
【オンライン特別価格☆ワンコイン500円!】
落語協会所属真打、江戸っ子・桂やまとが、思わずぐっとくる本寸法の古典落語を二席たっぷり、無観客会場から生配信でお届け!
今回は「船徳」と、前回・オンライン#1の視聴者投票で決定した「だくだく」をお聞きいただきます。
おひとりでお酒を飲みながら楽しむもよし、ご家族で一つのデバイスを囲むもよし、リラックスして本物の落語をお楽しみください。
生配信ならではの、チャットによるお客様との交流企画も予定。
チケットご購入の方には翌日から三日間、録画をアーカイブでお楽しみいただけます。
※お客様のお顔やお声は公開されませんので、安心してご参加ください。
【ご注意】
Zoomウェビナーでの配信を予定しておりますが、画質や音質がよりよいプラットフォームの利用が可能になった場合、視聴アプリケーションを変更する場合がございます。
その他の注意事項につきましては、イベント管理サービスPeatixのページよりご確認ください。

落語協会所属真打・三代目桂やまとのオンライン独演会、第4回です。
今回は「火焔太鼓」、「あくび指南」の二席。
生配信+アーカイブ、番組内ではライブならではの視聴者参加企画もあり!
お得なワンコインで、気軽にお楽しみいただけます。
日時
9月25日(金)20:00開演(26日から29日までアーカイブあり)
木戸銭
500円(おひねり追加可能)
利用プラットフォーム
Zoom
URL
産技高専の先生や学生さんと一緒に、夏休みの思い出作りや自由研究として、遠くまで飛ぶかっこいい紙ヒコーキを作ってみませんか。
なお、親子教室となっておりますので、日程を確認の上、お申込みください。
日時
令和3年8月28日土曜日 午後2時~4時 ※午後1時45分受付開始
定員
7組14名
※申込多数の場合は抽選となります
対象(区内在住・在学の方)
小学3年生~6年生とその保護者
申込開始・締切
申込開始:令和3年7月21日水曜日
申込締切:令和3年7月30日金曜日
キッズマネースクールが荒川区で開催!
おみせやさんごっこを通して商品を作る、
売ることの難しさやお金に触れる機会を得られます!
夏休みの思い出に是非遊びに来てください!
参加費は無料です!
対象年齢
4歳~9歳
開催日
- 2023年7月28日(金) アクト21
- 2023年8月10日(木) 町屋文化センター
申し込み詳細はインスタにてご確認ください
東京都交通局では、10月1日の「荒川線の日」を記念して、10月22日に荒川線感謝祭を開催しますので、お知らせします。
当日は、普段入ることができない検修所内の見学や、都電車両の撮影会を実施するほか、地元で都電の応援やPRをしていただいている「都電サポーターズ」の皆様が様々なお店を出展し、イベントを盛り上げてくれます!
更に、毎年好評いただいている「都電カレンダー」のほか、イベント当日から発売を開始する都電新グッズ「アクリルスタンドキーホルダー」も購入できますので、ぜひ多くの皆様のご来訪をお待ちしております。
併せて、10月21日に開業5周年を迎える三ノ輪橋おもいで館において、10月19日から23日まで記念品をお渡しするキャンペーンを行うことについてもお知らせします。
「荒川線の日」記念イベント 荒川線感謝祭
(1)開催日時
令和5年10月22日(日曜日)11時から15時(雨天決行・荒天中止)
(2)開催場所
荒川電車営業所(「荒川車庫前停留場」下車すぐ)
※会場には駐車場、駐輪場はありません。ご来場の際は東京さくらトラム(都電荒川線)をご利用ください。
(3)イベント内容
■撮影会
都電の電車を間近で撮影できるほか、マスコットキャラクター「とあらん」と一緒に記念撮影もできます。
※天候やその他事情により、「とあらん」の記念撮影会は中止になる場合があります。
■検修所内見学
普段は入ることのできない、車両を点検・修理している検修所内を見学できます。
■ブース出展
交通局のコーナーのほか、地元で都電の応援やPRをしていただいている「都電サポーターズ」も出展します。
(出展予定)
- 交通局コーナー(都電グッズ販売など)※廃品販売は今回実施いたしません。
- 都電サポーターズ(50音順)
- あらかわ区まちの駅ネットワーク
- 大塚バラロード
- 梶原銀座商店会「都電もなか本舗 菓匠 明美」
- 鉄道模型 のぞみ会
- はっぴぃもーる熊野前商店街
- 「氷やさん」「むさしのあられ」「La Maison du Ange(ラ メゾン ドゥ アンジェ)」
- 荒川区観光PR
- JR東日本 尾久駅
「三ノ輪橋おもいで館開業5周年記念キャンペーン」など、その他の情報は東京都交通局ホームページにて。
東京都交通局: 都電荒川線のニュース【報道発表】「2023荒川線の日」記念イベント 荒川線感謝祭を開催します
親世代も学んだことのない「金融教育」を荒川区で開催!
ゲームを通して社会の仕組みを学べます。
春休みの思い出に是非遊びに来てください!
参加費は無料です!
対象年齢
8歳~12歳前後
開催日
・3月29日(金) アクト21
・3月30日(土) 町屋文化センター
申し込み詳細
インスタからご確認下さい↓
@tokyokids.pleasure