会参加が難しい当事者とその家族が、安心して参加できる場を作り、社会とつながりを支援し、共に生きるという考え方から生まれた、環境調整を行うことによるアクセシビリティやバリアフリー向上のための取り組みです。

センサリーフレンドリーの取り組みは、ミュージアムやオペラ、バレエ、オーケストラ、ショッピングモール、シアターなど、さまざまな場所で始まっています。これらの取り組みにより、より多くの人々が文化や娯楽、社会活動に参加しやすくなり、包摂的な社会の実現に向けた一歩となります。

10月
13
青鳩展 @ 東京都立大学 荒川キャンパス
10月 13 @ 10:00 AM – 4:00 PM

今年の東京都立大学荒川キャンパスの学園祭では、「青鳩展」と題した特別な展示会を開催します。南大沢キャンパスの多彩なサークルが日頃の活動を表現する作品を展示するほか、絵を愛する学生たちの個性的なアートも多数ご覧いただけます。また、外部から参加してくださるプロやアマチュアのアーティストの皆様の協力のもと、多様な作品が一堂に集まります。

さらに、青鳩祭の歴史を感じることができる特別展示コーナーも設けました。青鳩祭の始まりからこれまでの歩みを振り返り、その進化と成長を感じていただける展示内容となっています。過去のパンフレットや写真、エピソードなども展示され、懐かしさと新たな発見が詰まった空間です。

アートを通じてキャンパスの活気や創造性を感じていただける絶好の機会ですので、ぜひお越しください。皆様のご来場を心よりお待ちしております!

→荒川102イベントカレンダー「青鳩祭〜彩〜 青鳩キャンパスを飾ろう」

 

 

日程


2024年10月12日(土)〜 13日(日)
10時〜16時

 

青鳩祭、公式webサイト


https://aobato-fes.com/

 

青鳩祭実行委員会SNS


 

青鳩祭〜彩〜 青鳩キャンパスを飾ろう @ 東京都立大学 荒川キャンパス
10月 13 @ 10:00 AM – 4:00 PM

今年の青鳩祭では、幅広い年代の皆様にお楽しみいただける多彩な企画をご用意しました。

今回の目玉は、誰でも挑戦できる「謎解きゲーム」、個性豊かな「作品展示」、バラエティ豊かな「模擬店」、そして医療学生ならではの「展示やツアー」など、充実の内容となっています。

小さなお子様から大人の方まで、どなたでも楽しめるイベントが満載の文化祭です。ご家族やご友人と一緒に、ぜひご参加ください!

青鳩祭では豪華な抽選会も開催します。日頃のご愛顧に応えるべく、数々の素晴らしい商品が当たるチャンス! 抽選には簡単に誰でも参加できます!

 

日程


2024年10月12日(土)〜 13日(日)
10時〜16時

 

イベント情報、タイムテーブル


青鳩祭、公式webサイトをご覧ください。

スムーズに受け付けできる事前登録も!

 

青鳩祭実行委員会SNS


 

センサリーフレンドリー@青鳩祭 リラックスできるスペースで心もほっこり!


すこし疲れたとき、ほっとしたいとき、なんとなく休みたくなったとき、感覚にやさしいカームダウンスペースにお立ちよりください。

都立大学作業療法学科 伊藤研究室

  • 場所:校舎棟4階 作業治療学実習室(485)
  • 時間:10⽉12⽇(⼟)午前11時から午後4時まで、13⽇(⽇)午前10時から午後4時まで
  • ミニワークショップ:12⽇(⼟)、13⽇(⽇)ともに午後1時∼2時

センサリーフレンドリーは、感覚の感じ方による生活上の困難があり、社会参加が難しい当事者とその家族が、安心して参加できる場を作り、社会とつながりを支援し、共に生きるという考え方から生まれた、環境調整を行うことによるアクセシビリティやバリアフリー向上のための取り組みです。

センサリーフレンドリーの取り組みは、ミュージアムやオペラ、バレエ、オーケストラ、ショッピングモール、シアターなど、さまざまな場所で始まっています。これらの取り組みにより、より多くの人々が文化や娯楽、社会活動に参加しやすくなり、包摂的な社会の実現に向けた一歩となります。