荒川区イベントカレンダー

荒川区に関連する行政、各種団体、商店街、企業、店舗などのイベントや行事予定を紹介します。
荒川102編集部でピックアップした情報のほか、ご希望される方は、無料および有料での情報掲載が可能です。詳しくは「掲載依頼・お問い合わせ」をご確認の上、お気軽にお問い合わせください。

8月
20
保護者に知ってほしい 子どもに伝えたい性の事 自分のからだの守り方 @ OGP薬局荒川店
8月 20 @ 2:00 PM

申込方法


お申し込みはInstagramのDM、もしくはお電話で 03-5604-9995

※感染拡大防止のため先着5組まで

9月
10
あらかわゆらぎ部 30代後半から40代の女性へ 〜更年期とくすり〜 @ OGP薬局 荒川店
9月 10 @ 2:00 PM – 4:00 PM

申込方法


お申し込みはInstagramのDM、もしくはお電話で 03-5604-9995

※感染拡大防止のため先着5名まで
※個別での相談は別途受け付けます。ご希望の方は申込みの際にスタッフにお伝えください。

7月
22
瑞穂MSC高等学校 オープンキャンパス2023July @ 瑞穂MSC高等学校 東京校/神戸校/石垣島本校/オンライン
7月 22 @ 1:00 PM – 4:00 PM

まもなく開催!
オープンキャンパス
“物知りになる体験”をたくさんお届け!

最先端で働く医療人による豪華講演の他、体験授業や健康フェアなど..

学校情報以外も、明日から使える学びの体験が充実したラインナップでお届け!

お申込み


https://mizuho-msc.com/opencampus/

 

1月
21
下町荒川みんなの味噌をみんなで仕込もう @ 多世代交流施設「尾久のはらっぱ」
1月 21 @ 1:00 PM – 3:30 PM

昨年の味噌の味見、今年度の取り組みのおひ根っこ報告会もします♪
どなたでも大歓迎なインクルーシブな会を目指しています。

※この味噌は事務局が管理します。味噌は持ち帰りません。

集まったみんなの大豆で、味噌の仕込み体験♪
大豆を育てていない人も参加大歓迎です。

バリアフリーです。予約優先。

※味噌を仕込む当日の朝は、納豆を食べないでね!

 

日時


2024/1/21(日)13:00~15:30

 

場所


多世代交流施設「尾久のはらっぱ」
(町屋 5丁目 10-9エンゼル福祉会1階)

 

参加費


300円(小学生未満無料)

 

親睦会も開催します


同日、1/21(日)16:30~21:00 出入り自由

場所: 上記と同じ。予約不要。お気軽に♪(予約不要ですが、人数の目安に予約頂けると助かります)

食事代: 小学生 300円、中学生以上500円

飲み物は各自持参でお願いします。

 

2月
4
ジッパー付き袋de 手前味噌仕込み @ 癒しの里 南千住1F
2月 4 @ 1:00 PM – 3:30 PM

ジッパー袋に自分で仕込んだ味噌を持ち帰りご自宅で発酵させてみませんか?

おひ根っこ大豆入りの味噌です!
初めての方も簡単にできますよ

バリアフリーです。要予約。

※味噌を仕込む当日の朝は、納豆を食べないでね!

 

日時


2024/2/4(日)13:00~15:30

 

場所


癒しの里 南千住1F
(南千住 6-67-8)

 

材料費


¥1,000 要予約(500gの味噌をお持ち帰り)
(大人のみ・親子どちらも歓迎!年少さん以上推奨)

 

ご予約


SNSやメール、電話、対面にて♪

電話: 050-3556-6333

メール: ohinekko@gmail.com

Instagram: @ohisama.nekkowork

 

8月
24
8/24 オープンキャンパスフェスティバル(オーフェス) @ 瑞穂MSC高等学校 東京校
8月 24 @ 11:00 AM – 3:00 PM

夏休み期間の土曜日である2024年8月24日。オープンキャンパスの特別版「オープンキャンパスフェスティバル」(略して「オーフェス」)を、瑞穂MSC高等学校の3校舎(石垣島本校、神戸校、東京校)で同時開催します!

参加申し込みをただいま受付中です。
※会場定員の都合、参加者多数の場合は先着順になる場合がございます。お早めにお申込みください

 

お申込みなど、詳細はこちら


https://mizuho-msc.com/column/o-fes2024/

 

9月
29
不登校支援セミナー 親子が笑顔になるために「明日から実践」できること @ 瑞穂MSC高等学校 東京校
9月 29 @ 8:30 AM – 1:30 PM

【大型台風10号の影響を鑑みて、東京の開催日は9/1⇒9/29(日)に変更となりました。】

 

2024年9月29日(日)は東京校に不登校児支援の専門家をお招きし、不登校児の保護者様向け専門家講演会&個別お悩み相談会を実施します。

「明日から実践できる」をテーマとし、専門家の経験談などを具体的にお話しいただく講演会です。お気軽にご参加ください。

 

日時


2024年9月29日(日)

【大型台風10号の影響を鑑みて、東京の開催日は9/1⇒9/29(日)に変更となりました。】

 

専門家講演会 10:00~10:30 ※終了後に講演者との座談会を予定しています
個別相談会  8:30~13:30のうち、30分程度 ※希望時間をお選びいただけます(先着順)

 

会場


瑞穂MSC高等学校 東京校

 

お申込みなど、詳細はこちら


https://mizuho-msc.com/column/240901tokyo/

 

12月
15
本の交換会 @ ゆいの森あらかわ1階ゆいの森ホール
12月 15 @ 10:30 AM – 3:00 PM

お家に読まなくなった本ありませんか? 交換して新しい本に出会いましょう!

昨年度に続きティーンズスタッフ主催イベント「本の交換会」を開催いたします。

本への想いや、読書体験のエピソードを添えて交換しませんか。

 

日時


令和6年12月15日(日) ※午前/午後、いずれかお好きな方でご参加いただけます

①午前10時30分から午前12時まで
②午後1時30分から午後3時まで

 

場所


ゆいの森あらかわ1階 ゆいの森ホール

 

対象


どなたでも

 

本の事前受付期間


12月13日(金)まで
※交換会当日に本をお持ちになってもかまいません。

 

受付場所


ゆいの森あらかわ1階総合カウンター・SSを除く各区立図書館カウンター

 

受付方法


①本を持参する(何冊でも可)

②読書体験等を記入する(任意)

③本を渡し「交換会参加チケット」を受け取る
(持参された冊数をこちらで記入したチケットをお渡しします)

 

注意事項


※本は返却しません
※状態が悪い・公序良俗に反する本等は対象外となる場合があります

 

詳細は図書館ホームページをご覧ください

 

連絡先


ゆいの森あらかわ 03-3891-4349

 

1月
19
Happy Newじぶん @ ゆいの森あらかわ2階 会議室
1月 19 @ 10:00 AM – 12:00 PM

ゆいの森あらかわ 今年の冬のティーンズイベントはコラージュを用いた半立体制作。

作品制作を通じて、じぶんをあっ!とおどろかせてみませんか? 気づいてない才能に出会えるかも!?

ゆいの森あらかわホームページ: ゆいの森あらかわティーンズイベント「Happy New じぶん!」

 

講師


田村セツコ氏

イラストレーター・エッセイスト

1938年東京生まれ。少女雑誌などの表紙、いちご新聞(サンリオ)の連載を担当。名作童話などの挿絵、詩作やエッセイも手がけ、86歳の現在でも精力的に活動を続ける。

 

日時


令和7年1月19日(日)10時~12時(9時45分開場)

 

場所


ゆいの森あらかわ2階 会議室

 

対象


中学生~19歳

 

受付場所


ゆいの森あらかわ1階総合カウンター又は図書館ホームページ

 

連絡先


ゆいの森あらかわ 03-3891-4349

 

7月
27
ゆいの森あらかわイベント 本の交換会 @ ゆいの森あらかわ ゆいの森ホール
7月 27 @ 10:30 AM

7/27(日)にゆいの森あらかわにて「本の交換会」を開催します
交換に出したい本を絶賛募集中!!

自分の思いが詰まった本を、誰かの思いが詰まった本と交換しませんか?

交換に出したい本をもって区立図書館(汐入・冠新道サービスステーションを除く)カウンターにお越しください。交換チケットをお渡しします。

 

問合せ先 ゆいの森あらかわティーンズ担当


03-3891-4349(代表)

 

事前募集期間


2025/6/1(日)~7/25(金)

 

ゆいの森あらかわホームページ『ティーンズスタッフ企画イベント「本の交換会」』


https://www.yuinomori.city.arakawa.tokyo.jp/info?pid=2621