柳亭市寿、三遊亭好二郎の人気企画「おめでたい会」の第2シーズンが開催決定
ムーブ町屋で2022年2月〜5月の毎月開催され、人気を博した落語会「市寿、好二郎 おめでたい会」。好評につき、第2シーズンの開催が決定しました!
市寿、好二郎の2人会で、お互い毎回2席ずつ落語を上演。最終回となる第3回では、2人で「明烏」「妾馬」の2席をリレー落語で公演します。
各回、2人によるトークあり!
出演
公演詳細
■2022年9月24日(土)
主任:好二郎
ネタ:お楽しみ
■2022年10月15日(土)
主任:市寿
ネタ:お楽しみ
■2022年11月3日(木・祝)
リレー落語
ネタ:明烏、妾馬(めかうま)
■公演時間: 14時15分〜16時15分 ※開場14時
チケット
前売り2,000円 / 当日2,500円 / 通し券5,500円
前売り券のお求めは事務局への電話 080-5469-3088 もしくは演者のメールアドレスまで。
柳亭市寿:yanagiyajyuban@gmail.com
三遊亭好二郎: 3ut.kou2rou@gmail.com
会場
ムーブ町屋 ハイビジョンルーム(センターまちや4階)
- 東京メトロ千代田線「町屋駅」0番出口徒歩1分
- 京成線「町屋駅」徒歩1分
- 都電荒川線「町屋駅前駅」徒歩1分
熊の前ヨガフェス 11月6日(日)開催決定!
最新情報はFacebook・Instagramをフォローしていただくのがおすすめです。
公式情報
- イベント公式サイト:https://kumanomae-yogafes.amebaownd.com/
- Facebookページ: https://www.facebook.com/profile.php?id=100057156743064
- Instagram: https://www.instagram.com/kumanomaeyogafes2022/
実施概要
日時:11月6日(日)10:00~16:00
場所:「はっぴいもーる熊野前」(熊野前商店街)
※雨天時は商店街中央にある尾久小学校のピロティと体育館をお借りして開催します。
イベント内容
- 【参加無料】ストリートヨガ(午前/午後 各30 分)
- フード/雑貨/ワークショップ/キッチンカーなど区内外の個店約40店舗の出店
- フリーマーケット
- キッズダンスパフォーマンス/プロミュージシャンによるライブ演奏
イベント主催
主催:熊野前商店街振興組合
後援:荒川区
荒川102の記事はこちら!
2022年11月6日 商店街グランプリ受賞の第4回熊野前ヨガフェス2022が開催!
食物・穀物を司る豊受大御神(とようけのおおみかみ)を祀る石濱神社にお越しの皆様へ、産地直送の新鮮食材をお届け!
3回目となる今回も、出店者さんが増えました!
焼き芋たべて、心も体もほっくほく!
日時
2022年11月6日(日曜) 10~14時
※品物がなくなり次第終了
会場
石濱神社
〒116-0003 東京都荒川区南千住 3-28-58
出店者
▼つぼ焼き芋磯 / 栃木県日光市
じっくり壺で炭焼きした焼き芋!
冷めてもおいしい最高のおやつ!
▼佐々木農園 / 千葉県印西市
ほったらかし農法のこだわり新鮮伝統野菜。
葉物野菜などを予定
▼多古野郎 / 千葉県多古町
橋本さんによるやる気たっぷり野菜
多古米、ごぼう、大根、カリフローレ、
ブロッコリー、ケールなど を予定
▼仙次郎 / 新潟県新発田市
新米はさがけ米、玄米麺、
玄米麺サラダ•ハーブ、はさがけ米茶
▼ファーマーズリンク / 千葉県多古町
農薬を使わず育てた新鮮な野菜を販売します!
品物予定:さつまいも、かぼちゃ、落花生、じゃがいもの予定
主催
一般社団法人多古町古民家活用ぽんぽこ推進協議会
令和4年度 多古町まちづくり志民活動助成事業 ~PR移動販売~
ぽんぽこマルシェぷろじぇくと
公式情報、SNS
荒川区 町屋・尾久地区では、災害に強いまちづくりを目指し、各種事業を推進しています。
このたび、区が行う防災まちづくり事業についてご紹介するとともに、地域の魅力や資源をいかに防災に活かすかを探るべく、防災フォーラムを開催します。
第1部は防災の専門家による基調講演、第2部は地域で活躍されているまちづくりプレイヤーの方々をお呼びしてのトークセッションを行います。
防災に関心のある方も、そうでない方も、また、地域で活躍するプレイヤーの方々の話を聞きたい方も、ぜひ気軽にご参加ください。
参加申込 ※申込締切 2022年11月4日(金)まで ※定員60名、先着順
▼会場での参加をご希望の方(要予約)
- 申し込みフォームから入力 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc1YksvIhDfYtG-xnX-9rJJQyv9me8ZkL0YNWbA_tZYm_43Uw/viewform
- または、区窓口へご連絡ください 電話 03-3802-4319
▼ライブ配信の視聴をご希望の方(予約不要)
当日の様子をYouTube Liveにて無料配信します
この度、「あらかわ陶芸POP-UPツアー Arakawa Pottery Pop-Up Tour」を荒川区内の有志で開催します。本イベントは、荒川区を拠点とするのそれぞれの店、企業、場所で、人々の生活に身近なうつわなどの陶芸の展示を通して、展示を観に来る方たちに向けてスタンプラリーを行うことにより、様々な世代の方に楽しんでアートに触れてもらうことができる、アートプラットホームを提案する試みです。
今回展示場所となるARAKAWA ii VILLAGE アラカワイイビレッジ、GEZELLIG(ヘゼリヒ)、OGU MAG (オグマグ)、Studio GROSS、溶荘 (トケソウ)は、すべて荒川区の尾久を拠点とし、お互いの連携を高め合っていくのも本イベントの目的の一つです。
日時
2022年11月17日(木)-11月27日(日)
*実施日時は会場により異なります
入場無料
企画のポイント
- 展示を通じて、様々な世代、様々な地域からの作家の技術に光を当て、観に来る方に芸術や手仕事に理解や関心をもってもらうことができます。
- 展示する作品、作家だけではなく、スタンプラリーでそれぞれの個性的な荒川区の芸術拠点を来場者にも知ってもらい、荒川区の良さを再発見してもらうことができます。
- スタンプラリーで5拠点すべて制覇すると、お店ごとの嬉しい特典または陶芸品を1点購買する際に5%割引を選べる特典があります。
作家と展示会場
■シマムラヒカリ(東京都)
絵付け・象嵌・練り込みなどの技法を用いた
どうぶつたちのシルエットが表現された器やインテリアを制作。
東京都品川区のアトリエで作陶を行っている。
- Website: http://hikastudio.com
- Instagram: @hikarism
- 場所:ARAKAWA ii VILLAGE アラカワイイビレッジ
- Address : 荒川区西尾久3丁目5-5
セレクトショップ、カフェスペースを備えた小さな複合施設。
作品を鑑賞した後は、目の前の芝生広場やハーブガーデンの散策もおすすめです。
- 会期:11/17(木)-27(日) (11/21、22は定休日となります)
- 時間:11時-18時半
- Instagram: @arakawa_ii_village
■沖澤康平(ガラス)・真紀子(陶)
飛騨高山にて制作。
無色透明でシンプルな康平さんのガラスのうつわと
植物をモチーフに色とりどりの釉薬で焼き上げた
真紀子さんの陶のうつわの展示です。
- 沖澤康平website: http://gw8823.jugem.jp/
- 沖澤真紀子Instagram: @makikookizawa
- Website: http://pot-macaron.jugem.jp/
- 場所:GEZELLIG(ヘゼリヒ)
- Address:荒川区西尾久4-12-34 コーポ庄子101
作家さんのうつわや道具、アクセサリーなど、
居心地いい暮らしのためのあれこれを扱っています。
- 会期:11/18(金)、19(土)は常設展、11/26(土)、27(日)は個展
- 時間:13時-18時(11/18は14時-)
- Instagram: @gezelligtokyo
■本田伸明/本田星陶所(沖縄県)
独自の造形美をもつ凛とした雰囲気の作品や
荒削りな彫刻のような作品が特徴。
本田星陶所として那覇市壺屋に工房を設立し、
全国各所にて毎年展覧会を開催している。
- Instagram: @hondaseitousho
- Website: https://www.hondaseitousho.com
- 場所:OGU MAG (オグマグ)
- Address : 荒川区東尾久4-24-7
多種多様なアート展示やイベント、焼き菓子や珈琲が同時に楽しめる
ギャラリー&カフェです。
- 会期:11/17(木)-27(日) (11/21、22は定休日となります)
- 時間:13時-19時
- Instagram: @ogu_mag
■Ido Ferber(イスラエル出身陶芸家・東京藝術大学大学院修士課程在学中)
自然や身の回りにあるものから派生した作品が特徴。
■Rabea Gebler(ドイツ出身木工デザイナー兼アーティスト・石川県立山中漆器研究所研修中)
伝統的な和瓦盆の制作や、独自のテーブルウェアの制作に取り組んでいる。
IdoとRabeaは荒川区でデジタルプラットフォーム Sentomono.com を運営中。
- 場所:Studio GROSS スタジオ・グロス
- Address :荒川区東尾久 5-14-13
- 建築事務所、ギャラリー、様々なイベントを行うリミナルスペース、パブリックリビングルーム。
- Instagram: @studio_gross
- 会期:11/19(土)-20(日)、25(金)-27(日)
- 時間:11時-18時
■周晶晶 / ZHOU JING JING
Instagram: @_zhoujingjing
普通なら失敗と捉えられるようなヒビ割れや歪みなどの偶然現れた現象にこそ、最も豊かな普遍的な美しさのように思う。
■沈雨虹 SHEN YUHONG
Instagram: @shenyuhong_works
硬くて脆い土の上に、釉薬による金属の特殊な質感を乗せることで、陶土という素材の制限を超えた豊かな質感を追求している。また、この突き刺すような形や割れは、自分の欠点やある種の寂しさの表れかもしれない。
- 場所:溶荘 (トケソウ)
- Address :東京都荒川区東尾久6-40-8
- クリエイティブユニットMELTedMEADOWが運営する空き家を改修したアトリエ&ギャラリーです。
- Instagram: @tokeso.tokyo
- 会期:11/17(木)-27(日) (11/19、21、22、26は定休日となります)
- 時間:13時-19時
期間
2022年11月25日(金)〜12月25日(日)
【今年はスマホで、期間中毎日抽選会!】
サンポップマチヤでは、ハッピーウィンターフェスタを開催中です。
今年の年末お楽しみ抽選会はスマホで参加、期間中は毎日抽選を行います。
参加条件について
金額に関わらず、レシート1枚で1回抽選
レシート額面¥3,000毎にプラス1回抽選
各店のレシートとスマホを使って、その場で抽選できます。
※スマホをお持ちでない方、操作に不安がある方へ
以下の日程でスタッフがスマホ抽選をサポートいたします。
保管したレシートをご持参の上、ご来場ください。
日時:12月23日(金)〜25日(日)正午〜20:30まで
会場:サンポップマチヤ2階 特設会場
参加方法など詳細は