荒川区イベントカレンダー

荒川区に関連する行政、各種団体、商店街、企業、店舗などのイベントや行事予定を紹介します。
荒川102編集部でピックアップした情報のほか、ご希望される方は、無料および有料での情報掲載が可能です。詳しくは「掲載依頼・お問い合わせ」をご確認の上、お気軽にお問い合わせください。

7月
19
祝・六日小100周年 第44回 令和7年度 夜店市・盆踊り大会 @ 第六日暮里小学校 校庭
7月 19 @ 3:00 PM – 8:30 PM

六日小おやじの会です!
今年はビッグニュースがあります! なんと、我らが六日小学校は創立100周年を迎えます🎉

この記念すべき年を祝して、地域の皆さんに愛される「冠新道の盆踊り」が、特別に六日小の校庭にやってきます!

開催は7月19日(土)と7月21日(月・祝)の2日間。両日とも15時にオープンです。会場にはたくさんの屋台が並びますので、美味しいものを食べたり飲んだりしながら、ステージでの熱いバンド演奏や、子どもたちの可愛いキッズダンスをゆっくり楽しんでいってくださいね🍻🎶

今年は北部町会と北青会の協力で、19日(土)限定ですが、17時から18時には「子ども神輿」の体験会を行います。本物の町会半纏を着て、キラキラ輝くお神輿に触れるまたとないチャンスです!これをきっかけに、8月24日(土)・25日(日)の諏方神社例大祭でのお神輿デビューも待ってますよ✨

さらに、おやじの会ならではの楽しい企画もご用意しました!
校庭では15時から17時まで、シンプルな力試し「遠投」を開催します💪 「我こそは!」という方、ぜひ挑戦しに来てください(両日開催)。

日が暮れてきたら、いよいよ盆踊りの本番です🏮 18時30分から20時30分まで、みんなで大きな輪になって踊りましょう!(両日開催、小雨決行です)

六日小100周年の特別な夏を、地域の皆さんと一緒にお祝いできることを心から楽しみにしています。ぜひご家族やお友達をお誘い合わせの上、遊びに来てください!

Instagram六日小おやじの会: @6oyaji

7月
21
祝・六日小100周年 第44回 令和7年度 夜店市・盆踊り大会 @ 第六日暮里小学校 校庭
7月 21 @ 3:00 PM – 8:30 PM

六日小おやじの会です!
今年はビッグニュースがあります! なんと、我らが六日小学校は創立100周年を迎えます🎉

この記念すべき年を祝して、地域の皆さんに愛される「冠新道の盆踊り」が、特別に六日小の校庭にやってきます!

開催は7月19日(土)と7月21日(月・祝)の2日間。両日とも15時にオープンです。会場にはたくさんの屋台が並びますので、美味しいものを食べたり飲んだりしながら、ステージでの熱いバンド演奏や、子どもたちの可愛いキッズダンスをゆっくり楽しんでいってくださいね🍻🎶

今年は北部町会と北青会の協力で、19日(土)限定ですが、17時から18時には「子ども神輿」の体験会を行います。本物の町会半纏を着て、キラキラ輝くお神輿に触れるまたとないチャンスです!これをきっかけに、8月24日(土)・25日(日)の諏方神社例大祭でのお神輿デビューも待ってますよ✨

さらに、おやじの会ならではの楽しい企画もご用意しました!
校庭では15時から17時まで、シンプルな力試し「遠投」を開催します💪 「我こそは!」という方、ぜひ挑戦しに来てください(両日開催)。

日が暮れてきたら、いよいよ盆踊りの本番です🏮 18時30分から20時30分まで、みんなで大きな輪になって踊りましょう!(両日開催、小雨決行です)

六日小100周年の特別な夏を、地域の皆さんと一緒にお祝いできることを心から楽しみにしています。ぜひご家族やお友達をお誘い合わせの上、遊びに来てください!

Instagram六日小おやじの会: @6oyaji

7月
27
ゆいの森あらかわイベント 本の交換会 @ ゆいの森あらかわ ゆいの森ホール
7月 27 @ 10:30 AM

7/27(日)にゆいの森あらかわにて「本の交換会」を開催します
交換に出したい本を絶賛募集中!!

自分の思いが詰まった本を、誰かの思いが詰まった本と交換しませんか?

交換に出したい本をもって区立図書館(汐入・冠新道サービスステーションを除く)カウンターにお越しください。交換チケットをお渡しします。

 

問合せ先 ゆいの森あらかわティーンズ担当


03-3891-4349(代表)

 

事前募集期間


2025/6/1(日)~7/25(金)

 

ゆいの森あらかわホームページ『ティーンズスタッフ企画イベント「本の交換会」』


https://www.yuinomori.city.arakawa.tokyo.jp/info?pid=2621

 

桂銀治再び!カケルハコ納涼落語会 @ カケルハコ日暮里店
7月 27 @ 1:00 PM – 3:00 PM

新進気鋭の二つ目・桂銀治さんを日暮里のコワーキングスペース『カケルハコ』に再びお招きして、納涼をテーマに落語会を開催いたします。

前座名「桂伸ぴん」の頃から日暮里サニーホールなど荒川区内の様々な会場での落語会に出演してきた銀治さんは、二ツ目2年目にして持ちネタ100席達成を目前に控える落語愛の持ち主。
果たしてどんな演目が飛び出すか、当日来てのお楽しみです。

カケルハコのご近隣にお住いの方々はもちろん、銀治さん推しの皆様もぜひおいでください。

 

■出演


桂銀治

Instagram @katsuraginji

 

■開催日


2025年7月27日 (日曜日)

開場:12時30分
開演:13時00分
15時頃終演予定

※途中、お仲入(休憩)があります。

 

■場所


カケルハコ日暮里店
荒川区東日暮里6丁目42−1
壮光舎日暮里ビル 2階

Instagram @kakehako_official

 

■定員


30人(申込順)

 

■費用


1,500円(予約・当日いずれも同一)
※当日、会場にて現金のみの受付となります。

 

■連絡先


murakamichidoriya@gmail.com
ちどり舎(事務局 村上)

 

■申込み方法


下記①~④のいずれかの方法でご予約ください

① カケルハコ店頭

② 桂銀治メールアドレス
katsuraginji@gmail.com までお名前・参加人数・電話番号をメールにてお知らせください

③ Googleフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScSw2fv5Rr055s9abpKrqZ2BmnFI3PLHyQuf1u2LasQjsnyuA/viewform

④Peatix
https://ocxhako20250727.peatix.com/

 

8月
1
日暮里繊維街夏祭り in ふらっとにっぽり @ ふらっとにっぽり(荒川区立日暮里地域活性化施設)
8月 1 @ 10:00 AM – 3:00 PM

楽しいゲームに参加して、「日暮里繊維街」ならではの景品をゲットしよう!

4つのゲームを楽しむことができます。

  1. にっぽりん釣り(にっぽりんグッズを釣ろう)
  2. ヨーヨー釣り(ハンドメイド作品を当てよう)
  3. ひもくじ(日暮里繊維街オリジナル商品を当てよう)
  4. ストラックアウト(お菓子をもらおう)

モノフェス in にっぽり」も同時開催します。

 

【開催日時】


2025年8月1日(金)・2日(土)
各日10:00~15:00

 

【開催場所】


ふらっとにっぽり(荒川区立日暮里地域活性化施設)
住所:荒川区東日暮里六丁目17番6号

 

【主催】


荒川区

 

【協力】


東京日暮里繊維卸協同組合

 

【荒川区ホームページ】


https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a020/sangyou/furattonippori/natsumatsuri3.html

 

【連絡先】


夏祭り事務局(京成フロンティア企画株式会社)
電話番号:03-5808-7525(平日10~17時)

8月
2
日暮里繊維街夏祭り in ふらっとにっぽり @ ふらっとにっぽり(荒川区立日暮里地域活性化施設)
8月 2 @ 10:00 AM – 3:00 PM

楽しいゲームに参加して、「日暮里繊維街」ならではの景品をゲットしよう!

4つのゲームを楽しむことができます。

  1. にっぽりん釣り(にっぽりんグッズを釣ろう)
  2. ヨーヨー釣り(ハンドメイド作品を当てよう)
  3. ひもくじ(日暮里繊維街オリジナル商品を当てよう)
  4. ストラックアウト(お菓子をもらおう)

モノフェス in にっぽり」も同時開催します。

 

【開催日時】


2025年8月1日(金)・2日(土)
各日10:00~15:00

 

【開催場所】


ふらっとにっぽり(荒川区立日暮里地域活性化施設)
住所:荒川区東日暮里六丁目17番6号

 

【主催】


荒川区

 

【協力】


東京日暮里繊維卸協同組合

 

【荒川区ホームページ】


https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a020/sangyou/furattonippori/natsumatsuri3.html

 

【連絡先】


夏祭り事務局(京成フロンティア企画株式会社)
電話番号:03-5808-7525(平日10~17時)

8月
16
尺八アンサンブル十哲 第32回定期演奏会 @ ムーブ町屋 ムーブホール
8月 16 @ 2:00 PM

1992年結成。尺八のみのアンサンブル(=他の楽器を加えない)の可能性を追求しているグループです。
三重奏から10人以上の大合奏まで尺八のみのアンサンブルでお送りします。

 

■主催者


尺八アンサンブル十哲

 

■開演日時


2025/08/16(土)
開場13:30 / 開演14:00

 

■開催場所


ムーブ町屋 ムーブホール
東京都荒川区荒川7-50-9 センターまちや3F
東京メトロ 千代田線「町屋」駅 直結(0番出口)

 

■曲目


尺八四重奏曲 第一番 (初代 山本邦山 作曲)
火焔の器 (加羅古呂庵一泉 作曲)
星影 (柴香山 作曲)
長持唄・八木節 (坂田誠山 作編曲)
時代劇専門チャンネル(懐かしのテーマソング+マツケンサンバII)
鼎 (松本雅夫 作曲)
Sound of Music ~尺八オーケストラ編~ (岡澤理絵 編曲)

 

■料金


無料
予約不要、当日会場までお越しください

 

■ホームページ/問い合わせ先


https://syakuhachi10tez.jimdosite.com/

 

■公式X


@syakuhachi10tez

8月
23
祝 創立100周年 大門小学校 盆踊り大会 @ 荒川区立大門小学校校庭
8月 23 @ 6:30 PM

こんにちわ!
荒川区立大門小学校PTAです!

大門小は今年で創立100周年を迎えます!
大門町会、東尾久六丁目仲町会の主催の元、私達PTAは協賛という形で盆踊りをやってきました。

今までの盆踊りは防災広場という場所でやっていましたがなんと今年から、100周年という事もあり校庭でやる事になりました。
校庭の中であれば、車やバイク、自転車などの事故が軽減される他、大門小に通ってる子供達や保護者の方も安心出来ると思いますし、大門小に通ってない子供もこの日ばかりは入れて大門小を見る事が出来ます!
夜の学校!もいいですよね!笑

また、普段の景色とは違う物を感じれると思います。
来て頂いたお客様にはお菓子とアイスをご用意しております。

町会で麦茶ポットもたくさん用意しているので水分補給も出来るようになっています!
盆踊り開催は8月23日(土曜日)24日(日曜日)の二日間です。両日共18時30〜20時まで!
20時〜は私達PTA企画の催し物を考えています!景品も準備しているのでみなさん是非、大門小学校に遊びに来てください!

8月
24
祝 創立100周年 大門小学校 盆踊り大会 @ 荒川区立大門小学校校庭
8月 24 @ 6:30 PM

こんにちわ!
荒川区立大門小学校PTAです!

大門小は今年で創立100周年を迎えます!
大門町会、東尾久六丁目仲町会の主催の元、私達PTAは協賛という形で盆踊りをやってきました。

今までの盆踊りは防災広場という場所でやっていましたがなんと今年から、100周年という事もあり校庭でやる事になりました。
校庭の中であれば、車やバイク、自転車などの事故が軽減される他、大門小に通ってる子供達や保護者の方も安心出来ると思いますし、大門小に通ってない子供もこの日ばかりは入れて大門小を見る事が出来ます!
夜の学校!もいいですよね!笑

また、普段の景色とは違う物を感じれると思います。
来て頂いたお客様にはお菓子とアイスをご用意しております。

町会で麦茶ポットもたくさん用意しているので水分補給も出来るようになっています!
盆踊り開催は8月23日(土曜日)24日(日曜日)の二日間です。両日共18時30〜20時まで!
20時〜は私達PTA企画の催し物を考えています!景品も準備しているのでみなさん是非、大門小学校に遊びに来てください!