荒川区イベントカレンダー

荒川区に関連する行政、各種団体、商店街、企業、店舗などのイベントや行事予定を紹介します。
荒川102編集部でピックアップした情報のほか、ご希望される方は、無料および有料での情報掲載が可能です。詳しくは「掲載依頼・お問い合わせ」をご確認の上、お気軽にお問い合わせください。

9月
22
プロジェクションマッピング法話&ロボットとあそぼー! @ 町屋光明寺 東京御廟本館
9月 22 @ 11:00 AM – 12:00 PM

町屋光明寺(町屋駅から徒歩3分)では、<子どもプロジェクションマッピング法要>を開催します。
親子で見て・聴いて・話して、遊べる2本立てイベントです。
完全無料、申し込み不要! どなたでもお気軽にご参加ください。

 

ロボットであそぼー!~さわってビックリ! 動かして感動!はじめてのロボット体験~


「IT住職 」監修による、未来の子ども達のためのロボット体験会です。
身長58cmの自立歩行する小型ヒューマノイドロボットNAO(ナオ)と遊びましょう!
少しとぼけた表情のロボットから、どんなおしゃべりが飛び出すか?自由に話しかけてみてください。
簡易なアプリを使い ”しゃべる”、”歩く”はもちろん、”受けて答える”を体験できるプログラミングコーナーもご用意しています。

 

”プロジェクションマッピング法話~王子様の家出(いえで)~”


親子で楽しんでいただけるよう、主人公「シッダールタ」(お釈迦様)のお話を、子どもにも分かりやすい絵本の世界観で、ストーリー仕立てのプロジェクションマッピングしました。
お寺の本堂が一瞬にして”インドの宮殿”や”深い森”にチェンジする様は圧巻!

10月
27
プロジェクションマッピング法話&ロボットとあそぼー! @ 町屋光明寺 東京御廟本館
10月 27 @ 11:00 AM – 12:00 PM

町屋光明寺(町屋駅から徒歩3分)では、<子どもプロジェクションマッピング法要>を開催します。
親子で見て・聴いて・話して、遊べる2本立てイベントです。
完全無料、申し込み不要! どなたでもお気軽にご参加ください。

 

ロボットであそぼー!~さわってビックリ! 動かして感動!はじめてのロボット体験~


「IT住職 」監修による、未来の子ども達のためのロボット体験会です。
身長58cmの自立歩行する小型ヒューマノイドロボットNAO(ナオ)と遊びましょう!
少しとぼけた表情のロボットから、どんなおしゃべりが飛び出すか?自由に話しかけてみてください。
簡易なアプリを使い ”しゃべる”、”歩く”はもちろん、”受けて答える”を体験できるプログラミングコーナーもご用意しています。

 

”プロジェクションマッピング法話~王子様の家出(いえで)~”


親子で楽しんでいただけるよう、主人公「シッダールタ」(お釈迦様)のお話を、子どもにも分かりやすい絵本の世界観で、ストーリー仕立てのプロジェクションマッピングしました。
お寺の本堂が一瞬にして”インドの宮殿”や”深い森”にチェンジする様は圧巻!

12月
30
IT住職の煩悩退治 ~先進寺院の年越しだから煩悩払いもデジタル化~ @ 町屋光明寺
12月 30 @ 2:00 PM – 3:00 PM
IT住職の煩悩退治 ~先進寺院の年越しだから煩悩払いもデジタル化~ @ 町屋光明寺 | 荒川区 | 東京都 | 日本

毎回大好評のプロジェクションマッピング法要!今年最後です!!
◎悩み後が多い… ◎ストレスで毎日がつらい… ◎何かスッキリしない…
そんな方にお勧めです!
プロジェクションマッピングを用いた法要を行うお寺・町屋光明寺にて、お悩みごとのお焚き上げ供養を行います。

参加方法は下記の3ステップ
1)12月1日(土)~30日(土)の間、館内に設置される「ガチャ」を回します。
2)中身を取り出し、「2018年の嫌なこと」「悩み事」「忘れたいこと」などを書いてカプセルに戻し、「お悩み供養箱」に納めます。
3)12月30日(日)のプロジェクションマッピング法要当日に、カプセルに込められた「お悩み事」を、プロジェクションマッピング法要内で供養(お焚き上げ)します。

ガチャを回すには、浄財として100円をお納めいただきますが、30日の供養(プロジェクションマッピング)へのご参加は無料です。
「お悩み」を法要で昇華し、スッキリした気持ちで新年を迎えましょう!

イベント日程:2018年12月30日(日) 14:00~15:00
連絡先情報 :町屋光明寺 東京御廟本館 03-6806-5394

場所:町屋光明寺 東京御廟本館 5階 本堂
定員:35席ご用意しています。36人目以降の方は立ち見になりますことを、ご了承ください。
最寄り駅:東京メトロ千代田線
町屋駅 京成線 町屋駅
都電荒川線 町屋駅前
対象者:小学生以上

1月
26
みんなでつくる「大写経」 @ 町屋光明寺
1月 26 @ 11:00 AM – 12:30 PM

「大写経」とは?


一般的な「写経」は一人でお経の全文をつづり完成させるものですが、「大写経」は“お経のワンフレーズ”をイベント参加者一人一人が分担して写し、最終的にみんなで一つの”大きなサイズ”の写経を完成させる新しいグループ写経です。

例えば、般若心経を一人で写経する場合、262文字を書き写すことになるので時間がかかり集中力を要しますが、「大写経」は参加者の皆で分担するため一人が書く文字数はとても少なくなります。写経にかかる時間が短くなり、お年を召した方やお子様でも気軽に楽しむことができます。

また、文字数が多いと書き写す作業に夢中になり、お経の意味はあとまわしになってしまいがちですが、「大写経」は自分の担当する部分については、一言一句の意味を想う余裕が生まれ、大事な仏教の教えを理解するのに役に立つかもしれません。

そして何より、参加者全員の共同作業ですので完成の喜びを共有できるのが最大の醍醐味ではないでしょうか。

参加方法は下記の3ステップ:
1)12月1日(土)~30日(土)の間、館内に設置される「ガチャ」を回します。
2)中身を取り出し、「2018年の嫌なこと」「悩み事」「忘れたいこと」などを書いてカプセルに戻し、「お悩み供養箱」に納めます。
3)12月30日(日)のプロジェクションマッピング法要当日に、カプセルに込められた「お悩み事」を、プロジェクションマッピング法要内で供養(お焚き上げ)します。

※浄財として100円をお納めいただきます。当日ご持参ください。
※事前申込制
※定員に達し次第、受付終了とさせていただきます。お早目にお申込みください。

  • イベント日程:2019年1月26日(土) 11:00〜12:30
  • 連絡先情報:町屋光明寺 東京御廟本館
  • 電話:03-6806-5394
  • 場所:町屋光明寺 東京御廟本館5階本堂
  • 最寄り駅:東京メトロ千代田線町屋駅、京成線町屋駅、都電荒川線町屋駅前
  • 対象者:小学生以上
4月
6
プロジェクションマッピング法要 ~お釈迦様誕生祝い:デジタルなプロジェクションマッピングの後は、アナログに甘茶をどうぞ~ @ 町屋光明寺 東京御廟本館
4月 6 @ 2:00 PM – 3:00 PM

町屋光明寺 プロジェクションマッピング法要

毎回大好評のプロジェクションマッピング法要! 今年の第一弾です!
◎気軽にプロジェクションマッピングを体験したい!
◎お経って、何言ってるかわからない…解説が欲しい!
そんな方にお勧めです!

荒川区のお寺・町屋光明寺にて、お釈迦様の生誕を祝って、少年時代を描いたプロジェクションマッピング法話『王子様の出家(いえで)』を厳修いたします。
お経・仏画に関しては、プロジェクターを使いながら、現役の僧侶が分かりやすくご解説します。

もちろん普通の花見堂もご用意していますので、たっぷりと甘茶をかけてあげてください。
隣接する仏具ショップにて、甘茶のふるまい・お土産もご用意しています!

場所:町屋光明寺 東京御廟本館 5階 本堂
定員:40席ご用意しています。41人目以降の方は立ち見になりますことを、ご了承ください。
最寄り駅:東京メトロ千代田線 町屋駅、京成線 町屋駅、都電荒川線 町屋駅前駅
対象者:小学生以上

 

7月
27
プロジェクションマッピング法要 ~地獄極楽編~ @ 浄土真宗 町屋光明寺(東京御廟本館5階)
7月 27 @ 11:00 AM
プロジェクションマッピング法要 ~地獄極楽編~
プロジェクションマッピング法要 ~地獄極楽編~

プロジェクションマッピングを利用した法要「地獄・極楽編」を厳修いたします。
どなたでも、椅子に座って参加いただけます。

 

ご案内ロボット"NAO"
ご案内ロボット”NAO”

あわせて、ご案内ロボット”NAO”の1歳の誕生祝いを行わせていただきます。
暖かく見守っていただければ幸いです。

 

12月
28
プロジェクションマッピング法要~IT住職の煩悩供養~ @ 町屋光明寺 東京御廟本館 5階 本堂
12月 28 @ 2:00 PM – 3:00 PM
1月
15
「わたしのゆる鉄写真」コンテスト @ ジョイフル三ノ輪商店街
1月 15 – 2月 15 終日

みのわまちづくり工房とゆる鉄画廊のコラボ企画で写真コンテストを開催します!
鉄道写真家である中井精也さんを審査をしていただく他、

・ジョイフル三の輪商店街のアーケードやシャッターを利用した入賞作品の展示会
・全応募作品を掲載した写真集の作成(入賞作品には中井さんからの講評コメントが付きます)

を予定しています。
たくさんの応募お待ちしています!

募集期間


2022年1月15日(土)〜2月15日(火)

展示期間


2022年3月12日(土)〜4月3日(日)

>> コンテストの詳細、応募方法は公式ホームページにて

 

 



>> コンテストの詳細、応募方法は公式ホームページにて

3月
12
「わたしのゆる鉄写真」コンテスト 入賞作品発表 @ ジョイフル三ノ輪商店街
3月 12 @ 10:00 AM – 4月 3 @ 7:00 PM

1/15〜2/15の期間で募集していた、「わたしのゆる鉄写真」コンテスト。150件以上の応募作品の中から、入賞作品が決定!作品展を開催します。

初日である3/12は、審査員の中井精也さんも参加するオープニングイベントを開催予定。

  • 10:00〜18:00 NOMAD営業(書籍やポストカードなどグッズの販売中心)
  • 13:00〜14:00 中井精也さんによる、入賞作品を交えたトークイベント@ジョイフル三の輪会館

アーケードやシャッターに写真を展示する、商店街ギャラリー化も実施する予定です。ご期待ください!

期間


2022年3月12日(土) 〜 4月3日(日)

みのわまちづくり工房、営業時間


10時〜19時 火曜、水曜定休

>> イベントの詳細は公式ホームページにて

 



>> イベントの詳細は公式ホームページにて

 

 

1月
31
健康空手とマインドフルネス @ 東京御廟本館
1月 31 @ 2:00 PM – 4:00 PM

「健康空手」とは従来の空手とは異なり、お子さまや高齢者でも無理なく行えるように身体の動きを緩やかにし、ストレッチや軽い体操を取り入れた運動です。
また、呼吸法なども重視し、心身ともに健康増進に役立てられるようになっています。 軽い運動で集中力が高まったら、休憩をはさんで心を満たす「マインドフルネス(=瞑想?)」を体験します。

椅子に座ったままでも体験できますので、どうぞお気軽にご参加ください。

【イベント概要】

月日:2024年1月31日(水)

時間:14:00〜16:00

場所:東京御廟本館

〇 事前申込制(https://www.tokyogobyo.jp/effort/20240131_karate_mindfulness
〇 参加費無料
〇 どなたでもご参加いただけます

お持物など:
★動きやすい服装でお越しください。
★健康空手は裸足になりますので、脱ぎやすいお履き物をご用意ください。
★激しい運動ではございませんが、タオルや水分補給のご用意をおすすめします。
★椅子に座って体験できます。お申込時に事前にお申しつけください。

!更衣室のご用意はありません。
着替えを要する場合は、多目的トイレ等ご利用いだだきます。
!駐車場のご用意はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。